
「KYOJO-CUP」だけでなくFCRでもシリーズ戦が組まれるようになったVITAですが、ちょっと調べてみました。
制作はウエストカーズ。その昔、FL500とかFJ1600を作ってた「ベルコウエスト」なんですね!

※ちなみにこの写真、ドライバーは中嶋監督です(笑)
今年もSFJ1300のニューマシン出したみたいですが。

日産のザウルス&ザウルスJrを作ったのもココなんですね~。

ザウルスJrって、今でも地方サーキットではボチボチとレース開催されてるみたいですね。
VITAの完成は2009年。2010年鈴鹿クラブマンレースで実戦デビュー。
先日の富士FCRでは2車種あるのは確認出来、「違いはフロントカウルだけなのか?」と思ったんですが、

「顔」は3つあるようで。

初期型Type-B

12年9月にマイチェン?でType-Aが登場(何故か後に出た方がType-「A」?)。

15年10月にType-J(「Type-M」って表記してあるものもありますが)登場。

車両価格286万円、エンジンはヴィッツRS用1.5L、110ps。
関東圏のレースに出始めたのは2013年からで、富士SWデビューは2015年9月の「ワンメイク祭・秋」

耐久レースもあるみたいで、

11月の筑波戦辺り、観に行きたいなぁ(笑)。
Posted at 2017/04/25 20:42:04 | |
トラックバック(0) | 日記