
今月前半のモデルカー集めは予想外にスーパーアグリF1とチームインパルのFNマシンの大集合になっちゃったんですが、ヤフオク!のお手頃価格中心とは言え11台に達し「この後は中旬までガマンしてその後新品で2台が良いトコだな」と、Gr.5ミノルタロータスと89年ル・マンのキャビンカラーのマーチ88Sで締めるつもりで居ました(予約でテイレルP34と日産DPi頼みましたが…笑)。
ただやはり先月の終わりからのフォーミュラカーの流れの勢い?は強く(笑)「だったらチームインパルを早目にやっつけてしまおう」と、JPのFN06とFN14に予定を変更。
その2台をポチろうとしたら、14日の休みに気付いてしまった「高木虎之介完全スルー状態」。しかも該当?のテイレル026とアロウズA20はヤフオク!で直ぐにヒット(笑)。更に更に、テイレルはその前の025が「Xウイング」で有名な迷車、何ならついでに「ブーメランウイング」のテイレル012も調べたら2台共サラッとヤフオク!で出てきたり(苦笑)。アロウズも最後のマシンとなったA23はスーパーアグリSA05の基になった車(メルボルン空港の吹きっ晒しの場所に約3年間展示されてたのは有名な話ですよね)とか、次から次へと拡がる拡がる…(笑)。
で、結果ヤフオク!の流れをそのままにフォーミュラカーを6連発‼︎(笑)
虎之介車2台、
テイレル026

「タワーウイング」、邪魔クサそー(苦笑)。

アロウズA20
んで、「タワーウイング」の前年の「Xウイング」車、テイレル025

フェルスタッペン(父)号じゃなくサロ号の方にしました。
026との比較。

ウイング自体の位置はあまり変わらないんですね。
スーパーアグリSA05のベース車になったアロウズA23

フィレンツエン号です。
ちなみに並べると…

ちょっとマニアック過ぎ?…自分自身少々呆れて?ます(苦笑)。
チームインパルのFN2台、
アラビアンオアシスの本山号

FN09は次生選手の方を。

スイフト017nってフロントウイング&リヤウイングの形状が独特?ですよねー。
「今月はコレで終了ー!」の予定だったんですが…見つけちゃいました(苦笑)。
「アースカラー」のホンダRA107

これはショップで買った新品(苦笑)。
RA107は正直「失敗作」の部類のイメージですが、カラーリングは斬新でした(ただ単にスポンサーが付かなかっただけ?って話もありますが…)。
スーパーアグリSA08って、RA107ベースで後ろ部分にRA108をくっ付けた車、でしたよね?

確かに前半分はよー似てるわ(笑)。
Posted at 2020/08/25 09:24:27 | |
トラックバック(0) | 日記