• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともだすけのブログ一覧

2016年01月11日 イイね!

…続き

…続き午後の部?です(笑)。









キズリペアを使ってみました。実はココ、一昨日Dに行った時に担当の方から「あれ、このキズどうしたんですか?」って言われた箇所なんです。
これが

こんな感じに。

ちょこちょこやって行けばその他の細かいキズもかなり目立たなくなる?
ってか、コンパウンドまで行かずともボデイ全体を丹念にワックス掛けすれば復活出来るレベルかと思いました。

午前中に止まった原因のヒューズ電源。近くのホームセンターで調達&再取り付け。

問題ナシ‼

そして、ココも日頃の使い勝手改善作業。レスキューミーの定位置をココにしてたんですが、

発炎筒もろとも何処かに行っちゃってる事が多いんで、取り付け変更。


今日の作業はここまで!

で、今日その他の気付いた事。
ホイールリムガード、右リアが一部欠損。

使い残しが残ってないか探してみたんですが…残念。このままの状態でガマンします。
そして左リアドアのスピーカーリングが

4分の3くらい浮いてる。こちらはただ今初めから付いてたテープを剥がし、再取り付けの準備中。
Posted at 2016/01/11 19:53:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月11日 イイね!

冬休み<3日目>

冬休み&lt;3日目&gt;連休も3日目ともなると、流石にそれなりの時間?に起きる事が出来ます(笑)。今日は10時前からマイキューブの内装の掃除。







一通り掃除が終わった後に、一昨日気付いたフロントのPWの異音の確認。

思ってた通りで、吸音材が防水シートを押し込んでて、PWと干渉してました。
ココです。

しょーがないからこの部分だけ吸音材を撤去。

これで異音解消です。

昨日、実家に遊びに行く時に気が付いた後席辺りからのキュッキュする音、ラゲッジアンダーボードがボデイ内側とスレてるんじゃないかと隙間テープを貼ってみました。


手で揺すった感じでは音はしなくなりました。

そしてようやくこの部分を弄ってみました。


形が少しイビツなのはご愛嬌です(苦笑)。

で、これも随分前からやろうやろうと思ってたDC/ACコンバーターの電源をヒューズ取りに変更。
助手席に乗った人が無意識に?蹴とばして電気が来てないってパターンが多くて。

事前にソケット側のコードは加工していて

こんな感じで繋げて


こっから電源取って

お!…珍しい事に伝電装関係の作業が1発で完成‼

…と思いきや、
メーター類の電気が点かない&ギアがPから下りない!(汗)
配線を確認したら、ヒューズホルダーの電極の所が左右で歪んでる。取り敢えずヒューズを元にもどしてここは保留に。
コンバーターの通電確認しただけで止めてたら、明日カミさん仕事に行けなくなるトコでした(苦笑)。


午後の部へ続く…

Posted at 2016/01/11 14:54:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月10日 イイね!

車検と一緒に

車検と一緒に先月の初めに日産のDの担当の方から年末のご挨拶的な電話があり、その時に2月の車検の話をしたのですが、8月の6ヶ月点検で言われていた交換おススメのパーツ類、社外品をDで取り寄せて取り付けて欲しいなぁ~って話をしたんです。今日はその要望書?を持って日産Dに行って来ました。
事前に連絡する事なく行ったんですが、運良く担当の方が居て、話がスムーズに進みました。

ブレーキは、Fパッド/Rシューとフロントのローターをデイクセルのに。


フロントのパッドは買って半年くらいでホシノインパルのに換えたんですが、減りが早いのはスポーツパッドの宿命?か。

バッテリー。ボッシュと迷いましたが、IS専用って事でパナのカオスプロに。

未だ寿命はあると思いますが、プラグも一緒に交換しちゃいます。


タイヤは、ノートニスモ用(初期のZ12キューブライダーの標準でもありました)のポテンザRE080に。

メーカーOP専用でポテンザ「もどき」との評判もありますが、RE47や86、71の頃からの憧れ、プリメーラの時にも履けなかった(お金が無くて…苦笑)念願のポテンザです!

Xデーは2月13日の予定です。
Posted at 2016/01/10 01:51:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月09日 イイね!

冬休み初日

冬休み初日今日から5日間の冬休み<第1弾>です。

初日の今日は、始動は昼からでしたがマイキューブにドップリの1日でした。









先ずは今年初の洗車。

前回の洗車から1ヶ月と今までのペース?からすると短いインターバルだったんでそれ程汚れてはいませんでしたが、やはりホイール(特にフロント)はドロドロでした(苦笑)。

その後、車検の打ち合わせ?で日産Dへ。
詳細は後ほど。
何も買わなかったけど、福袋貰いました(笑)。


そしていつものセルフスタンドで給油し、締めはABへ。
「備えあれば」で、こんなんと

「そろそろ本格的にケアを」でこんなんをゲット。


久々に乗って気付いたんですが、フロントのPWを下す時に異音が。下り切る間際が特にヒドい。もしかしたらデッドニングの時の貼りモノが干渉?
今度開けて見てみないと(苦笑)。
Posted at 2016/01/09 23:52:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月05日 イイね!

今年の富士SW観戦は3月26or27日がスタート…?

今年の富士SW観戦は3月26or27日がスタート…?ついさっき、ネット徘徊していたら、今年の富士SWの主要レースの開催スケジュールがチェック出来ました。2016年最初の観戦は3月26or27日のSGTテストになるかな?
「今年は3月から観戦が出来そうで嬉しい!」と思いきや、翌週はIPS開幕戦、更にその翌週は去年の11月のニスモフェスで大興味を持ったクラッシックカーフェスと3週連続の目くるめくスケジュール、…(笑)。

ざっと数えた感じでは、年間トータルで観戦希望のイベントは15戦くらい。何故かSCRのイベントが全然入ってないけど。そして残念なのは、9月3~4日は先にもてぎのWTCCが発表されてたけど富士でもS耐開催。休みの根回し云々じゃなく、身体は1つ、二者択一、…。
Posted at 2016/01/05 00:50:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

弄れると思われるトコロは全て弄り尽くし、あとは「維持り」の境地…。 このスペシャルキューブでこれからどう楽しんで行くか…?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
34 5678 9
10 1112 13 141516
1718 1920 212223
2425 2627 28 2930
31      

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
「車好き=走るのが好き」ではなく、自己満足のカスタマイズに命懸けてます(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation