• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともだすけのブログ一覧

2013年07月30日 イイね!

アースは大事!(笑)

この気温、日中の作業はとてもしんどいんですが、日が延びたんで遅い時間まで作業が出来るのが嬉しいですね。
上手くすりゃあ午前中‐午後‐夕方とトリプルヘッダー作業くらい出来ちゃう感じかと(笑)。

昨日は午前中ABでタワーバーの取り付け、昼過ぎから代休で平日休みになったカミさんと買い物に出掛けたんですが、夕方帰宅後、先週しでかした電源ソケットの増設作業に着手。

18時ちょっと前から作業スタート。センターコンソール内になかなか金属ビスが無く、アース線の接続にちょっと手間がかかっちゃいました。19時ちょい前まで掛りましたが未だ外は明るく…支障なく作業が進みました。

オーテックのLEDライトとケータイ用の充電器を増設したソケットに動かして、

シガライター位置に芳香剤をセット出来るようにしました。



夏の家族旅行の際に威力?を発揮出来れば嬉しいですネ(笑)。
Posted at 2013/07/30 12:42:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月30日 イイね!

タワーバー

タワーバー散々待たされたレイルのタワーバー、ようやく昨日ABにて装着。

マイナーチェンジ後の適合をレイルに確認したとは言え、前回のクスコの例もあるせいかABも「現物合わせてみないと…」って表現。まぁタワーバー自体そんなに特殊な形じゃあないんで、問題無いと思ってましたが。
あ、やっぱり大丈夫そう。商品保護のビニール剥がして、ボルトの増し締め作業に入っているようです(ピット裏から見守っています…笑)。


エンジンルームの見た目も、何だか強そうになりました。



インプレッション…ABからの帰り途の僅か15分程度ですが、ノーズの入りがシャープになった気がします。


明後日の木曜日、デイーラーでインパルパーツ多数を取り付け予定です(^_^)v。
Posted at 2013/07/30 10:33:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月25日 イイね!

今日1日

今日1日









今日の午前中の作業。

整備手帳にアップしましたが「静音計画マット」をトランクルーム下に装着。


そして、タイトル画像にありますが「AOGステッカー」をリアバンパー下に貼っつけて…

装着面がゲルパットになってる仕切り板で、グローブボックス内の整理。


これ、結構良いかもしれません。


午後から日産デイーラーへ行って6ヶ月点検の打ち合わせ?(笑)
インパルパーツの取り寄せをお願いして、入荷したらそのタイミングで6ヶ月点検って流れにしました。

参考までにインパルのノート用ベロフのHIDコンバージョンキットが装着出来るか聞いてみたら、大丈夫だと確認が取れました。
…でもこのタイミングで交換するのはコスト的にちょっと厳しいんで、次に向けての「お役立ち情報」ですね(苦笑)。


夕方からは室内弄りの続き。
iPhoneも入るケータイのポケットをステアリング右下に装着。


先日カミさんが「芳香剤じゃなくてアロマを垂らしたりして香りが出るの、付けたい」って言うんで、ネットで買っておいたんですが

新たに電源ソケットが必要そう。
単純にシガライターに分岐のプラグをくっつけて済ませるか、またヒューズから引き込んでソケット増設するか?
迷いましたがせっかく運転席周りをシンプルに出来てるんで、ヒューズから引き込む事にしました。

運転席下にソケットをくっ付けるのを想定したのですが、助手席脇のヒューズから引き込むのは遠いんで、今回はグローブボックス奥のヒューズから電源を調達する事に。
それでもコードの長さからすると、エアコンの裏を通すしかないようで…。ちょっとした作業のつもりが結構大掛りな事に(苦笑)。


しっ…しかし…作業開始直後に問題発生!今まで電源調達していた助手席脇のヒューズはミニ平型だったんで、今回も迷いなく同じ物を調達してたんですが、グローブボックス奥のヒューズは低背!
同じ車なのに、位置によってヒューズの形が違うってあるの…?

今日のところはここで作業中断。またの機会にぃ…(涙)。
Posted at 2013/07/25 23:54:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月25日 イイね!

タイミングって…

タイミングって…「物事が上手く廻らない時」って、本当にいろ~んなタイミングとかが悪くなりますよね。

昨日、ABからよーやく「レイルのタワーバー入荷しました」って留守電が入ってたんで、今日の昼過ぎに「じゃあ明日の午後とかに取り付けお願い出来ますか?」って電話したら、「明日は終日整備のスケジュールがいっぱいなんで…」って。
しかもその電話も担当してた人が休みだった事もあり、なかなか話が噛み合わずで、一苦労な感じでした。

合わせて…明日はカミさんに徒歩&電車通勤をお願いして1日車がキープ出来るんで、デイーラーに行って6ヶ月点検の打ち合わせ(=日程云々じゃなくて、インパルパーツ注文のお願い)をしようと思ってたんですが、ABの電話の後にデイーラーに電話したら、これまた担当者が休み。
代わりに対応してくれた方に「14時頃に行きたいんで…」とお願いをして、明日の午前中に返事が来るって流れになりましたが、…何だかここんトコやる事いろいろスムーズに進みませんね。
まぁ、こっちの見込みが甘いってのもあるのかもしれませんが(苦笑)。

そんな感じですが、先日ポチった「静音計画」も来てるし、室内グッズも諸々買い込んだんで、明日は有効に使いたいと思います(・_・;)。
Posted at 2013/07/25 02:12:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月22日 イイね!

こんなハズでは…

こんなハズでは…先週日曜日の富士SW行きが、フジツボのマフラーに変えてからの初のロングランになったんですが、高速に乗って気になったのが、100㎞/hくらい…2,000rpm超えるくらい…の巡行走行時に、排気音のコモった?感じがどーも耳に付く…。
装着直後のインプレッション通り、低速からの加速時の音は本当に気持ち良いんですが、高速乗って速度上げて行って100㎞/h維持する(それ以上は公式には回せないからぁ~)感じで走り続けていると、吹き上がり切れない頭打ちになったような音が妙に気になりました。

モチロン、マフラー交換による排気音量のアップはある程度覚悟してたんですが…前々車のプリメーラにも装着した事のあるフジツボのマフラー(当然の事ながら、その時はそんなコモり音は全く気にならなかった)だけに、ちょっと意外。

軟弱かもしれませんが、トランクルームに敷くエーモンの「静音計画」のシート、ネットでポチッちゃいました。
「家族の車」としての揺るぎないポジション?を確立させるためにも(笑)。
Posted at 2013/07/22 01:42:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

弄れると思われるトコロは全て弄り尽くし、あとは「維持り」の境地…。 このスペシャルキューブでこれからどう楽しんで行くか…?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

  12 3 456
7 8 910 1112 13
14 151617 181920
21 222324 252627
2829 3031   

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
「車好き=走るのが好き」ではなく、自己満足のカスタマイズに命懸けてます(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation