
2月7日(金)~9日(日)で冬休み<第2弾>を取り、「近場で良いから家族で温泉に一泊で旅行でも…」とか思ってたんですが、仕事都合で今日~明日の2連休になり、娘も週末はバイトが入っているとの事で、カミさんと近場への日帰り旅行に変更。
事前調べはそこそこ?に(笑)富岡製糸場に行く事にしました。
朝はゆっくり目?に8時半過ぎに出たんですが、2時間ちょいで到着。

11時から40分間のガイドツアーがあるという事で参加、東置繭所の外周と繰糸所を見学。

この繰糸機、日産(プリンス)製!

ガイドツアー後にその他のエリアを見学。
東置繭所の2階は乾燥させた繭置場だったとか。

首長館

寄宿舎

富岡製糸場の心臓部、「ブリュナエンジン」

未だ整備中の場所もいろいろあって

しばらくしてからまた行ってみよう…。
世界遺産登録当時は結構な混み様と聞いてましたが、今日は時期もあってか場内スイスイ…トータルで2時間半くらい居ました。

製糸場の周りを散策し、昼はご当地名物「おきりこみ」を。
帰りは車で15分弱の距離にある「こんにゃくパーク」へ立ち寄り。

土曜日という事で工場エリアで稼働してる機械はあまり有りませんでしたが

試食バイキングやお土産ゾーンも楽しめ、何だかんだで2時間くらい居ました。
今日は、考え様によって?は「昭和初期の絹の工場」+「現代のこんにゃくの工場」のセットツアーになりました(笑)。
帰りも2時間ちょっとで帰宅…車で2時間程度の距離のお出掛けだと、気持ちにも余裕を持てて良いですネ!連休でなくてもヒョロッと行けそう(笑)。
今年は夏に富士SWのオフシーズン?があんで、このレベルのお出掛けをちょいちょい挟んで行こうかなぁ。
Posted at 2020/02/09 14:45:21 | |
トラックバック(0) | 日記