• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともだすけのブログ一覧

2021年04月30日 イイね!

4月のその他のモデルカー

4月のその他のモデルカー「その他の」で括っちゃうには勿体ないレベルのモデルカー達なんですけどね(笑)。







78年富士500㌔で星野サンと長谷見サンが乗って優勝したアルピーヌA441


随分前から「欲しいモデルカーリスト」には入れてたんですが、今月初めの「Racing on」のGC特集で後押しされた感じですかね(苦笑)。75年のGC rd.4/rd.5にジャブイーユと共に来日し予選PPを獲った車ですが、自分が初めて観に行った78年の富士GC rd.3にも長谷見サンのドライブで出てた車でもあり、少しばかりですが思い入れはあります(あんまりパッとしないリザルトだった記憶がありますが…😅)。

そして去年の11月に予約したスパーク製の97年R390GT1、到着しました。


以前に買ったタミヤ製との比較です。

パッと見変わりませんが、実は重さは随分今回来たスパーク製の方があります(笑)。

89年ルマンを走ったキャビンカラーのR88S


これは88年のR88Sがあるのでそれとの比較。

フロント周りとか結構違いますが、実車を忠実に再現した結果の違いなのかモデルカーメーカーの違いによるもの?なのか不明😢。

レアの部類に入るであろうの89年の鈴鹿1,000㌔を走ったブルンのポルシェ962C、ついにゲトー出来ました、


クレマー、リチャードロイド、ブルン、…個人的にこの3台が「プライベーターが造ったオリジナルポルシェの雄達」って感じですねー😍。

しかしやっぱりリチャードロイド、カッコイイなぁ…違うカラーリングのをもう1台くらい買っちゃおうかなぁ…(笑)。

そして!角田クンの今シーズン開幕戦のアルファタウリが予約開始になったんで押さえときました😅。

今後の大活躍で貴重なモデルカーになる事を期待しましょー。
Posted at 2021/05/02 23:59:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月30日 イイね!

たまには洗車しないと😅

たまには洗車しないと😅最近のプライベートタイムの過ごし方と言うとモデルカー、ぶらり旅、レース関連の諸々にかなりの時間を充てていて、マイキューブは弄りどころか洗車もしてない状況。洗車はもしかしたらDに点検に持って行ってるタイミングでしかしてないかもな感じで…って事は2月から洗ってない😓。
一昨日の富士のS耐テストの時もいー加減汚いんで帰りにいつも行ってるエネオスのGSの洗車機に入れて帰ろうかとか思ったんですが、次の日が雨予報だったんで見送り。なので今日は2週間に一度の定例の病院の帰り、天気も良かったし帰りに寄って洗って来ました。

専ら給油で立ち寄るのみで洗車機使うのは初めて。「ドライブスルー洗車機」?乗ったまま洗うヤツみたいです。何パターンかコースがあって、よくわからなかったんで1,400円の「撥水洗車コース」を選択。次の画面にトッピングメニューとかで下回り洗浄とかいろいろ出て来て一瞬迷ったんですが、今日は「初めの一歩」なんで最初に選んだ撥水洗車コースで行く事にしました。

キレイになりましたかね…?(笑)


当たり前?ですが洗車機の先には後作業が出来るスペースが4台ほどあり、それなりに用具持って行けばかなりのレベルでの洗車が可能みたいで…上手い事利用して行こうと思います…🤗。
Posted at 2021/04/30 23:46:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月28日 イイね!

S耐富士公式テスト2

S耐富士公式テスト23月の公式テストは休みの調整が出来なくて観に行けず、「4月末の2回目のテストは是非行きたいなぁ…」と思っていたのがこれまた仕事都合で行けなくなり…だったのが、ラッキーな事に仕事のスケジュールが変更になり「これはもう行くしか無いでしょ!」…即休みを入れ観に行きました!
先月末のSFテストの時に平日の朝の渋滞は充分味わった?んで(苦笑)、10時10分からの走行開始でしたが余裕を持って7時ちょい過ぎに出発、想定通りに2時間くらい掛かり9時過ぎに着いたんですが…ん?走ってる?
そうでした、S耐テストって有志(笑)はスポーツ走行時間枠で走るんですよね。

午前中の1回目のセッションが始まって直ぐに、蛍光イエローのNSXを発見!

今年S耐にNSXなんて出てませんでしたよね?しかもこの目立つ色は昔SGTで観た事あるような(調べてみたら18年シーズンに出てた車のようです…その後エボ化したみたいですが)。富士24H以降にシリーズに参戦or富士24hのみのスポット参戦…?まぁ、S耐でも日産vsトヨタvsホンダの闘いを観る事が出来るのは楽しみですが。
一回目のセッション、序盤からずーっとコントロールタワーの一番上には「33」の表示が。タイムの上位に来るのはアストン、マクラーレン、GTRくらいと思ってたんで「㉝号車って何だよっ?」って思ってたら、…アウデイ⁇

NSXと同じく「今年ST-Xクラスにアウデイなんて出てたっけ…?」って。アウデイが走ってるのには気づきましたがST-Zクラスの車かと思ってました(笑)。この車も過去SGTにヒトツヤマレーシングから参戦してた車のようで、トップタイムマークの理由もドライブしてたのは宮田選手だったようで。
しかし何だかこのアウデイ、大昔の「ユニシアジェックスGT-R」みたいで(笑)。


そして午後イチの2回目のセッションに…ついに登場しました、水素エンジンのカロスポ‼

どうやら1回目のセッションにも出たみたいなんですが直ぐに引っ込んじゃったらしいです。
それなりにちゃんと?走ってましたよ。気になる音の方は、フツーにエンジン音みたいな音が聞こえてましたが…水素エンジンってどういう造りになってんだろ…?
スープラは沢山走ってました(笑)が、
ST-Xクラスに3台



ST-Qクラスに1台と

ST-1クラスに1台、

3つのクラスに5台が走ってました。
BMWは2台走ってたんですが2台共ST-Zクラスの車だと思ったらスタデイが走らせてるのはM2 CSレーシングって新型車で、クラスはST-1になる車なんですね。


その他…
久々に観たGT3マシンのマクラーレンはカッコイイですが

クロスボウはマクラーレンより低く薄べったくてスーパーカー感?が強い(笑)。

去年ST-Zのクロスボウでも見ましたが、ドア?はこんな感じで開きます。

今回は個人的に勝手に「日産応援団」の気構えで居て、ST-XクラスはダイシンGTRとMPレーシングのGTR、ST-3クラスは岡部自動車のZとマックスレーシングのZの日産車4台を中心に観ようと思ってたんですが、MPレーシングのGTRとZ2台は見掛けずでした😢(第2戦優勝のポルシェの姿も見られず、でした)。
年々どんな車が走ってるか理解が進んで来てると思ってるんですが、今年は車種多くないかぃ…⁇今日のエントリーリストが出てなかった(見つけられなかった?)んで何も用意せずに観戦に行きましたが、年間エントリーリストでも持って行けば良かった💦。

今日のテストは日中に10時10分〜11時10分/13時〜14時/15時〜16時で1時間の3回のセッション、18時30分〜20時30分でナイトセッションと計4回あったんですが、日中の3回のセッションをヘアピン/DLコーナー内側/スープラコーナーで観て18時半〜20時半のナイトセッションは切り上げて帰る事にしました。
一日風が強く、天気も朝は比較的良かったのが1回目のセッションの終わり頃には空が暗くなって来て冷たい風も強くなりという感じで「ひょっとしたら雨になる?」なんて思ったくらい。昼過ぎに何となく陽射しが出ましたが、夕方に掛けてまたも厚い雲が。強い風のせいで今月初めのSFの時より寒く感じました😢。

毎年頭を悩ませる本戦の観戦スタイルは、今年は(金)〜(日)に3連休は取りましたが去年のようなガッツリドップリはあまりにも辛い(苦笑)ので、金曜日の予選をフツーに観て、土曜日も朝フツーに行ってサポートイベントなんかを楽しんで決勝はスタートから暗くなる頃まで(花火が上がるまで?)レースを観て、日曜日もフツーに出発してレースの後半〜フィニッシュを観るってパターンを考えてます。
なんて感じで考えていたので「夜間走行はまぁ良いか」と今日の観戦は日中のセッションまでで撤収したってのもあります。タイスケ見たら3回目のセッションが終わってからナイトセッションまでインターバルは2時間半もあったってのも有り…まぁパドックに入れたりすれば別でしたけど(一応半分病人だし?)。

そして!…次の富士行きはSGTなんですが…もう一週間無いんですね、来週の火曜日!
Posted at 2021/05/01 11:07:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月27日 イイね!

緊急再展示!「NISSAN GTR NISMO Special edition」2022年モデルNISMO専用新色「NISMOステルスグレー」

緊急再展示!「NISSAN GTR NISMO Special edition」2022年モデルNISMO専用新色「NISMOステルスグレー」「緊急再展示」とか書いてあると思わず目が行っちゃいます(笑)。14日(水)にGTRの22年モデルの発表があり日産ギャラリーだかニスモ本社で発表会があったようなんですが(次生選手のブログにも後日にその話が出てましたね)、その車が24日(土)から日産ギャラリーで再展示されてる、と。
「日本マクドナルド株式会社とのコラボレーション発表イベントで登場した『NISSAN GTR NISMO (ゴールドラッピング特別仕様)』も展示します」なんて書いてあり、展示期間は5月9日(日)までってなってたんで、この先どうなるかわかんないし観に行って来ました。

MY22GTR NISMO


マックとコラボのGTR NISMOゴールドラッピング特別仕様


日産ギャラリーのメインステージにマックのハッピーセットがっ!(笑)


今日のお目当てはこの2台だけでしたが、なかなか見応えがありました😍。

そして…(笑)。
日産ギャラリーに行く途中にあるスカイビル、昼飯にラーメンを食べによく立ち寄るんですが、少し前にリサイクルショップが入ったんですね。ただ「モデルカー」って商品の括りは無く残念に思ってたんですが、今日プラッと寄ってみたら若干ですがモデルカー、並んでました。
でも「モデルカーショップ」ではなく「リサイクルショップ」って事で?、結構並べ方とか雑で😢。
そんな中、邪険に扱われて生涯を終えるのも悲しいと思い⁇、それ程お高くもなかったんで1台救済?して来ました(笑)。

BREダットサン240Z


Zのマイブーム、未だちょっと残ってる?んで(苦笑)。
ボンネット開いてエンジン見えます。


このリサイクルショップはこれからちょいちょい立ち寄ってみる事にします。

BREはホントはブルーバートが欲しいんですがね。

そのうち見つけたいと思います🤗。
Posted at 2021/04/27 20:51:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月26日 イイね!

やっぱり今年のSFLは面白くなりそうだ🥰

やっぱり今年のSFLは面白くなりそうだ🥰鈴鹿のSFLのrd.4/5/6は名取選手が3戦共に優勝という結果で終わったようです。






24日(土)のrd.4は最終ラップの2コーナーでトップを走る名取選手と2位の蓮選手が接触、名取選手はコースにとどまる事が出来そのまま優勝、蓮選手はクラッシュ→リタイア。


2位にアレジJr.、3位野中選手という結果に。


25日(日)のrd.5は前日のrd.4で接触した名取選手と蓮選手がフロントロウスタートとなりましたが、ポールの名取選手がそのまま逃げ切り今季3勝目。

2位は蓮選手、3位はアレジJr.。


SF決勝後のrd.6は名取選手が優勝で鈴鹿ラウンド3連勝!

2位にSFで好走を見せたアレジJr.が入り鈴鹿ラウンド全戦ポデイウム。

3位は平良選手がSFL初表彰台。

蓮選手は5位に終わりましたがファステストラップをマーク。

今回小山選手は出てなかったみたいですね(Wシリーズ絡み?)。

全てのウイナーが違う結果になった開幕戦の富士ラウンド3戦とはガラリと変わり名取選手の3連勝となった鈴鹿ラウンドでしたが、力の差は拮抗してるのは変わらずな感じで今後大いに楽しみですね!
ただ、流れとしては開幕前テストで垣間見えたように名取選手vs蓮選手にトムス勢がどう絡んで行くかの図式になって行きそうな感じです。
Posted at 2021/04/28 20:16:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

弄れると思われるトコロは全て弄り尽くし、あとは「維持り」の境地…。 このスペシャルキューブでこれからどう楽しんで行くか…?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

     1 2 3
4 5 678 9 10
11121314 151617
18 19 2021 22 23 24
25 26 27 2829 30 

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
「車好き=走るのが好き」ではなく、自己満足のカスタマイズに命懸けてます(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation