• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともだすけのブログ一覧

2020年08月25日 イイね!

国サンのテイレル007‼

国サンのテイレル007‼今月のモデルカー集めはアースカラーのRA107で打ち止め!のハズ(笑)だったんですが、購入したショップからの出荷通知メールのリンクから入ってそのショップが販売してるモデルカーを覗いてみたら…77年F1日本GPの国サンのテイレル007を発見‼︎‼︎




そりゃー当然?ポチりましたよ(苦笑)。


な、懐かし過ぎます😭。

この車も思い出がある車で…
AS誌を買い始めた経緯を今年3月のストラトスターボのモデルカーを買った時のブログに書きましたが、最初に買った10/15号の次の11/1号の表紙が

77年日本GP前のテスト走行の国サンのテイレル007だったんですよねぇ。
実はこの頃ってフォーミュラカーはウイングノーズよりスポーツカーノーズの方が好きで(元々の007がウイングノーズだったとか、この車が前年の「76年F1インジャパン」で星野サンが乗った車だったとかは全く知らず、でしたが…笑)かなり喰い付きました。
このフロントカウルはノバのオリジナルだったんですね。

結局本戦は、オイルクーラーの移設はありましたが元々のウイングノーズに近いスタイルに戻っちゃったんですが😅。
そして国サンも、この年の数少ないレース中継の中の、鈴鹿のF2だったかなぁ?優勝したんですよね。この年はシーズン通して活躍してて、結構応援してました(確かこの年の年末に年賀状、出したっけなぁ…苦笑)。

乗ってる車も前年のF1に出たKEが造ったF2だったし。この時代に「国産」シャシーでヨーロッパメーカーに挑む!とかだと、やっぱり思い入れは強くなりますよね(まぁ「国産」って括りならノバも走ってたんですけどね、しかもヒーローズレーシングで星野サンが乗ってた…苦笑)。

デビューイヤーの74年のワークス?のテイレル007との比較…

サイドのラジエター周りの造りが大きく変わっていますが、75年くらいからこのデザインになったようです(テイレル007って、プライベーターモデル含め何故か多数モデルカーが出てて、変わった様子がモデルカーからもわかります…笑)。

こりゃー「76年F1インジャパン」の星野号、早く見つけたいなぁ…(苦笑)。
Posted at 2020/08/28 12:37:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月25日 イイね!

結果、今月は「フォーミュラカー強化月間」になりました💦

結果、今月は「フォーミュラカー強化月間」になりました💦今月前半のモデルカー集めは予想外にスーパーアグリF1とチームインパルのFNマシンの大集合になっちゃったんですが、ヤフオク!のお手頃価格中心とは言え11台に達し「この後は中旬までガマンしてその後新品で2台が良いトコだな」と、Gr.5ミノルタロータスと89年ル・マンのキャビンカラーのマーチ88Sで締めるつもりで居ました(予約でテイレルP34と日産DPi頼みましたが…笑)。
ただやはり先月の終わりからのフォーミュラカーの流れの勢い?は強く(笑)「だったらチームインパルを早目にやっつけてしまおう」と、JPのFN06とFN14に予定を変更。
その2台をポチろうとしたら、14日の休みに気付いてしまった「高木虎之介完全スルー状態」。しかも該当?のテイレル026とアロウズA20はヤフオク!で直ぐにヒット(笑)。更に更に、テイレルはその前の025が「Xウイング」で有名な迷車、何ならついでに「ブーメランウイング」のテイレル012も調べたら2台共サラッとヤフオク!で出てきたり(苦笑)。アロウズも最後のマシンとなったA23はスーパーアグリSA05の基になった車(メルボルン空港の吹きっ晒しの場所に約3年間展示されてたのは有名な話ですよね)とか、次から次へと拡がる拡がる…(笑)。

で、結果ヤフオク!の流れをそのままにフォーミュラカーを6連発‼︎(笑)
虎之介車2台、
テイレル026


「タワーウイング」、邪魔クサそー(苦笑)。

アロウズA20



んで、「タワーウイング」の前年の「Xウイング」車、テイレル025



フェルスタッペン(父)号じゃなくサロ号の方にしました。
026との比較。

ウイング自体の位置はあまり変わらないんですね。
スーパーアグリSA05のベース車になったアロウズA23


フィレンツエン号です。
ちなみに並べると…

ちょっとマニアック過ぎ?…自分自身少々呆れて?ます(苦笑)。

チームインパルのFN2台、
アラビアンオアシスの本山号


FN09は次生選手の方を。



スイフト017nってフロントウイング&リヤウイングの形状が独特?ですよねー。

「今月はコレで終了ー!」の予定だったんですが…見つけちゃいました(苦笑)。
「アースカラー」のホンダRA107


これはショップで買った新品(苦笑)。
RA107は正直「失敗作」の部類のイメージですが、カラーリングは斬新でした(ただ単にスポンサーが付かなかっただけ?って話もありますが…)。
スーパーアグリSA08って、RA107ベースで後ろ部分にRA108をくっ付けた車、でしたよね?

確かに前半分はよー似てるわ(笑)。
Posted at 2020/08/25 09:24:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

弄れると思われるトコロは全て弄り尽くし、あとは「維持り」の境地…。 このスペシャルキューブでこれからどう楽しんで行くか…?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

       1
23 4 56 7 8
910 1112 13 1415
1617 18 19 202122
23 24 252627 2829
30 31     

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
「車好き=走るのが好き」ではなく、自己満足のカスタマイズに命懸けてます(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation