
今年のS耐シリーズはスケジュールが発表された時点で11月に富士で24時間じゃない通常フォーマット?での4時間レースが設定され、24時間レースはそれはそれで良いんですがノーマルな?フォーマットでのS耐のレースも久々観てみたい気がしてたんで結構楽しみにしていました(何で大会名に「肉フェス」を絡めるんだろうかってのはよくわからなかったけど🤔)。
そんなテンションの中、今週末は金曜日から3連休取れたし天気も週半ば頃の予報では土曜日怪しかったのが曇りで止まりそうなんで予選&決勝共観戦する事にしました。ただ2日連続のガッツリ観戦はキツそうなので予選日はロドスタの予選を、決勝日はヤリスカップのコンソレレースを割愛、両日共9時以降から観戦のパターンに。
出掛ける準備をしてる時「何か久々だなぁ」って感じたんですが1ケ月以上空いてましたね🤗、いつも思う事は「上手い事散らせれられないかなぁ…」って(笑)。そしてこのところの気温の様子で服装がよくわからず…「11月に入っても夏日となり…」なんて言ってたのが2~3日前から随分平年並みになって来たみたいで、ただ「最高気温16℃」とか聞いても「ならこの格好で…」ってわかるハズは無く…😅。
土曜日だとやはり朝は道が混むみたいで(出るのが普段より30分くらい遅かったってのもあるけど)富士SWに着いたのはS耐ウオームアップ走行開始10分前くらいになっちゃいました。そして富士SWに着く30分くらい前のタイミングで霧雨が😢…予報ほど天気は良くない感じです。
GS裏に次いで各所にアクセスが好都合のP7に停められたんですが、ウオームアップ走行はDLコーナー外側から観るつもりをしてたんでP7から歩いてDLコーナー外側へ。
先月のFCRでは入れたんですがメジャーレースではどうなんだろ?って若干の不安はあったんですが…

やっぱり奥までは入れないみたい😭。他の場所に移動するにもウオームアップ走行の時間となりメルセデス-メルセデス-アストン…と目の前を通って行き、物足りない気持ちを抑えてこの場所から観戦する事に。
空は暗いですが路面は何とかドライかな?って感じです。

5ZIGENのGTRはエントリー無しでした…GTWCAとかには出てましたがS耐は出たり出なかったりでしたね。去年クラスを上げて初シーズンでチャンピオンを獲ったHELMと比べるとちょっと期待外れ?に感じました。

しでかしで前戦欠場のラフィーネはシーズン当初通りのST-Zクラス&ST-3クラス共に参戦。

今回ST-QクラスにZが出ていません…事情があるんでしょうけど、他メーカーがある意味一番力を入れているカテゴリーなのに…こういうトコロが日産のガッカリしちゃうトコロなんですよね…🥴。
TKRIのメルセデスって初対面かもしれない🫢。

NSXはなかなか出て来なかったんですがかなり後半になって登場。

24hの時は特別カラーだったんでオリジナルカラーを観るのは初めてになります😅。
先週のSGTの最終戦で莉朋選手の「二冠」獲得が話題になってますが、埼トヨスープラは日本国内のSGTとGT4のレースの「二冠」を獲った車って事になりますよね。

天気が天気だし午後の天気も不安定な感じなんで各チーム共セッテイングを変えながら様子見?バンバン走ってる感じにはなりませんでした。
話題の織戸&谷口アストンは最初にちょろっと出て来ただけでした。

RC-Fは走らなかったな。
…しかし寒いッスよ😖。
TGRヤリスカップの予選はスープラコーナーから。
A組とB組に分かれてるんだけどA組だけでもエラい台数で…「何台出てるんだ??」って思ったら丁度聴こえて来た場内放送で「94台」だって💦。
何だかワコーズのスポンサーの車が多く目に付きました😅。

萌え系?ゆるキャラ?顔入りの車も多数。

このマジョーラカラー?はシンプルだけど目を惹きました🥰。

これはWECのレキシーポルシェっぽい😅。

このカラーリングも凝ってました。

Posted at 2023/11/15 23:36:59 | |
トラックバック(0) | 日記