
成り立ちや歩みがただでさえわかり難いACO(フランス西部自動車クラブおよびFIA国際自動車連盟)とIMSA(アメリカ国際モータースポーツ協会)、そのわかり難い2つの団体が来年からのプロトタイプカーレースでは相互乗り入れが可能となり、ここへ来てLMH車両・LMDh車両が続々と発表で更にわけのわからない状態に😅。更にそんな中で、順調に進んでいるトコロ、あんまり上手く進んでないトコロ、途中で止まっちゃったっぽいトコロ、どーやら未だ噂レベルのトコロといろいろ出て来てて、「こりゃぁ一回整理しないとなぁ…」なんて思ってたトコロに先月末ASwebにわかり易~く解説した記事が🤩。
しかし今もってよくわからないのはLMHとLMDhの差っていうか違いはどう付ける(あるいは付けない?)んでしょうかね。てっきりLMP1とLMP2の区分けがLMHとLMDhになるのかと思ってましたが、BoPで調整してイーブンに調整するんでしょうかね…?

でもそしたらLMHのメーカーはコストの掛け甲斐が無いって言うか面白くないって言うか…。
だけどポルシェはやる事全てソツが無いって言うか準備万端の体制で、参戦する車は先日正式に「963」として発表になりましたが1月にはシェイクダウンを済ませてて以来テストもかなり重ねている様子。ワークスドライバーも発表になってるしカスタマーチームもWEC/IMSA共に発表になってるし、何処かの間に合わせのやっつけのメーカーとは大違いで、いきなりの活躍も不思議じゃないですね。

LMDh以外でも、23年用GT車両の911GT3Rはこれも年明け早々からテストを繰り返してるみたいだし

そして24年からはレッドブルと組んでF1…??

プロトタイプカー、GTカー、F1までポルシェが席巻…?!

Posted at 2022/07/03 02:25:42 | |
トラックバック(0) | 日記