
行って来ました、富士ワンダーフェス。
様子がヨメないんで7時半のパドックオープンをターゲットに、普段のレース観戦より30分くらい早く出発。7時には入場出来、良い流れでスタート。
しかしパドックの入口からは既に開場待ちで長蛇の列が!

だったんで、GS裏のイベント会場から周りました。
荷物を持ち歩くのは嫌だったんですが、数量限定品もあるみたいだったんて先に買い物。
こんな感じで。

大した物は買ってませんが(笑)。
「先ずはやっぱりピットビルの展示車を観なくちゃでしょ」と、いつもの如く事前に資料を印刷とかして来たのに、ロクに見もせずピットビルへ。
80台以上の展示があったんで、印象が強かった車をご紹介しておきますね。
ブラバムBT30フォード

Jスチュワートが70年のJAF-GPで優勝したマシン。
キャビンカラーのフォーミュラカー2台、92年のF3ラルトRT35&91年のF3000ローラT50
マーチ86Jヤマハ

当時はカラーリングもあって「ウイリアムズっぽいなぁ」と思ってましたが、結構ズングリしてたんですね(笑)。
タキ・レーシングのローラT70Mk3

68年の富士SWでのレースに長谷見さんのドライブで出てた車。
バーダルMCS

シングルシーターGCのMCSの1号車でしたよね。バーダルカラーのMCSはこれまた長谷見さんが乗ってた車かと。
マーチ83GシルビアターボC

去年のモーターファンフェスタ」でも観たんですが、やっぱカッコイイなぁ…。
MCSグッピー

耐久でしぶとくて(笑)結構結果残してましたよね。思い出すのは、84年夏の富士1000㌔レースで、C1カーが次々と潰れてロータリーエンジン搭載の赤池選手が乗ってたグッピーが総合優勝した事!ある意味衝撃でした。
トヨタトムス85CL

ロングテールのル・マンモデルです。
マイナーツーリングカーはやっぱり画になる車ばかり。
B110アドバンサニー
M10Aファミリアクーペ
TE27トレノ
TA22ダルマセリカ
KP47スターレット
KP61スターレット
やっぱりF1は人気で
フェラーリ312T2
マクラーレンM23
ロータス77
ウルフWR1
KE007
マキF101

自分が見てた時は、フェラーリが1番人気でしたね(笑)。
マクラーレンとロータスは76年のF1イン・ジャパンの時の車そのもの、フェラーリは77年の日本GPの時のTカーだとか。3台共、40~41年振りに日本の地を踏んだ事になります。
コースでのデモランも気になったんですが、続けてピットビル3階へ。
 
				  Posted at 2017/03/14 18:17:38 |  | 
トラックバック(0) | 日記