• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともだすけのブログ一覧

2022年06月15日 イイね!

ウソでしょっ💢

ウソでしょっ💢4月から仕事の休みが水・土曜日に変わり土日のイベント事への参加は随分スムーズになったんですが「ぶらり旅」的には水曜日のみ、みたいな感じになり結構タイトに😅。
そんな事を考えてるうちに6月も中旬となり紫陽花の見頃に突入。でも昨日の天気予報だと今日は夕方くらいまで雨予報。雨の方が雰囲気出るとか言われますが、やっぱり雨の日の外出は気乗りがしない…。
ただ朝起きたら思ってたより雨は小降りで天気予報も昼から雨は上がる予報に変わってたんで、雨の様子を見て昼目処で出掛ける事に。

タイミング的にはドンピだと思ったのでやはり行き先は百草園に!…で出掛けたですが、百草園の駅に着いたらまさかの…

はぃぃぃぃぃ…???😵😵😵
水曜日が休園日なのは知ってましたがいつも見頃の花が最盛期になり「OO祭り」的な時期は無休になるんで、この紫陽花の真っただ中に休みとはまず無いだろうと思ったんですが…😮‍💨。

ここまで来てそのまま帰るのは悔しい?んで隣の高幡不動尊へ。

案内図ありましたがいつもの如く?ロクに見ず(苦笑)、何回か来た事あるんで何とな〜くな感じで境内を一周。














流石に広いんでいろんな種類の紫陽花が観れるんですが、百草園に求めている鄙びた雰囲気は味わえずで…。

意外にも?宇宙ステーションみたいな形😅をしている「ガクアジサイ」ってのが日本に自生していた原種古来の品種で、1番見慣れているボール型の「ホンアジサイ」はガクアジサイを品種改良した紫陽花。ホンアジサイが海外に渡り品種改良され逆輸入されたのが「西洋アジサイ」、これもほとんどがボール型で、今「紫陽花」って一般的に認識されてるのはホンアジサイと西洋アジサイって事になるようです。高幡不動尊の境内マップに「可憐な…」と接頭語が付いてた「ヤマアジサイ」は「ガグアジサイ」と形が似てますが花は小振りで色の多様性があるみたいで…まぁ紫陽花は現在2,000種類もの品種が存在しているそうで、その他にもよく似た品種の花があったりで(カマズミ属って言うらしい💦)、恐らく年に2~3回観に行くレベルで全てを把握しようなんておよそ無理な話…って事のようです(笑)。
Posted at 2022/06/15 23:32:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

弄れると思われるトコロは全て弄り尽くし、あとは「維持り」の境地…。 このスペシャルキューブでこれからどう楽しんで行くか…?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

    12 3 4
5 67891011
1213 14 15 1617 18
19 2021 22 2324 25
26 2728 2930  

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
「車好き=走るのが好き」ではなく、自己満足のカスタマイズに命懸けてます(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation