日付は前後しますが、昨日行って来ました、「2018年日産モータースポーツ活動計画発表会」。

発表自体は12日に終わってるんで目新しい話はありません。最初にニスモの片桐社長からFE18-19年のシーズン5からの参戦発表があり、SGT500/300&海外GT3の参戦体制、WEC/IMSAへのエンジン供給体制、グラスルーツ的活動の発表があり、

あ、ブランパンGTシリーズに18エボGTRでRJN?から参戦…?が追加されたっけかな…⁇
その後GT500監督ドライバーの決意表明?があり、

GT300(=ゲイナー)の決意表明。
GT500監督トークショー。

ニスモの鈴木監督はインフルエンザでお休み。
田中総監督は「今年はクルマの開発の部分での遅れ無く…」、星野監督は「マッチのトコが速い(セパンテスト)…」とか言ってましたが、実は前々日・前日の岡山テストではレクサス勢が好調だったんですよね~。

しかしこの2人のツーショットは神々しい?(苦笑)
GT500ドライバートークショー。

次生選手とろにーサンはもう夫婦以上の?関係の域(笑)。

この2人はしきりに「今年は集大成を…」って。

ぶっとび監督のチームにぶっとびドライバーのコンビ。

ここもハネる事を期待!

後半質問コーナーがあり、「負けたくないドライバー」の答えが、本人以外全員がろにーサンだったりとかって

ネタかいっ?(笑)
しかし大樹選手、千代っち、高星選手と日産期待の若手3人が500に乗る形になり、今シーズンだけでなく将来的にも楽しみです。
新型GT3ドライバートークショー。

18エボモデルの詳しい説明もあり、

もう15年モデルとは全く別モノなんじゃないかと。
今シーズンはエボとは言えGTRだけが古い車だって心配してましたが、これはかなりイケるんじゃないかって確信(笑)。
開発に携わったクルム隊長は舌好調?でしたよ(笑)。

柳田選手は去年一ツ山アウデイに行って今年は今のトコロ所属ナシな状態ですが、18エボ開発当初からしっかり絡んでたんですね。

10年300チャンプ、11-12年500連覇の実力者です…フルエントリーで出て欲しいですよねぇ。
そしてパブリックビューイングのPRに砂子塾長が出たりして、

最後はドライバー&監督とのハイタッチ会。普段はイベントっぽい物には参加しない方なんですが、こんな機会は滅多に無いんじゃないか!と参加。

なかなか良い企画だと思いました。
スタートになる活動計画発表会を観たからには、シーズン最後は是非ニスモフェスで締めたいですね。

あ、モチロン、カー№1とカー№0のお披露目会として、ですがっ(笑)。
Posted at 2018/03/10 14:17:58 | |
トラックバック(0) | 日記