• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともだすけのブログ一覧

2025年08月27日 イイね!

1/1サイズのキューブもちゃんとかまってあげないと…😅

1/1サイズのキューブもちゃんとかまってあげないと…😅







今月初めにマイキューブの6ケ月点検だったんですが、毎年このタイミングでガソリン添加剤とオイル添加剤を入れるようにしてるんで、先週日産ギャラリーの帰り途中にSABで購入した添加剤を本日注入しました。
今年はシュアラスターLOOPで揃えました。

選び方がもう「性能向上」じゃなくて「維持メンテ」になってます😅。
ガソリン添加剤はイイ方?の「パワーショット」にしましたが

オイル添加剤は「エンジンリカバリー(ER)」。

今までLOOPだったらエンジンコーテイング(EC)プレミアムでした…価格差1.5倍以上😖。
去年は記録を調べても記憶を辿ってもどうも添加剤のメンテをやった形跡が無い🤥…長く乗るにはこういう作業をしっかりやって行かないと、ですよね(実は去年はデジイチの年イチ6月実施の除湿剤&カビ防止剤のメンテも飛んでたみたいで…「買い足す」「グレードアップする」より「維持メンテ」気にしなくちゃですよね)。

そしてマイルールで2年周期交換のワイパーも交換…ホントはワイパー交換のタイミングは「梅雨前」にしてたんですけどこの時期にズレこんじゃいました。
今までベロフだったんで今回は安定の?ボッシュにと思ったんですが、再来年にリヤを含めて全取っかえする時にボッシュにしようと思い今回はPIAAのシリコートワイパーにしました(PIAAにもリヤワイパーの設定は有るんですがネ😅)。

この気温なんで今日交換するのはどうしようか二の足踏みましたが、添加剤も注入した事だし一気にやってしまおうと。
この手の作業をする時って大体手間取るんですが(基本不器用ですから💦)今日は幸いにも大して戸惑う事無く終了。

実は初めてノーマルのワイパーを社外品に変えた(11年前!)のがこのPIAAシリコートワイパーでした…どうやって取り付けたかとか全く覚えてないけど😵‍💫。その時は今は生産してないカーボン柄の方で2本共スポイラー付にしたみたいです。
お好みで「MOTOR SPORTS PIAA」なんて文字が入ったステッカーが付いてたんですけどシンプルな方が良いんで無しに。何なら最初から付いてた「SUPER SILICOAT PIAA」ってステッカーも剥がしちゃいました。

※ちなみに前回のシリコートワイパーの印象はメカメカチックでイマイチなイメージが残ってます(…だったら何でリピートしたんだろ…🥹)

月初めの6ケ月点検に持って行った時にライトのレンズの汚れが妙に目立って気になったんで

今日ちょっとクリーニングしてみたんですが、この陽気だと溶剤を拭き取る前に乾いてしまう状態で今日は断念…時期、せめて時間帯を選んで作業する事にします。

6ケ月点検の方は今回は問題無かったんですが次回辺りにバッテリーとフロントブレーキパッドの交換のタイミングのようです。
メッキのドアミラーカバーと今年の初めの12ケ月点検の時に見積もってもらった塗装の傷み箇所は…どうしようかなぁ…。
Posted at 2025/08/27 20:53:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月26日 イイね!

「ボッタスかペレス」じゃなく「ボッタスとペレス」かぁ…🤨

「ボッタスかペレス」じゃなく「ボッタスとペレス」かぁ…🤨








来シーズンF1参戦のキャデラックのドライバーが発表になりました。
それぞれ噂があったドライバーですが…「どっちかと新人」の組み合わせだと思ってましたが「どっち共と」でしたね😅。

悪くは無いと思いますが…うーん…重たい…。

そしてこれで来シーズンの角田クンの行き先が1つ減った事になります😑。

まぁ…キャデラックは違うかなぁって感じでいましたが。

サマバケ中には予想通り来シーズン(今シーズン後半から?)のレッドブルのナンバー2に関してはこれまで以上にいろいろ噂が出ましたが



先ずは今シーズン残りの10戦を注目して行きましょう。
Posted at 2025/08/27 12:13:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月26日 イイね!

R35 GTR生産終了

R35 GTR生産終了







8月26日、日産自動車は2007年から18年間生産されてきたR35型GTRの生産が終了したと発表。
最後の1台はミッドナイトパープルのプレミアムエデイションTスペックとか。

18年間で約48,000台が生産されたとの事ですが、エンジンは横浜工場の“匠”と呼ばれる9人の熟練工が全て手作業で組み立てて来たという事で…スゴいですよねー。

モータースポーツでも輝かしい実績が。

まぁGT300とかGT3のレースでは未だ走ってるんで更に積み上がる可能性もあるんですがね😃。

ただ…いつまでレースで走るんだろうか…🤔。
Posted at 2025/08/26 19:29:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月24日 イイね!

サクセスウエイトのお蔭、だなぁ…😅

サクセスウエイトのお蔭、だなぁ…😅







SGTrd.4鈴鹿300㌔はモチュールZが優勝。


ニスモのエースナンバー㉓号車としては23年のrd.1の岡山以来2年4ケ月振り(!)の勝利…との事。

Zが勝つのも久々な気がします…調べて見たら去年の5月のrd.3富士のニテラ以来でした。
まぁ何せスープラが去年のrd.6菅生から8大会連続9連勝してたわけですから…ねぇ…😅。

昨日の予選もZは2〜5番手(モチュール-ニテラ-リアライズ-インパル)で変な驚き(苦笑)だったんですが「SW効果だなぁ」って(ポールの青ARTAもノーウエイト)。

「今回は勝てるかも?」と言うより「これで勝てなかったらダメかな」みたいな…💦。

でも前戦富士のノーウエイトでピット義務無しのガチンコレースでスープラの圧倒的な強さを見せ付けられた事を思うと正直「大勢に影響無し」って感じだと思います😖。

残念ながら今年のチャンピオンは「スープラの中のどれか」になるんでしょうねぇ…。

で、…ちょっと心配なのは次生選手😥。
この鈴鹿でSGT参戦200戦を達成したという事ですが

2周目の130Rでオーバーランで4番手から14番手までポジションダウン、4周目の130Rではアステモの小出選手と接触、アステモは大クラッシュでドライブスルーペナが出る結果に。

鈴鹿のSGTのこの場所と言えば一昨年…

あの時もいろいろな意見・批判、有りましたが…
うーん…
Posted at 2025/08/26 21:44:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月23日 イイね!

シグマの“ライトバズーカ”😅

シグマの“ライトバズーカ”😅







富士SWで写真を撮ってる時、特にGSからポデイウムの様子を撮ってる時とかに「300㎜までのレンズだとちょっと遠くてバズーカだと近過ぎるんだよなぁ」って思う事が多く、表彰式の最中にレンズを付け替えてる暇なんて無いし「1本でフォロー出来ればイイなぁ」って考えたりしてるんですが、実際にバズーカ付けてても600㎜まで頻繁に使ってるかっていうと、Aコーナーは1コーナーの飛び込みを撮る時は使うけど目の前の車を撮る時は300㎜ちょい超えくらい、ヘアピンでも行って400㎜、300Rも300㎜ちょいくらいかな。DLコーナーなんて200㎜行かない方が多いくらい。スープラコーナーも頑張って200㎜前半くらい、正面に近い位置からの写真を撮る時は400~500㎜を使うけど。それに最近は「デカさ」じゃなく「流れ」を重視で撮る傾向にしてるんでスタートから前半は引いて撮る事の方が多いんですよね。
今サブで持って歩いてるズームレンズが70-300㎜なんですが、標準ズームが18-300㎜なんであんまり(ほとんど?)出番がない状態(レンズが違えば撮った写真は違うんだろうけど😅)、そしてこのレンズはタムロンのなんでズームで回すのが逆なんですよね…あんまり関係ないだろうと思ってたんですがこの1本以外はキャノン純正とシグマのレンズなんでまぁまぁの違和感…😖。

100-400㎜のレンズって、モノ的にはシグマのコンテンポラリーシリーズで出てるんですよね。

自分の使っているバズーカ(同じコンテンポラリーシリーズ)と比較してる記事を見付けたんですがサイズ感はこんな感じ。


重さはバズーカが1,930g、100-400㎜が1,160gで770g軽いんで一脚ナシで手持ちで使えそう?タムロンの70-300㎜は765gなんでそれと比べると重いんですが、まぁほとんど出番が無い70-300㎜よりは使い道が有りそうですよね。

ただ…EFマウントは製造が終わってて新品を手に入れる事は出来ないんです😩。

中古レンズは去年キャノンの18-200㎜で痛い思い?をしたんで…躊躇しちゃいますよねぇ。
それにEFマウントって事は基本デジイチ用なんで、先ずはミラーレスへ移行するのかデジイチ路線で行くのかを考えてからだな…。
Posted at 2025/08/23 14:07:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

弄れると思われるトコロは全て弄り尽くし、あとは「維持り」の境地…。 このスペシャルキューブでこれからどう楽しんで行くか…?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
10111213 14 1516
1718 19 202122 23
2425 26 27282930
31      

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
「車好き=走るのが好き」ではなく、自己満足のカスタマイズに命懸けてます(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation