
SGT決勝。
100周レースになるのでヘアピン→DLコーナー→スープラコーナーの3箇所を30周目安の均等割りで周る事にしました。
オープニングラップ、ポールのウエッズスープラを先頭に2番手にクラフトZ、3番手争いはリアライズZvsキーパースープラの順でヘアピンに。

2周目、何故か?トムスの1-2体制に。

ラップダウンの300をかわしながらもトムスの1-2体制が続き

クラフトZ、ARTA&スタンレーのNSX勢が喰らい付く状態でレースが進みます。
300はオープニングラップ、タナックスゲイナーGTRがトップに!

たまたま的な状況で、と思いきやイイ感じでトップを維持したまま快走!

前戦の岡山の開幕戦でもRC-F速かったんですが今日も3番手。BUSOU GTRも4位と新チームながら快走を見せます。

500は24周目にauがキーパーを抜き順位変わるもトムスの1-2体制は変わらず。
30周を過ぎた頃にDLコーナーに移動、auスープラ-キーパースープラ-クラフトZの順位は変わらず。しかしクラフト除いてZはモチュール、カルソニック、リアライズは8-9-10番手争いで…流れは違えどポジション的にはGTR時代と変わらないんじゃね?みたいな雰囲気が😅。
44周目に300のメルセデスがヘアピンでクラッシュ、FCR→SCランとなり49周目に赤旗が出て中断に。このゴタゴタ?の間にデンソースープラが3番手に。

約30分中断の後SC先導でレース再開、53周目のリ・スタート直後の1コーナーで2番手キーパーがトプauと接触!トップにデンソースープラ、2番手にクラフトZが浮上。

300はタナックスゲイナーGTRがトップ、BUSOU GTRがBRZを抜き2番手浮上!

GTRの1-2体制となります!
500のトップ争いはペース的にはデンソースープラよりクラフトZの方が明らかに速そうで、

「案外Zの初勝利はモチュールじゃなくてクラフト…?」なんて思いも出始め…
57周目のDLコーナーでクラフトZがデンソースープラのインに!

翌周も

「ここ数周でデンソーを攻略、残りはトムス勢をどう抑え切るかだな…」なんて思ったんですが…直後にピエールさんの悲痛な叫びが…。
Posted at 2022/05/08 18:33:56 | |
トラックバック(0) | 日記