やっぱりR35GTRは目が行ってしまいますね…今回は年代とカテゴリーが違うR35GTRの2台です。
10年S耐rd.5岡山400㌔6位のダイシンGTR

8月末の乱射の時に買ったR34GT-Rと同じくシンプルなボデイカラーが気に入りました。
この年はST-5クラス新設されタイヤがヨコハマのワンメイクになった等のトピックがあったようですが、GTRがS耐デビューした年だったんですね。
前戦rd.4富士4時間に影山正美/田中哲也/星野一樹トリオで初レース参戦

雨の中のレースで順位はパッとしなかったようですがレース終盤に1分59秒876のファステストラップをマーク。

ダイシンGTRは次のrd.5岡山を走った車です(同一個体かどうかはわかりませんですが)。

実はrd.4の富士のと比較してrd.5岡山のダイシンの方にしたんですが、ニスモワークスとしての参戦はrd.4富士の方だったみたいですね。
…って、アセりました😅rd.4の富士のモデルカー、持ってました😮。

4年前の9月に「GTRフィーバー」が起こった時に買ってました。リストで管理?してるんですが…ヤバいヤバい😵💫。
16年ニュルを走ったザクスピードGTR

有力チームとのタッグで期待したんですが、翌17年に「来シーズン(=MY18モデル)に向けての投資を優先」という事でニュル参戦中止を発表した後、話はパッタリ絶えましたね…。
この年はGTアカデミーチームRJMの㉟号車(総合11位)とSP8Tクラスの四駆のシュルツモータースポーツの3台が出てたんですが

肝心の?ワークス以外の2台が揃った事になります。

Posted at 2025/10/22 14:37:11 | |
トラックバック(0) | 日記