今日の午前中の作業。
整備手帳にアップしましたが「静音計画マット」をトランクルーム下に装着。
そして、タイトル画像にありますが「AOGステッカー」をリアバンパー下に貼っつけて…
装着面がゲルパットになってる仕切り板で、グローブボックス内の整理。

これ、結構良いかもしれません。
午後から日産デイーラーへ行って6ヶ月点検の打ち合わせ?(笑)
インパルパーツの取り寄せをお願いして、入荷したらそのタイミングで6ヶ月点検って流れにしました。

参考までにインパルのノート用ベロフのHIDコンバージョンキットが装着出来るか聞いてみたら、大丈夫だと確認が取れました。
…でもこのタイミングで交換するのはコスト的にちょっと厳しいんで、次に向けての「お役立ち情報」ですね(苦笑)。
夕方からは室内弄りの続き。
iPhoneも入るケータイのポケットをステアリング右下に装着。
先日カミさんが「芳香剤じゃなくてアロマを垂らしたりして香りが出るの、付けたい」って言うんで、ネットで買っておいたんですが

新たに電源ソケットが必要そう。
単純にシガライターに分岐のプラグをくっつけて済ませるか、またヒューズから引き込んでソケット増設するか?
迷いましたがせっかく運転席周りをシンプルに出来てるんで、ヒューズから引き込む事にしました。
運転席下にソケットをくっ付けるのを想定したのですが、助手席脇のヒューズから引き込むのは遠いんで、今回はグローブボックス奥のヒューズから電源を調達する事に。
それでもコードの長さからすると、エアコンの裏を通すしかないようで…。ちょっとした作業のつもりが結構大掛りな事に(苦笑)。
しっ…しかし…作業開始直後に問題発生!今まで電源調達していた助手席脇のヒューズはミニ平型だったんで、今回も迷いなく同じ物を調達してたんですが、グローブボックス奥のヒューズは低背!
同じ車なのに、位置によってヒューズの形が違うってあるの…?
今日のところはここで作業中断。またの機会にぃ…(涙)。
Posted at 2013/07/25 23:54:45 | |
トラックバック(0) | 日記