• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともだすけのブログ一覧

2020年05月30日 イイね!

結果、今月はR31スカイラインGTS-Rが3台揃う事に(笑)

結果、今月はR31スカイラインGTS-Rが3台揃う事に(笑)今月のモデルカー集めは当初の予定から随分外れてっちゃってた感じでしたが、シメは一応?スカイラインでって事になりました(苦笑)。






リコースカイラインGTS-R


実はこれは月初めの予定にはあった車なんですが、とっかかりは先月のネット徘徊中に心に響いちゃったパターン(苦笑)。
R31の本格的なレース参戦は88年からになりますが、この車は87年のインターTECに先行で出走(他のスカイラインはR30)。ドライバーは星野サンとオロフソンでしたが、星野サンがリコーカラーのスカイラインに乗ったのはこれが最初で最後とか。しかもこのレース、予選は11号車で走り決勝は23号車が走ったという不思議な状況…23号車は予選走らず何故決勝に出れたのかはよくわかりませんが(11号車はDNS)。ちなみにリコースカイライン、翌年には亜久里サンとオロフソンが乗り開幕2連勝と幸先良いスタートを切りましたが、その後は優勝ナシという厳しいシーズンで終わりました。
エブロからも出てたんですが88年モデル=亜久里/オロフソン号だったんで、星野サン優先?(笑)で京商の87年モデルの方にしました。

カルソニックスカイラインGTS-R


これは88年のインターTEC出走車。京商からは筑波仕様と西日本仕様があったんですが、リコースカイランを前年のインターTEC出走車にしたんでインターTECで揃えました。但しこの年は星野サンは乗っておらず(シーズン通して)、ドライバーは北野サンと和田サン。カー№32は珍しく感じますが、インターTECのみだったようです。
そしてこれもエブロのがあったんですが(カー№12の)、京商は3レースの車を作り分けてる細かさ?を評価(笑)&月初に買った88年スパ24時間出走のGTS-Rも京商のだったんで、同じモデルメーカーで揃える事にしました。


ところで京商のモデルカーって、この前のプリメーラの時気付いたんですが型番の最後のアルファベットで仕様違いを作り分けてるみたいですね。
R31スカイラインについては
K03707Aは今月初めに買った88年スパ24時間出走車
K03707Bが88年カルソニック12号車筑波仕様
K03707Cが88年カルソニック12号車西日本仕様
K03707Dは今回買った88年カルソニック32号車富士インターTEC仕様
K03707EはインパルR702ホイール装着の市販車のカスタマイズカー
K03707Gは市販車のオーテックVer.
K03707Jは87年リコー11号車インターTEC予選出走車
K03707Kは今回買った87年リコー23号車インターTEC決勝出走車
…と、8台のラインナップがあるんですね!
ちなみにプリメーラは
K03312Aは94年カルソニック12号車JTCC(ついこの前買ったヤツ)
K03312Bは93年のニスモテストカー
K03312Cは94年カルソニック12号車インターTEC仕様
K03312Dは94年カストロール3号車JTCC
K03312Eは94年カルソニック12号車のテスト仕様(去年の12月に買ったヤツ)
K03312Fは94年カストロール3号車のテスト仕様
レース車輛としてはマイナー?な存在ながら6台のラインナップ(笑)。
しかしSGT車だけでなくツーリングカーまで「仕様違い」に入り込んじゃうとは…完全にハマっちゃった…??(笑)
Posted at 2020/05/30 10:41:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月29日 イイね!

ハントのマクラーレンに引きづられた…?(笑)

ハントのマクラーレンに引きづられた…?(笑)








ヤフオク!徘徊中に出会したマクラーレンM23に続いての「懐かしのF1マシンシリーズ」?…ラウダのフェラーリ312Tです。



初のルックスマート製です。箱が仰々しい…??(笑)

箱の割には本体は持った感じ軽いような気が…??(苦笑)。
ホントは312T2の方が好きなんですが、ショップの売り出し?かなんかで格安(約7割引⁉︎)だったもんでつい…(しかも「75年モナコGP優勝車」だったんで…苦笑)。


この時代のF1マシン、良いですよねー(//∇//)。
Posted at 2020/05/29 17:33:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月29日 イイね!

自動車メーカーのショールームの再開状況は…?

自動車メーカーのショールームの再開状況は…? 今まで自粛していた施設の段階的な再開が進んでいますが、業種や自治体によって対応が様々のようですね。

日産ギャラリーは今月半ば頃は6月1日(月)からの再開になってましたが、一昨日HP見たら6月2日(火)からの再開になってました…一日延びたのは何でなんだろ?(笑)
CROSSINGは告知はナシ、ニスモ本社は大森ファクトリーが6月から通常通りの(月)(火)休みの営業になってましたがショールームについては告知ナシ。
トヨタメガウエブは今月始め頃には6月の10日だか11日から再開になってましたが、一昨日HP見たら6月いっぱいは休業で7月は未定な感じに。
ホンダの青山本社は相変わらずスケジュールの掲載ありません。

先ずは6月一週目に日産ギャラリーに行ってみようかな?
ハシゴでツアー出来るのは未だ少し先、かなぁ…。
Posted at 2020/05/29 15:22:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月27日 イイね!

紫陽花、咲いてた😊

紫陽花、咲いてた😊








今日の朝、出勤する時に駅まで行く途中に目にしました。



社会や経済活動は滞ってますが、季節は動いてるんですよねぇ。

毎年欠かさず紫陽花を観に行っている百草園も、緊急事態宣言を解除して直ぐの26日から営業再開ってお知らせがHPに。

「ぶらり旅」、6月から復活出来るかなぁ…。
Posted at 2020/05/29 10:58:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月26日 イイね!

緊急事態宣言解除

緊急事態宣言解除本日0時に緊急事態宣言が全面解除になり、段階的に、ですが諸々の「縛り」が緩和される流れになりました。
「何が」「どのくらい」戻って行くのか…。
しかしウイルスが消滅したわけではないので油断は出来ないですね。
Posted at 2020/05/28 11:04:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

弄れると思われるトコロは全て弄り尽くし、あとは「維持り」の境地…。 このスペシャルキューブでこれからどう楽しんで行くか…?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
34 567 8 9
1011 121314 15 16
1718 19 20 2122 23
2425 26 2728 29 30
31      

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
「車好き=走るのが好き」ではなく、自己満足のカスタマイズに命懸けてます(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation