• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともだすけのブログ一覧

2025年09月28日 イイね!

記念すべきWEC100戦目はアルピーヌ㉟号車が初優勝! GT3はチェッカー直前のペナルテイでコルベット81号車が劇的勝利!【WEC富士6時間決勝】①

記念すべきWEC100戦目はアルピーヌ㉟号車が初優勝! GT3はチェッカー直前のペナルテイでコルベット81号車が劇的勝利!【WEC富士6時間決勝】①







8時40分〜のピットウオークはスルー、グリッドウオーク&スタート前セレモニーは10時15分〜なんで初日と同じ感じでも良かったんですが、去年車を停めるのに苦労したのは時間が遅かったからじゃないか?と昨日並みの富士SW8時着予定で始動。

今日はサポートレースは無くイベント広場も一昨日+昨日で周り尽くしたし、観戦ストラテジーも決めたので、単純に“レースのみに集中”の一日って事になります。
朝は昨日のように空が真っ暗って感じではありませんでしたが快晴というわけでもなく、そして肌寒い…予想最高気温は昨日に続いて26℃って事で、3日連続30℃超えだった去年とは大違いです😅。

行きの道路は今日が一番スムーズでした。流石にポノスの手前辺りから混雑しましたが(世界選手権ですからっ)8時には東ゲートに到着、ゲートの入場も特に混雑無く注目の?駐車場も今年はアッサリスンナリP7へ。

…やっぱり「時間」だったかな💦。




朝イチでイベント広場を徘徊。






プジョーのブースでは一昨日シートが被ってた車がお披露目されてました。


コレは初日の金曜日から気になってたんですが

JBプロデユース?のウイスキーみたいなんですが、値段が良くわからない…。



まぁ、うかつに手を出せない代物である事は間違い無いと見るだけに止めましたが😅。







イベントステージでKYOJOのトークショー中でした。





愛実選手が「今日はダンナと同時間別々のトークショーなんですよ~」って言ってたんで奥のTGRブースにも行ってみました。



今年は結果的に3日間で見たトークショーはこの2つだけでした😅。
Posted at 2025/10/04 17:59:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月26日 イイね!

さあ!夏の終わりの祭りの始まりです‼︎【WEC富士6時間FP1/FP2】②

さあ!夏の終わりの祭りの始まりです‼︎【WEC富士6時間FP1/FP2】②







PCCJとFRJのFPの時間で本格的に?イベント広場を周りました。



イベント広場右奥のTGRブース


“霜降り和牛カラー”のGR010が。






GR010のモデルカーが売ってたんですが


チョット高くないですか…?
アコーデイスASPブース



BMWブースに




プジョーのブース。

Lap of Honor

KYOJOブースは今日はチラ見せレベル…?


ん…?

このところしょっちゅう出現するよなぁ、テイラノサウルス。


初の試み、チャリテイオークション開催。

オープニングしか見なかったケド。
しかし…一通りじっくり見た感想、去年よりトーンダウン?正直何かショボい?感じがしたんですが😅。
Posted at 2025/10/02 23:17:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月26日 イイね!

さあ!夏の終わりの祭りの始まりです‼︎【WEC富士6時間FP1/FP2】①

さあ!夏の終わりの祭りの始まりです‼︎【WEC富士6時間FP1/FP2】①







3日間行くにしても観戦場所は上手く散らさなければ面白く無いんで前日に一人作戦会議。決勝レースはその前2日間の様子見て決めれば良いと思い取り敢えず初日と予選日のハイパーカーとGT3の走行時間をチェックしたんですが、初日は90分のFPが2回、予選日は60分のFPが1回(直前に12分間のサーキットサファリ付)に予選がGT3とハイパーカーで20分ずつ。
初日の90分のセッション2回は「Aコーナー&ヘアピン」と「DLコーナー&スープラコーナー」をセットにして振り分けるくらいしか無いんで、午前中にコース前半のAコーナー&ヘアピン、午後にDLコーナー&スープラコーナー、予選日のFP3はサーキットサファリを300Rから観てみたいから8分のインターバル考えるとヘアピンから、予選は決め切れずでFP1~3の状況で判断、決勝スタートは今年はAコーナーから観ようかなぁ…くらいで考えました。

初日のタイスケは朝イチ9時〜のFRJの予選から始まり10時15分〜WECのFP1が90分、その後PCCJとFRJの2回目のFPが有り14時半〜WECのFP2が90分、最後に16時15分〜PCCJの予選という流れになってるんですが、

サポートレースのFPは割愛して10時15分〜のWECのFP1と14時半〜のFP2、16時15分〜のPCCJ予選の3つを観て後は場内散策とオミヤゲ探しに充てる感じにする事にしました。

朝は予定通り7時に出発、平日混雑は想定済で2時間見てたんですが丁度9時に富士SW着。しかし平日は圏央道までの下道と圏央道はどーしてこんなに混むんでしょ?東名は土日より空いてるくらいなんですが😅。
P7に停めて準備を整えて始動。

Aコーナーからかヘアピンからかどっちから周ろうか考えましたがAコーナーから周る事に。ただFP1まで1時間以上あるんでイベント広場の様子を見つつAコーナーに行く事に。









サラッと見て周るだけのつもりがモデルカー屋さんには結構な時間居ました😅。


WEC FP1
やはり注目は富士初登場のアストンって事になりますね。

車は変わらないけどJOTA(Hertzカラー)になったキャデラック。

BMWは⑳号車が特別カラー?なんですかね。

この車、結構ドライビングが荒かったです😓。
トヨタは…何か動きに落ち着きが無い感じ?に見えました。遅いって事じゃないんですが、正直力強さはあまり感じませんでした😵。


ハイパーカーはプジョーが1-2番手、アストンが3-4番手と意外な結果に😳。



トヨタは⑦号車が17番手、⑧号車が6番手ですが…まぁ何をテーマに走ってたかは各チーム違うと思うんでこの結果=勢力図とは言えないでしょうね。

GT3のトップ3はレクサス78号車-コルベット81号車-万璃音選手が乗るマクラーレン95号車。



フォードは軽快な感じのカラーリングになったんですが7番手/9番手とタイムの方は今一つ冴えませんでした。


今シーズンから特別枠?で満を持しての参戦になったメルセデスですが、やっぱり車が古いって感じですよね。

まぁRC-Fも同じく、なんですが💦。
そして…このRC-Fの状況を見て思うのは、以前も言いましたが、「だったらGTRも結構通用するんじゃね?」って😅。

やっぱりアルピーヌ枠でお願い出来ないですかねぇ…😓。
Posted at 2025/10/02 23:17:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月25日 イイね!

先月の柳田サンのGr.5ブルに引っ張られました💦

先月の柳田サンのGr.5ブルに引っ張られました💦







76年SCCA(スポーツカークラブ・オブ・アメリカ)を走ったダットサン510 PLNレーシング




先月に柳田サンのGr.5ブルでいろいろ調べた時に出会して行き着いてしまいました😅。

510ブルのレース仕様、イイですよね🥰。マイナーツーリングレースやニスモフェスでも時々見掛けますが…もっと走らないかなぁって。
横山剣サンもヒストリックレースに出てますよね。

旧車好きなサラミちゃんも以前雑誌の取材で510ブル紹介してたのを思い出しました💞。



そしてPLNレーシング=ポールニューマンが乗ってた車です。ポールニューマン…日産に所縁が有りましたよね。R31スカイラインのCMにも出てました。

もう1台、ポールニューマンが絡んだ気になる510ブルがあるんですが…

出会えたら考えます😃。
Posted at 2025/09/25 22:31:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月24日 イイね!

正に「弾丸ツアー」😓

正に「弾丸ツアー」😓ウチのカミさんが開幕前から行ってみたいと言ってた大阪万博なんですが(自分的にはほとんど?全く?興味ナシ)、6月頃でしたかね?新聞の折込だかで『秋の日帰りツアー』的なのを見付けて「これ行かない?」って。ただ、行きは新横浜を6時発の新幹線、帰りは新横浜着23時過ぎって画に書いたような弾丸ツアー😅。「水曜日は休みでしょ?9月24日とかどう?」って、…その日は誕生日じゃんか😑。「何で自分の誕生日に何でそんな辛い思いをしなきゃなんないんだよっ💢」と思いつつも、まぁ後々の話のタネに行っておくのも悪くないかと渋々?OK。
でも…今月に入ってニュースやワイドショーで駆け込みの物凄い混み様で入場するのもままならないって報道が連日されていて、「いくらツアーとは言えちゃんと会場に入れるんだろうか?」「会場に入れたとしても入れるパビリオンがあるんだろうか?」等々様々な不安が😅(昨日だかで閉幕10月13日までの来場予約は全て終了したとか)。
3〜4日前から気温が下がって来て予想最高気温が30℃を切ってるのがせめてもの救いって事になりますかね…😅。

夕べは晩酌もガマンして😓とっとと寝て3時半(!)に起床、5時前には家を出て始発から2本目の電車で新横浜へ。この時間は電車の本数が無いので乗り遅れたら完全アウトなんで気持ち的にはヒヤヒヤな感じでした。
静岡辺りまでは良い天気でしたが名古屋過ぎた辺りから曇り空になり、新大阪に近くなるにつれ結果な厚い雲…この過酷な旅程に雨が加わるって勘弁だなぁ…😖。

ツアーの旅行なんてほとんど無かったんで比較がわからないんですが、新大阪から既に一般の方々+他のツアー客やらで駅構内のそこかしこで人混みが発生😩。新大阪からのエキスポライナーの踏切事故での遅延も重なって早くも混乱の(波乱の?)予感が。
桜島駅からシャトルバスで20分強で西ゲート着。車内で添乗員さんに入場ゲートの直近の(混雑)状況をいろいろ聞かされ覚悟したんですが、ほとんど並ぶ事無く会場内に入る事が出来ました。



何が見たいという拘りも特になく「大阪万博に行ったって事実を造る事」が目的だったんでほぼノープラン、場内歩きながら空きのあるパビリオンを探して予約入れようとしてみたんですが…どうもスムーズに行かない😓。スマホ画面見てるだけじゃ埒が明かないみたいなんで、歩いてて空いてそうなパビリオンに入る事にしました。

西ゲートから入ったんでアトムやガンダム、よしもとブースを横目に見ながら大屋根の下を潜ってメイン会場へ。大屋根リング潜って直ぐのイタリア、ベルギーなんてお話にならず(もの凄い列😵)、その先のEU館へ。

入場したのが10時頃だったんですがその頃から天気は良くなり、日中は陽射しが暑いくらいの時間も有りました。
「食事をするなら入って直ぐに…」とかってプランも考えたんですが「いっその事(保険で)持ち込んだオニギリでも良いかな」と考えつつ、11時半過ぎと言う昼時間で有りながらそれほど混んでないようだった(並びはしましたが)セルビア館で昼食を。




昼食後…12時半頃ですかね?大屋根リングの上へ。




しかしもの凄い混み様です😅。



大屋根リングを半分くらい?3分の1くらい?歩いて再び会場に。

下りたのは丁度東ゲートの辺りだったみたいですね。



唯一?ちょっと拘りが有った落合陽一サンの「ヌルヌル」ですが

当たり前ですよねー、並ぶことも許されず状態😵‍💫。


再び大屋根リングの上へ。

ラッキーな事に丁度噴水のショー?みたいなのが始まりました。



大屋根リングを午後イチと併せ2回に分けて一周し会場へ戻る事に。

15時頃を過ぎると「並べない万博」の本領発揮?『入場制限中』のボードを掲げた係員が立つパビリオンだらけに。ただただ歩いて入れそうなパビリオンを周る事にしました。
18時にツアー集合場所へ。

ホントに上っ面だけな感じですが大体一通り周った感じです😜。

人気のパビリオンはやはり大混雑で入る事は出来ませんでしたが、まぁそれなりに楽しめたんじゃないでしょうか?
…25日に追記…


思ってたより外国人が少ない印象でしたね。銀座とかお台場の方が外国人率高い気がしました。
ただ、ベビーカー、日傘、邪魔でした。あ、勘違いしないで下さいね、「ベビーカーを使うな」「日傘をさすな」って事ではなく、使う人は気遣いが欲しいですね。特にベビーカー。それなりの大きさがあるわけですから扱いには注意をして欲しいものです(2~3度当てられました💢)。人混みを掻き分ける道具に使ってるみたいな人も多く目にしたし。日傘も…万博に限らず混雑する観光地では帽子と日焼け止めまでにする事は出来ないんですかね…😮‍💨。
それから…万博会場に限らずリュックの前掛けが少ない気が。駅構内、エキスポライナー、シャトルバス、混んでてもフツーに背負ってる人が多かったです。「関西だから…?」いや、観光で来てる人も多く居るんで地域柄という事では無さそう🤔。

24時頃に帰宅。切符や入場券の手配の面では楽でしたが、ちょっとこの時間割でのツアーは…もういいかなぁ…。
新大阪で551の豚まんと串カツを買って来たんで、少しの時間でしたが誕生パーテイ…ただ晩酌しただけ、ですが😅。

そしてそして…明後日から、個人的な今年最大のイベントを迎えます!!

明日は一日休んで、明後日から「祭り」に参加デス!
Posted at 2025/09/25 22:30:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

弄れると思われるトコロは全て弄り尽くし、あとは「維持り」の境地…。 このスペシャルキューブでこれからどう楽しんで行くか…?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
「車好き=走るのが好き」ではなく、自己満足のカスタマイズに命懸けてます(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation