• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともだすけのブログ一覧

2025年08月17日 イイね!

個人的にはKYOJOはSFと併催よりFCRと一緒にやる方が好きだな😅 ④

個人的にはKYOJOはSFと併催よりFCRと一緒にやる方が好きだな😅 ④







マイナーツーリング決勝は消去法?みたいになっちゃいましたがスープラコーナーからにしました。

オープニングラップ、ポールスタートの正美選手がトップキープで姿を現しましたが

2周目1コーナーからトップ3台がバチバチ、Aコーナーで予選3番手スタートの織戸選手がトップへ。ヘアピン辺りから更に大八木龍選手が加わり四つ巴?のバトルに。


翌周は織戸選手-大八木龍選手-正美選手の順に。



次の周には正美選手-大八木龍選手-織戸選手の順に。

折り返しの5周目に織戸選手がトラブルで失速。




正美選手が少し抜け出し以降大八木龍選手-雨宮選手-佐藤選手の順になり

6周目後半から4台がダンゴになり、7周目入るストレートで大八木龍選手がトップになり上位4台がバチバチ状態に。

ファイナルラップの8周目に入った1コーナーで正美選手がトップになりましたがAコーナーで正美選手と雨宮選手と佐藤選手の上位3台が接触、4番手の大八木龍選手も左フロントを壊しましたが漁夫の利的にトップに。



正美選手はコース復帰が叶い2番手。




かなりの壊れ方をしたんですが大八木龍選手がそのままトップチェッカー。

2位に正美選手。

織戸選手は走り続けて何とか13位。

エキシビ要素強いだろうからバトル狙いより車までの距離の近さを優先って意味合いもあってスープラコーナーから観戦する事にしたんですが、バトルも多数有ったんでAコーナーとかヘアピン、DLコーナーからの方が良かったかな?って感じでした😵。

ヘアピンにKYOJOのファイナル決勝を観に行くのにBパドックの前を通って行ったんですが





結構な壊れ方でした💦。
大八木信選手のサニーのホイール、

アドバンA3A!…懐かしぃ~当時好きでしたねぇ🥰。
先週GC Returnsがありましたが連週で70~80年代の雰囲気を味わう事が出来てなかなか良かったです。

しかし朝から変わらずの曇り空なんですが陽が射すと流石に暑い🥵。
Posted at 2025/08/24 01:11:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月17日 イイね!

個人的にはKYOJOはSFと併催よりFCRと一緒にやる方が好きだな😅 ③

個人的にはKYOJOはSFと併催よりFCRと一緒にやる方が好きだな😅 ③







ピットビューイングは30分。





















コレは別にKUOJO限定ってわけじゃないのでIPやマイナーツーリングのピットも観る事が出来ます🥰。










Posted at 2025/08/23 19:58:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月17日 イイね!

個人的にはKYOJOはSFと併催よりFCRと一緒にやる方が好きだな😅 ②

個人的にはKYOJOはSFと併催よりFCRと一緒にやる方が好きだな😅 ②







KYOJOトークショー
夏の暑さを考慮してピットビルAの2階のクリスタルルームでって事になったんですが…

写真を撮る事からすると外の方がありがたいんですけどねぇ😅。
全員をフォローしたいんで脚立に乗りたい、でもまさか会場のど真ん中にってわけにはいかない…って事で、後方左端の柱を背にする位置に陣取りました。
今回は10人ずつ2回に分けてのトークショーで、前半は昨日のスプリント(=今日の予選順位)11位以下、

後半が昨日のスプリントのトップ10って組み分けだったんですが、

前半のメンバー(11位以下)に思わぬドライバーが3人…
スプリントレースポールスタートだった愛未選手は4周終わりの最終コーナーで通り雨?に足元をすくわれスピンしてストップ、19位。

IPSジェントルマンもそうだったようですがKYOJOも昨日は雨で波乱があったみたいです(龍選手によると「コースの前半は全然晴れてるのに13コーナーからスープラコーナーは豪雨、最終コーナーは土砂降りに近い状態」だったとか😅)。
歩夢選手は反則スタート+30秒で17位。

実希選手は予選後のトラブルで最後尾からスタート、5位まで順位を上げてフィニッシュしましたがこちらも反則スタート+30秒が出て16位。

前戦大健闘で次のレース大期待だったハナちゃんも昨日のスプリントではオープニングラップで(またもDLコーナーで)スピン、追い上げましたが12位。

今日の目標は「もうスピンしたくない」って。
決勝はグリッド後方ドライバーの追い上げも見どころになりそうです😃。
rd.3からデビューのフレイム・アイリッカラ選手は17歳(!)。

学業都合で参戦が8月になったらしい🫢。
サラミちゃんスプリントは5位。

確か直前のテストも悪くなかったと記憶していますが調子が良いようなんで今日も期待出来そうです。
3位の李央菜選手、一昨日「ザワつく…」に出てましたよね。


たまたまTV観てたら出てたんでビックリしました😅。
真子選手はスプリント2位フィニッシュ。

前髪下ろしてイメチェン?
そして昨日完勝の璃央選手

そのまま今日も良い流れになる?気配…。
トークショー後にサプライズ?で8月誕生日のドライバー3人(いつも選手:今日17日/愛未選手:明日18日/龍選手:26日)のお祝い。

最後に出走ドライバー20人全員の記念撮影…だったんですが、やはり危惧していた事が。立って見てる人の前の方の何人かがスマホ頭上かざして…

後ろの人の視界が遮られちゃいますよね。トークショーが始まった時にも応援アピール?でタオルを頭上に掲げたりする人も居て…ちょっと考えて欲しいですね。
それから緑のビブスを付けたメデイアの方々、目の前を横切る、無理矢理前方に入り込む、…結構強引でしたね💢。
次戦10月のrd.4はSF併催なんでこのパターンでのトークショーは11月までオアズケ…まさか「寒いから屋内で」って事にはならないですよねぇ…。


コースではIPの同乗走行だったんでパドックやらピット裏の様子を見ながら徘徊して












11時55分~のピットビューイングへ。
Posted at 2025/08/23 18:17:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月17日 イイね!

個人的にはKYOJOはSFと併催よりFCRと一緒にやる方が好きだな😅 ①

個人的にはKYOJOはSFと併催よりFCRと一緒にやる方が好きだな😅 ①







真夏の富士SW3週連続観戦の最後はFCRrd.4(&KYOJOrd.3&IPSrd.2)です🥵。
KYOJOは5月のrd.1は観戦を見送り先月のrd.2はSFと併催だったんでレギュラーパターンで観るのは今年初めてって事になります(レギュラーパターンって言っても今年から土曜日に予選&スプリントの決勝で日曜日にファイナル決勝ってフォーマットに変わったんでお馴染みってわけではないんですが…)。
昨日タイスケを確認、今回KYOJOトークショーと被るのはFCR-86BRZ/富士86BRZチャレンジカップの決勝…マイナーツーリングの決勝レースじゃなくて良かった😜…って事で観戦ストラテジーは朝のFCR-86BRZ/富士86BRZチャレンジカップ予選はヘアピンから、マイナーツーリング予選は300Rから、IPSジェントルマン決勝はDLコーナーからに。最後の3レース、KYOJOファイナルとIPSプロrd.3~rd.4はポデイウム下が絡むんでKYOJOはヘアピン→ポデイウム下、IPSプロはrd.3Aコーナー→rd.4ヘアピン→ポデイウム下に決定。マイナーツーリングの決勝は決め切れずで…現地で判断する事にしました。
そしていつもFCRの時はGS裏に車を停めるんですが、イベントが全てAパドックなんで今回はP19に。

今日の周り方だったら拠点はP19の方が全然スムーズだし😃。
しかし今回は自身の観戦もレギュラーパターンで前日の土曜日は休養に充て臨んだんですが、朝はなかなか起きれないですね~😅。
ただ行きはお盆休み最終日的な混雑は無く8時前には富士SW着。行きに富士SWの方向の空が暗いのが気になったんですが…もしかしたら今日は何処かのタイミングでドバーッと降るかもしれません😖。


FCR-86BRZ/富士86BRZチャレンジカップの予選。
決勝レースはKYOJOトークショー優先でスルーするんでまぁまぁ?しっかり観てたんですが…クラス分けが8区分😅…よーわからん…。
芝が濡れてたんですが場内放送によると今朝方雨が降ったみたいです。











マイナーツーリング予選。
ほとんどサニーです。





サニー以外はKP61スターレットとKP47スターレットが21台ずつ。


サニーもB310率高く


…510ブルとかベレットとか、走らないかなぁ…。

IPジェントルマン決勝。
昨日はウエットコンデイションで波乱があったようですが、今日もSC2回の荒れたレースになりました。
ポール山口選手と2番手スタートの大蔵選手がバチバチ、




3〜5番手争いもわちゃわちゃで3周目入りの1コーナーで接触がありSC、八木選手がリタイアに。

5周目からレース再開、変わらず山口選手と大蔵選手はバチバチでしたが翌周にジェントルマンクラスの大山選手がトップ浮上。



1コーナーで末永選手がスピンして再びSC。このままSCが長引けばまさかのGクラスの大山選手がオーバーオールでの優勝?って雰囲気になりましたが9周入り(残り3分)でSCアウト。Aコーナーで大蔵選手が前に、ヘアピンで山口選手が前に出て

結局は時間優先レースで終了、優勝大蔵は大蔵選手、2位山口選手、3位に永井選手。
魅せた大山選手は4位(Gクラス優勝)に終わりました。

IPジェントルマンも随分見応えのあるレースになりました…😃。
Posted at 2025/08/23 11:41:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月15日 イイね!

今年の夏のIGTCインターコンチネンタルGTチャレンジ鈴鹿1,000㌔はレトロカラーリングのポルシェ911GT3Rが3台参戦😃

今年の夏のIGTCインターコンチネンタルGTチャレンジ鈴鹿1,000㌔はレトロカラーリングのポルシェ911GT3Rが3台参戦😃










9月12日(金)~14日(日)に開催のIGTCインターコンチネンタルGTチャレンジ鈴鹿1,000㌔ですが、参戦するポルシェ911GT3Rの「レトロカラー」車がこの3日で立て続けに発表になりました😃。

13日(水)、ファントム・グローバル・レーシングが71年のル・マン24時間レースに参戦したポルシェ917/20のオマージュカラー「ピンクピッグ」をモチーフにしたレトロカラーリング車を発表。


カーナンバーも「1971年合わせ」で㉓に変更したとか😅。

14日(木)、アブソリュート・レーシングが84年と85年にヨーストレーシングがル・マンで2連覇した際に使用したイエロー/ブラック/ホワイトの「ニューマンカラー」での参戦を発表。


個人的にはこのカラーリングはタイムリーだなぁ🤭。

そして今日15日(金)、オリジンモータースポーツは81年鈴鹿1,000㌔で優勝したポルシェ935K3のピンク/ホワイト/ブラックのトロビュートカラーの911GT3Rで参戦を発表。



9月末の富士のWECでも同じような企画?、無いかなぁ…。
Posted at 2025/08/15 23:57:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

弄れると思われるトコロは全て弄り尽くし、あとは「維持り」の境地…。 このスペシャルキューブでこれからどう楽しんで行くか…?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
5 67 8 910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
「車好き=走るのが好き」ではなく、自己満足のカスタマイズに命懸けてます(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation