• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともだすけのブログ一覧

2022年09月13日 イイね!

3年振りの「WEC富士祭」はこういう感じで楽しんで来ました〈番外編〉

3年振りの「WEC富士祭」はこういう感じで楽しんで来ました〈番外編〉







・久々の「チェカレンジャートークショー」
決勝レース後は久々(3年振り…何とSGTxDTM交流戦以来!!)の「チェカレンジャートークショー」がありました!


いつも後半はジャンケン大会があって協賛品や私物をプレゼントって流れになるんですが、この日は何と壁面を埋めてたバナー?と




ステージ両サイドにあったバナーを


持ち帰り可能(&掲示可能)な人にプレゼント!って事に。
今回は控え目?に1時間半弱で終わりました。

前日が「中秋の名月」だったんですよね。

・チルアウトベース
2年のブランクありましたが相変わらずイベント主導パターン含めてキャンプ関連は盛況。




P16周辺のチルアウトベースはBBQコーナーやGRブースと施設が充実。その他コースサイド各所にもテントが沢山。
ただ…最近折に触れ指摘させていただいていますが、盛況になればなるほど「棲み分け」は必要になって来るかと…。

・TCRジャパンの車たち
HIROBON選手のクプラは明らかに去年の車と顔が変わってて

22年モデルらしい。
ちなみに去年HIROBON選手が乗ってた車は植田選手が乗ってました。

で、アウデイも名称はRS3 LMSと同じ形式なんですが新型と旧型2車種あるようで
21年Ver.と

16年Ver.。

フロントバンパー周りが違いますね。
アルファロメオもジュリエッタRF(新型)と

ジュリエッタヴェローチェ(旧型)。

コッチもフロント周りが違います。
そー言えば初めて日本で走ったTCR車ってゴルフだった気がするんですが…

すっかり見なくなりましたネ…。
サンデーシリーズ決勝レース終わりに猪爪選手発見です。



・FRJで気に入ったカラーリングの車が
土曜日の予選から思ってましたが㉓号車遅いけど😅キレイでした。

ちょっとGT500のリアライズっぽい?
そしてコレはフェラーリのF1っぽくて

コッチはマクラーレン?(笑)

こじつけ?レッドブル(笑笑)。

あ、カラーリング絡みですがP2のベクタースポーツ

どう見てもヴィダルサスーン??(笑)

そしてコレはAFコルセがプロトタイプカーに先行投入したP2カーなんですが

このカラーリングはフェラーリっぽくないなぁ💦。

・海外の人たちはマスクなし
フィニッシュ近くになってWRTのクルーがヘアピンからカートに乗って観戦してたんですが

全員ノーマスク…文化の違いか…😅😅😅。

・順位モニター故障中
「何だよ~…世界選手権だぜ」って😡。


・数少ない戦利品??
ピンバッジとタオルを買えなかった話はしましたが、結局買った物は公式プログラムのみで、あとは配ってたGYのデカいバッグとピットウオークで貰った(配ってた?)アイアンデイムスのカードとプジョーの中途半端な大きさのポスター💦。

来年は絶対予選日に買い物済まそう…(苦笑)。
Posted at 2022/11/12 14:14:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月13日 イイね!

3年振りの「WEC富士祭」はこういう感じで楽しんで来ました〈決勝日❹〉

3年振りの「WEC富士祭」はこういう感じで楽しんで来ました〈決勝日❹〉







最後の1時間はヘアピンから。

本当に…何も起きません😅。まぁ「リアルスポーツ」としては良いんですけど…悪い表現?ですが「ただ淡々とレースが進んでる」って感じ。
しかもP2の車って







いくらカラーリングが違うって言っても同じオレカのシャシーなんで、やっぱりちょっと…ねぇ💦。「どれがどれなんだか」って😅。
しかも言うてアルピーヌだって

オレカのシャシー…でしたよね…??
まぁ来年以降は解消されて行くんでしょうけど🤗。

そして17時、フィニッシュを迎えます。




Dステアストンは見事GTEアマでクラス3位!

木村選手が急遽代打参戦のポルシェはGTEアマクラス8位に終わりました。

表彰式はホームストレートが解放!



トヨタは1-2で3年振りのWEC富士を地元勝利で飾りました。


P2はWRT-JOTA-JOTA。

GTEプロはフェラーリが1-2。今回ポルシェは厳しかったですネ。

GTEアマ。「アイアンデイムス恐るべし」です😅。

藤井選手、星野選手は見事ポデイウム獲得です。


レギュレーション過渡期ですが、来年はどんな風景を見せてくれるんでしょうか…?!
Posted at 2022/10/16 17:50:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月13日 イイね!

3年振りの「WEC富士祭」はこういう感じで楽しんで来ました〈決勝日❸〉

3年振りの「WEC富士祭」はこういう感じで楽しんで来ました〈決勝日❸〉レース半分終了してここまで1度も止まる事無くレースが進んでいます。






LMHはトヨタ2台が⑧号車トップのままレースが進み、それにアルピーヌが続いてこのトップ3は固そう。プジョーはトラブルを解決改善しながら何とかレースを続けてる感じです。


P2は…頻繁に接戦があるわけでもないですが結構順位が変わってよくわかりません😅。


GTEプロはフェラーリが完全にポルシェの前に出ちゃいましたね。


GTEアマはアストンが速いんですが、女性トリオのアイアンリンクスデイムスのフェラーリが結構速い!



15時少し前にAコーナーへ。








GTEプロはフェラーリ同志でトップ争いをバチバチやってます。






P2の5位?6位争いでこんなシーンがありましたが




ここでもレースは止まる事無く、相変わらずFCY、イエロー、もちろんSCも全く入る事無く最後の1時間へ。
Posted at 2022/10/16 17:48:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月13日 イイね!

3年振りの「WEC富士祭」はこういう感じで楽しんで来ました〈決勝日❷〉

3年振りの「WEC富士祭」はこういう感じで楽しんで来ました〈決勝日❷〉久々の6時間レースになりますが1時間ずつ6分割、13コーナー→DLコーナー外→DLコーナー内→スープラコーナー→Aコーナー→ヘアピンの順で周る事にしました。





予定通り11時に決勝レーススタート。
スタートからトヨタの2台が飛ばします。

オープニングラップのDLコーナーでP2の2台が絡むアクシデントがありましたが

大きな混乱無くレースは続行。
トヨタ⑦号車は随分と飛ばして⑧号車との間隔が広がります。

そしてトップグループを形成しているLMHの集団からプジョー2台が(やはり?)遅れ始め

アルピーヌも少しづつ遅れ出します(トヨタのペースが速い?)。

プジョーは遅れながらもしばらく2台編隊で走行してましたが93号車が遅れ始めます。


GTEプロは相変わらず?スタートから5台が僅差のスゴいバトルが。


そこからコルベットが遅れ始めます。

GTEアマは最後尾スタートとなったDステがみるみる順位を上げクラストップに浮上。

その後GTEプロは4台のトップ集団からポルシェ91号車が遅れ始め

総合のトップ争いはトヨタの⑦⑧の距離が狭まります。

1回目ルーチンピットのタイミングで何とプジョー94号車がルノー抜いて3位浮上。

スタートして1時間ですがトヨタは盤石の体制に見えます。

次のDLコーナー外側は24h辺りからテント専用スペースと化しつつあり自由度低そうだからハナから短めにするつもりだったんで1時間たっぷり13コーナーに居座りました。
そして12時頃に第2ステイント?(笑)のDLコーナーの外側に移動したんですがここで問題?発生、DLの外は入れないって💢。確かに有料駐車場になってたのは知ってましたが、人が入れないとは聞いてない💢💢。仕方ないんでコーナー入口寄り(10番ポスト寄り)は入れるようだったんでそこから観戦する事にしました。
スタートして1時40分後くらいにトヨタの⑦-⑧が逆転。

ペースが上がらない⑦号車が譲った感じに見えましたが😅。

2時間経ってスープラコーナーへ移動。
アルピーヌがプジョー94号車から3位を取り返します。

⑧号車と⑦号車差が縮まらず

2時間半くらいの頃にプジョー94号車トラブル発生。


エンジン?駆動系とかではなさそうに見えましたが。
⑦号車は⑧号車に前に出られて随分経つんですが差がなかなか詰まらずで…トラブルとかじゃ無いだろうか心配です。
GTEアマではDステが4位にダウン。

プジョー94号車は白煙噴いた後に20分ちょっと?で復活。


次のDLコーナーに移動する途中に、何年か前にも写真を撮ったスープラコーナー入口を後ろから狙えるスポットへ寄り道。




ココは走る車と撮り方でなかなか味のある写真が撮れる穴場?なんですよね😅。
Posted at 2022/10/16 17:45:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月13日 イイね!

3年振りの「WEC富士祭」はこういう感じで楽しんで来ました〈決勝日❶〉

3年振りの「WEC富士祭」はこういう感じで楽しんで来ました〈決勝日❶〉決勝日。
東ゲートは昨日ほどではありませんでしたが今日もそんなに混んでなくて…スムーズに入場出来るのは歓迎なんですが、やっぱり世界選手権なのにちょっとこれは…正直哀しい…。しかし今日も駐車場代2,000円取られたけど、昨日から来て場内泊してた方がお得?って…ちょっと変💦。
ただ混雑度がこの程度なんで今日もP7に停める事が出来ました。
今日は朝から富士山がキレイに見えます。


昨日はコース前半部分を全然周ってなかったんでWEC決勝前の2レースはAコーナーから観戦する事にしました。
FRJrd.5レース15。







優勝は小川選手で、

この大会の3レースは3人が優勝を分け合う形に。
PPスタートだった大草選手はトラブルで2周リタイヤ。

マスタークラスはHIROBON選手がチャンピオンを決め

昨日のTCRジャパンのサタデーシリーズに続いて最終戦前にチャンピオン決定。
しかしFRJ、今日は正面からの引きの画で観る形になったせいかキャンバー角が結構スゴい事に気付きました。


そしてTCRジャパンのサンデーシリーズ決勝。



前日のサタデーシリーズ決勝とは打って変わって猪爪選手が2位のHIROBON選手に11秒以上の大差を付けて優勝。



そしていよいよWEC決勝です。
グリッドセレモニー前にGSを回ったんですが、



…ここで大きな戦略ミス?をしていた事に気付きました。買おうと思ってたピンバッジとハンドタオルが売り切れ😢。昨日の予選から駐車場もコースサイドも比較的スムーズに動けたんで「この客の入りなら明日でも…」と思ったのが甘かった💦。

グリッドセレモニーはGSは入っちゃダメ立ち止まっちゃダメといろいろ制限が掛かってて、取り敢えずグリッドの前の方からコース内の様子をちょろっと。





スタートを13コーナーから観る予定だった事もあって長居は出来ず、見つけた有名人?は可夢偉選手と

かねちー


前日クレインガーデンに行ってなかったんで中の展示車両とかWECっぽくなってたりするのかなぁとスタート前に立ち寄ろうと思ったんですが、…そうそう、WECの時って入れない(関係者専用)んでしたっけ😩。

そしてスタートは何レースか前からイメトレ?していた通り13コーナー外側から(笑)。
Posted at 2022/10/16 17:42:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

弄れると思われるトコロは全て弄り尽くし、あとは「維持り」の境地…。 このスペシャルキューブでこれからどう楽しんで行くか…?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

     12 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 1314151617
18192021 22 23 24
2526 27 28 29 30 

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
「車好き=走るのが好き」ではなく、自己満足のカスタマイズに命懸けてます(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation