• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともだすけのブログ一覧

2023年01月14日 イイね!

TAS2023 ⑤

TAS2023 ⑤







ヨコハマ
GR COROLLA MORIZO Edition


ポルシェ718ケイマンGT4RS/クラブスポーツ

コレはアドバンカラーの1/1ミニ四駆、ADVAN エアロ アバンテ リミテッド

ミニ四駆の人気製品「エアロ アバンテ実車プロジェクト」で作製されたとかで

実際に走れるらしい😅。

BS
02年JGTC500クラスチャンピオン エッソウルトラフロー スープラ


07年SGT500クラスチャンピオン ARTA NSX-R GT




去年のSGT500クラスチャンピオン カルソニック IMPUL Z

TOYOTA GRカローラ

レジェンドドライバーのレーシングスーツの展示がありました。
80年代の日産ワークスの星野サンのと

90年Gr.Aスープラの関谷サンのと

97年FIAGT選手権鈴鹿1,000㌔の亜久里サンの。

18時半頃に前を通ったらトークショーやってました。

脇坂さん舌好調でした(笑)。


エンドレス
エンドレスと言えばレストア車の展示が定例になってますが、今回も多数の展示が。
初代ファミリア


N360

Z360

実はエンドレスのレストア車を展示してあるスペースって毎回結構キチキチに並べられてて、写真を撮るにはちょっと厳しいんですよね😢。恐らく2月のN2dにも出展されると思う(多分?)ので、写真はその時にしっかり撮りたいと思います😅。
02年-03年S耐チャンプオンとなったR34GT-Rに最新のパーツを装着した復刻車。

新型Zのデモカー。

AMG GT

去年のS耐を走ったヤリス。
Posted at 2023/01/29 01:32:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月14日 イイね!

TAS2023 ④

TAS2023 ④







〈主要パーツ屋さん〉編です
※あ、「主要」の基準はあくまでも個人の判断です(笑)

北ホールには主要パーツ屋さんが無かったんで西ホールのパーツ屋さんからのご紹介になります。
フジツボ
FUJITSUBO FAIRLADY Z

FUJITSUBO GR COROLLA


ブリッツ
BLITZ FAIRLADY Z GT Concept

BLITZ FAIRLADY Z PROTO SPEC

BLITZ CROWN CROSSOVER

BLITZ GR COROLLA TA Concept


HKS/HKS 50th MUSEUM
HKS RZ450コンセプト

HKS Racing Performer GR86

HKS Driving Performer GR86 Type-R 50th ANNIVERSARY PACKAGE

HKS Driving Performer GR86 Type-S 50th ANNIVERSARY PACKAGE

HKS Gr.A R32 GT-R

RB26DETTエンジンを最新&未来技術で生まれ変わらせた「RB26 ADVANCED HERITAGE CONCEPT」を載せたR32GT-R。

HKS VIITS アバルト595 トラックデー


HKS 300E CONCEPT



いくらF1ブーム真っ盛りだった90年代とは言え、チューニングパーツ屋さんがF1のエンジンを造っちゃうって…スゴいですよねぇ。

HKS Drag 70 SUPRA


RRCドラッグレースで90年91年と2年連続シリーズチャンピオンを獲得。91年8月のRRCrd.3で当時超えられない壁と言われた「8秒の壁」を見事突破し7秒91というタイムをマーク、エンジンは7M-Gツインターボ。


トラスト
最高速300km/h目指して開発中のGReddy RZ34

GReddy GR86 TURBO

ZC33S型スイフトスポーツの初代デモカー「参太郎」をさらに進化させたGReddy SWIFT SPORT

グレッデイのデモカー初のピックアップトラックGReddy HILUX


RE雨宮
今年のD1GPに参戦するRX-7RE雨宮 マツモトキヨシ APA -7

雨さんの77歳「喜寿」お祝い仕様!?、20B NA 3ROTAR-7 aka 雨さん号

RE雨宮 ストリート 8

VOTERAS×伊藤笑会壱号機with RE雨宮


毎年ながらこの西ホール入って直ぐのパーツメーカー集まりの迫力はスゴいです。
Posted at 2023/01/22 01:09:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月14日 イイね!

TAS2023 ③

TAS2023 ③







スバル/STI
SUBARU BRZ GT300 2022


WRX NBR CHALLENGE 2023


今年はニュルにお馴染みメンバーで参戦するようです。
WRX 全日本ラリー 2023

CROSSTREK BOOST GEAR CONCEPT

去年のロスのモーターショーでデビュー、日本初お披露目となったIMPREZA PROTOTYPE


トヨタガズーレーシング
今回メインはAE86 BEV ConceptとAE86 H2 Conceptって事になるのかなぁ…。

AE86 BEV Conceptはタンドラのハイブリットモータ+プリウスPHVのバッテリー+GR86のマニュアルミッション搭載のBEV。

AE86 H2 Conceptは水素燃料に対応させた4A-GEUエンジンを搭載。

後方にMIRAIの高圧水素タンクが2本載ってるようです。
GRヤリスRZ “High-performance・Sébastien Ogier Edition Concept(左)とGRヤリスRZ “High-performance・Kalle Rovanperä Edition Concept”(右)。

GR YARIS Rally1 HYBRID


今シーズンのWRCのテスト車両。
GR YARIS GR4 Rally

全日本ラリーのグラベル仕様GRヤリス。
ORC ROOKIE レーシングの2台、GR86 CNF ConceptとGR Corolla H2


SF23(赤虎号)

GR010 HYBRID 8号車


ENEOS X PRIME GR Supra

LEXUS LX600オフロード チームジャオス2022

去年の11月に開催されたBAJA1000 LEXUS LX600 "OFFROAD" TEAM JAOSの2022バージョン。
Toyota Celica ST165

ラトバラ所有とか。
LEXUS RZ SPORT CONCEPT

佐々木雅弘選手のプロデユースモデル。
トークショー、やってました。

GR Yaris Rally2 Concept探したんだけどブース内には見当たらず?
…屋外イベント会場でデモランやってたみたいです😅。



海外の自動車屋さんです。
ルノー
メガーヌ R.S. ウルテイム

「ルノ・スポール」の名を冠する最後のモデルとなる限定車だそうです。
A110R

ルーテーシア RALLY5

去年秋のラリージャパン出走車。
BMW

M3 Sedan Competition M xDrive

BMW M4 GT3

ロータス(LCI)
エミーラ V6 ファーストエデイション

Posted at 2023/01/21 19:49:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月14日 イイね!

TAS2023 ②

TAS2023 ②







中ホールのホンダ/ホンダアクセス/無限
何と言っても一番の衝撃は24年GT500参戦のベースモデルとして発表されたCIVIC TYPE R-GT CONCEPT





「ベースモデルと駆動方式が違う」ってのはホンダはもう既にやってるんでさほどの驚きは無いんですが、やはり5ドアボデイの空力がどう影響するのか?が注目。果たしてゲームチェンジャーに成り得るのか?…過去にもJTCCではコンパクトFF有利の発想(サニーとかフェリオ、ランテイスとか出てましたからね)がアコードが出てFRのチェイサーが出て流れが変わったりもあったし、JGTCやBTCCにはインプレッサワゴンとかボルボエステート(インプレッサはイマイチでしたがボルボはまぁまぁ速かった)が走ったり、黒歴史にはなりましたが日産はル・マンにFF車で参戦とか。そしてこれが流れを変える因になったら、トヨタも時期500車両はプリウスとか、日産もリーフとか?…しかしもしそうなったら何だか随分画ズラが変わりそうだなぁ…。
Honda R&D Challenge FL5 (S耐参戦車両)

FIT e:HEV (Joy耐参戦車両)

N-ONE ホンダ学園 関東校 (N-ONE OWNER'S CUP参戦車両)

SF車両は2台展示されてたんですが笹原BINGO号ではタイヤ交換体験イベントをやってました。



STANLEY NSX-GT (TEAM KUNIMISTU #100)

CIVIC TYPE R MUGEN Concept


ダイハツ
ATRAI WILD RANGERはルーフにボート、載ってます😅。

HIJET TRUCK JUMBO EXTENDとCOPEN CLUB SPORT

HIJET TRUCK JUMBO EXTENDはその名の通り?手動だけど荷室が伸びる構造に。

こういう車でのワンメイクレースとか、観たいなぁ…

そう言えば以前もてぎに行った時に軽のレース、やってたけど…流行らない?のかなぁ…。
TANTO CUSTOM RED/BLACK

TANTO FUN CROSS

TAFT Dark Chrome Venture

去年のラリージャパンでクラス優勝のCOPEN GR SPORT



東ホールに移ってスズキ
SPACIA GEARと

SPACIA BASE


ダイハツ~スズキと観て、いつもモーターショーの類では「軽のメーカーが理由も無くスゴい元気」って印象を受けてたんですが、今回はどーもそういう感じがしなくて…自動車業界の先行きが何となく不安?みたいに思っちゃいました。
Posted at 2023/01/18 23:25:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月14日 イイね!

TAS2023 ①

TAS2023 ①中日の土曜日は9時から19時までと開場時間が1番長い日なんで「10時頃に現地に着ければ良いかなぁ」と8時頃には出発するつもりをしてたんですが、眠さと寒さに負け始動が30分遅れに😝。電車に乗る前に駅前のコンビニで朝飯分のパン+昼飯分のオニギリ+と小腹用のカレーパンを買い、まるで富士にレースを観に行くような体制での出発です(笑)。
幕張まではやはりどーしたって2時間は掛かり…今回は新宿-西船橋経由で向かう事にしたんですが、小田急線は座れなかったけど新宿から総武線でかなりの時間座れたんでラッキーでした。そして海浜幕張の駅に降りたら混んでないってわけじゃないけどそんなには混んでなくて…嬉しいような寂しいような😅。ただ会場の入口近くは流石に多少の混雑はあって、北ホールに入ったのは11時少し前になっちゃいました。
今回のストラテジーとしては、トータル8時間だから単純割すると各ホールを2時間ずつでって事になりますがお代わりタイムも必要、なら別棟の北ホールはお代わりナシで2時間、西/中/東ホールは各1時間半割にして残り1時間半をお代わりタイムってイメージしてたんですが…北ホールは2時間弱で周れて予定通りな感じでしたがその後はイベントやトークショーの絡み(聞きたいからとかじゃなくブースが混むんで観る順番を変えたりがあって)でグズグズになっちゃいました(予想通り?😵)。
レポートは〈自動車屋さん〉-〈主要パーツ屋さん〉-〈その他〉の順番で行きます。

〈自動車屋さん〉編は、今年は観て周った順番で書いて行く事にします。
なので先ずは北ホールの奥にブースがあったマツダからになります。
ST-5クラスの倶楽部 MAZDA SPIRIT RACING ROADSTER

ST-QクラスのMAZDA SPIRIT RACING MAZDA2 Bio concept

ST-5クラスのMAZDA SPIRIT RACING MAZDA3 Bio concept

ロードスター NR-A パーテイレースⅢ仕様

「マツダのブースはレーシングムード一色!」とかって表現してたメデイアもありましたが、新しい話題は無くS耐車両が3台とカップカー1台の僅か4台の出展はちょっと寂しい気がしました。

次は西ホールに移り三菱。
eKクロスEV Smooth×Tough

デリカミニ

デリカミニ×Coleman

デリカミニSNOW SURVIVOR

ミニキャブ・ミーブ B-Leisure Style

トライトン ラリーカー


去年11月にタイ~カンボジアで開催されたアジアクロスカントリーラリー(AXCR)で総合優勝した改造クロスカントリー車両のレプリカだそうです。

日産
何と言っても?目玉はGTRの24年モデル。

ノーマルバージョンと

NISMOバージョン。

顔付きが空力的に良くなってる風のデザインになりましたが、何かGTRっぽくない?感じが。
ZはCUSTOMIZED EDITIONと

オマージュの元?となった432R

カーシェアリング用にオートバックスとコラボ開発?したSAKURA e-share mobi KYOTOと

ARIYA e-share mobi KYOTO

コンセプトカーでROOX SUITE CONCEPT


キャラバンベースのPowered Base for PRO

SERENA Highway STAR ACCESSORY CONCEPT

何故かCUBEのカスタマイズ?カーが。




「販売がとっくに終わってる車なのに何で?」って思いましたが、やっぱり親近感?あります😅。
MOTUL AUTECH Z #23

その他にもカスタムカーの展示がありましたが、恐らくもうしばらくしたら日産ギャラリーに展示があると思うのでこのレポートでは割愛します😅。
Posted at 2023/01/16 01:03:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

弄れると思われるトコロは全て弄り尽くし、あとは「維持り」の境地…。 このスペシャルキューブでこれからどう楽しんで行くか…?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

1 2 3 4 5 6 7
89 10 11 12 13 14
15 1617 181920 21
2223 24 25 26 2728
29 30 31    

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
「車好き=走るのが好き」ではなく、自己満足のカスタマイズに命懸けてます(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation