自分的にはグリッドウオークが1番の楽しみでした。
しかし霧で…

2台後ろの車は見えない状態でした。レースだったら中止だったろうなぁ。
マーチ83G

富士SWの雨中のCカーのマーチって、このモデルの翌年になりますが、日産のル・マン挑戦のキッカケになったWEC富士での優勝を思い出しますね。
ロータス88

いやぁ…低いですわぁ。
傘が残念。
ヤマハOX99-11

確か去年の11月頃にヤマハ本社で展示&走行会があるって情報を知って観に行こうと思ったんですが、場所が袋井(磐田?)だったんで諦めたってのがあったんです。このタイミングで観れるとは‼
製作台数3台!ボデイカラーは黒がお馴染みな感じですが、赤もあったんですね。
これも希少車、ラ・フェラーリ

生産台数499台とか。
…でも逆にこっちは赤が観たかったなぁ(苦笑)。
普段観る機会が余り無いドラッグカー

市販車ベースのドラッグカーも

ボンネットからハミ出してるカタツムリが凄いです。
こっちのボンネットは「やっちゃえNISSAN」…?
スタデイは16年のGT300の新車、M6を早くも展示車に。
旧車コーナーはS30Zやハコスカが10台近く出展。
どの車もL型エンジンがピカピカでした。
夢の世界?
おネーさん達もメジャーレース並み?

富士重のおネーさん達がレベル高かった(あくまでも個人の感想です)ように思いました。
Posted at 2016/04/27 13:43:59 | |
トラックバック(0) | 日記