KYOJO CUP rd.2
今回SF併催でパドックに入れないんで、ポデイウム縛りナシを逆手に取って今日はDLコーナーから観戦する事にしました。

確かコロナの行動制限が掛かった時期に同じようにポデイウム縛りから離れた場所から観戦した記憶があります(その時もDLコーナーからだったような…?)。
レース出走は29台(エントリーは30台!だったみたいです😅)。
いつもは午前中に予選で午後決勝のワンデー開催なんですが、今大会予選は昨日実施済。ベストタイムが今日のrd.2、セカンドベストが明日rd.3のグリッド順って事で、ポールは2戦共下野選手。そして上位3台の顔触れは坪井夫人、翁長選手と変わらずで…今年はこの3人中心で周る?
サラミちゃんは今日のrd.2は4番手!

驚いたのは昨日の予選から明日のrd.3まで同じタイヤを使うようで…「ただ速い」だけじゃダメって事みたいです。
オープニングラップ、トップ3は予選順位通り下野選手-翁長選手-坪井夫人の順で4番手には平川選手が1ポジションアップで続き

サラミちゃんは1ポジションダウン、永井選手とのバトルを展開。

オープニングラップのAコーナーで荻原選手が単独スピンで樋渡選手と絡みSC、

4周SCランの後5周目からレース再開。

翌周に翁長選手がトップ奪還。

その翌周は再び下野選手がトップに。

翁長選手は動き過ぎ?下野選手と坪井夫人に前に行かれてしまいました。
上位4台はめまぐるしく順位を入れ替え

平川選手が翁長選手を抜いて3位浮上。

12周レースの8周目に坪井夫人がついにトップに。

坪井夫人は少しずつ後ろを離し始め

下野選手の後ろでは翁長選手と平川選手のバトル継続中…

2位の下野選手とは随分差が広がり今回こそ坪井夫人トップチェッカーなるか…

翁長選手と平川選手の直ぐ後ろでも山本選手、永井選手、富下選手、サラミちゃん、池島選手の5台で激しい5位争いが。

おっとっと¨

残り3周の10周目の1コーナーで保井選手が飛び出して再びのSC。

最初のSCランが明けからレースとしてそれなりに組み立てられて進んでたんで、このタイミングのコースオフははいただけない…😢(関谷サンも後のウイナートークショーで「SCが邪魔だった」って嘆いてました)。
結局SCランのままレース終了、坪井夫人がようやくの初優勝。

恐らくSC無くても坪井夫人は逃げ切れたと思うくらいの力強い走りでした🎉。
ただ、KYOJOを普段から観てる人は「今回は荒れたなぁ…」ってイメージだと思いますが、SF併催って事でSFの流れからの初見の観客の皆さんにはどう映ったか…?
Posted at 2024/07/24 21:15:32 | |
トラックバック(0) | 日記