• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともだすけのブログ一覧

2023年11月12日 イイね!

S耐ファイナル富士4時間with肉祭り・決勝〈その4〉

S耐ファイナル富士4時間with肉祭り・決勝〈その4〉







ドライブスルーペナが出た車があったりドライバー交代のタイミングや乗るドライバーのグレードの違いなんかでわちゃわちゃとなり気が付けば?39周目にヘルムがトップへ。

何となくHELMとRC-Fのペースが速いみたいで、その後に2台のメルセデスが続く感じに。

あ、ここでST-Qクラスの注目の3台について触れておきます。
271号車シビックタイプR CNF-Rは冷却性能と空力性能の両立を図った新設計のフロントスポイラーにダウンフォース増と整流効果を発揮するF1イメージ?のリアウイング&テールゲートスポイラーを装着。

水素カロスポ32号車は液体水素ポンプの昇圧性能と耐久性の向上を行いガソリン車並みの出力を実現。更に給水素時の満タン判定の精度向上と軽量化でST-4クラス並みのスピードを実現。1回の給水素での走行可能距離は5月の富士24hで16周だったのが20周に。そして最も注目なのは、エアクリーナーを通った空気に対しエンジンの熱を使ってCO2を取りだし回収する機構を装着…走りながらCO2を回収という画期的な試み。

マツダ3バイオコンセプト55号車はギヤボックスの強化改良で300馬力に到達。


HELMにはその後走路外走行ペナが出たりしましたが3位以内に留まるレースを続け、再び76周目にトップ浮上。


ただ同じくらいのタイミングでラフィーネRZ34に再びの悲劇が…。



残り1時間、予定通りヘアピンに移動。
全然期待していなかった😅のに「もしかしたらヘルム優勝?!」なんてちょっと期待が出て来たら、残り40分112周目にRC-Fに抜かれ

HELMは鳥羽選手、RC-Fは小高選手、…ドライバー戦略の差、でしたね。
残り25分でFCYが。

TCRシビック⑤号車が100Rでストップ…これでST-TCRクラスは出走した2台共リタイヤになり完走0に。
4位争いは残り15分でダイシンがTKRIを抜いて「コッチのバトルはGTRが…」って盛り上がったんですが、



残り5分で抜き返され5位。


結局、RC-Fに勝たれてチャンピオンはトヨタのメルセデスが獲得と、想定していた一番見たく無い結果で終わりました😖。


ST-3クラスも優勝&チャンピオン共にRC350に持っていかれたし…😫。

フィニッシュ後に打ち上げ花火。


来年3月30日(土)のPRも兼ねてる?のかな…⁇

ST-Xクラス、今シーズンはついにGTRドライバーがポデイウムの真ん中に立つ姿を見る事が出来ずに終わってしまいました🥺。

ST-Zクラスは前戦でチャンピオンを決めた埼トヨスープラが貫禄の優勝。

最終戦も話題の多かったST-Qクラスでしたが日産車は走る事無くちょっと残念でした。

ST-1クラスは話題の?ペアとなった織戸/谷口組のアストンが優勝。KTMはターボトラブルでチャンピオン獲得のため長い時間ピットで待機、2位チェッカーを受けシリーズチャンピオン獲得。

ST-2クラスはシビック743号車が逆転優勝で逆転チャンピオン獲得、このレースはランエボが元気で2位⑥号車-3位⑦号車。

ST-3クラスはTWSのRC350強かったですね、岡部Z34も中盤トップを走ったり健闘しましたが2位。

ST-4クラスはランキングトップの00が2位に入りチャンピオン決定。トレーシースポーツwithデルタはST-3クラスとダブルタイトル獲得です。

ST-5クラスはシリーズランキング通りのポデイウム順に。

表彰式後のGSには…

思わず当たりたくなる感じでした😅。
Posted at 2024/03/09 19:17:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月12日 イイね!

S耐ファイナル富士4時間with肉祭り・決勝〈その3〉

S耐ファイナル富士4時間with肉祭り・決勝〈その3〉







11時25分からカウントダウンセレモニーって事でスタート30分前までGSから見学。










結局観戦ストラテジーはスタートはAコーナー、その後は移動距離あるけどDLコーナーまで行ってスープラコーナー、最後はヘアピンと1時間刻みで4分割のパターンに。
チャンピオン争いはST-3クラス以外は「完走すれば決まり」的なほぼ当確な感じ、そのST-3クラスも2位の岡部Z⑮号車は自力優勝無理とドラマは期待出来ない状況…まぁ裏を返せばドラマが起こればそれは劇的な内容って事になるんですが😅。


オープニングラップ



当たり前ですが先頭集団にカメラ向けたたら場内放送で1コーナーで接触があったって言ってるみたいで、ST-Xクラスが通り去った後に1コーナーにカメラ振ってみたら…え?って😱。

ST-ZクラスのRZ34の同士討ち???
インパルZはフロント周りにダメージが😢。

その後グループ2のスタート。



ST-5クラスのスタート。


1周目最終コーナーでRC-Fがトップに浮上し

メルセデス同士が2位争いを展開。

3周目にFCY入りましたが


長引かず解消。
RC-Fは快調に?トップキープ。

HELMはTKRIを、ダイシンはアストンをなかなか抜けないGTR的には窮屈な展開に。





ST-3クラスはRC350のランデブー1-2を攻略し岡部⑮号車Zがトップに

DLコーナーに移動しようとした頃にようやくHELMがTKRIの前に。

1時間終了時の順位。
Posted at 2024/03/09 19:16:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月12日 イイね!

S耐ファイナル富士4時間with肉祭り・決勝〈その2〉

S耐ファイナル富士4時間with肉祭り・決勝〈その2〉







ヤリスカップ後、昨日は雨もあってほとんど気乗りせず観なかったピットウオークをGSから見学。


















つくずく「昨日晴れたら良かったのに」って😅。


その後再びイベント広場を徘徊しましたが
















…もう観尽くした?(笑)
天気はすっかり晴れましたね。

写真撮れませんでしたがニスモの田中サンとKYOJOの樋渡選手を見掛けました。
Posted at 2024/03/02 22:51:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月12日 イイね!

S耐ファイナル富士4時間with肉祭り・決勝〈その1〉

S耐ファイナル富士4時間with肉祭り・決勝〈その1〉







昨日の観戦で学習して💦シャツを1枚増やし上着も厚手にし対策しました。出るのは昨日と変わらずな時間になりましたが小雨がパラパラ😢…空模様は昨日より悪い感じでしたが、東名下りたら雨が上がり一安心。

しかしやはり寒い!…厚着大正解です😅。

着いた時間はヤリスカップのコンソレ中、本戦まで時間が中途半端な感じだったんでイベント広場をちょい徘徊。







当たり前ですが予選日より盛り上がってました。
あ、今日は何も買いませんでしたよ😅。

ヤリスカップの決勝はDLコーナーから。
昨日「エントリー台数は94台」って言ってましたがこれは今シーズン最多だったとか。コンソレのレースですら出走36台(!)で、決勝はフルグリッドの54台が走ります。

相変わらずのわちゃわちゃ😅。














1コーナーやAコーナーの方がいろいろあったみたいでしたがレースの前半と終盤にトータル6周くらいイエローが出て追い抜き出来ずでよりDLコーナーがホットスポットになった?かもしれないです。


Posted at 2024/03/02 20:49:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

弄れると思われるトコロは全て弄り尽くし、あとは「維持り」の境地…。 このスペシャルキューブでこれからどう楽しんで行くか…?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 910 11
12 1314 1516 17 18
192021 22232425
26 27 28 2930  

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
「車好き=走るのが好き」ではなく、自己満足のカスタマイズに命懸けてます(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation