
そして9月から始めたモデルカーのコレクション、総台数は4ケ月で34台!という事になりました。
この34台、カテゴリー別/年代別/メーカー別/モデルカーメーカー別での内訳を調べてみたんですが…
カテゴリー別だと、集め始めの頃にCカーを買い漁っていたんで一番多いのはCカーだと思ってたんですが、F1が11台と一番多くなってました(苦笑)。ちなみにCカーは9台、次に多いのはSGT6台って内訳。
年代別で見るとこれがホントに自分の興味のあった時期ってのが如実に反映されていて、70年代の車が10台、80年代が10台、90年代が5台、00年代が1台、10年代が5台。やはり90年代後半〜00年代ってモータースポーツから気持ちが離れてたんだなーって改めて感じました。
メーカー別ではやはり(笑)日産が19台‼︎…次に多いのがテイレル3台で以下はF1コンストラクターのルノー、ブラバムと続き、…実質日産車しか集めてない?感じ…⁇
で、どのモデルカーメ-カーでの内訳は、やはりCカーやSGTがあるエブロが13台と最多。京商が健闘?して6台、スパークが意外に少なく5台、ミニチャンプスが4台ってなってます。
来年の一発目は…何にしようか?(笑)
初心に返ってマーチ以降の日産Cカー?

ヤフオク!を覗きながらの懐かしのF1?

マッチのケンウッドGTRニュル号の予約もスタートしたみたいだし。

Posted at 2019/12/27 19:57:59 | |
トラックバック(0) | 日記