• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともだすけのブログ一覧

2022年04月16日 イイね!

オートモビルカウンシル2022 ②

オートモビルカウンシル2022 ②







メーカーブース
入口から一番近い場所にあったホンダは「50thアニバーサリーシビック」がメイン。

やっぱりヤマトシビック、良いですなー(笑)。



&「ありがとう」カラーのレッドブルRB16B



すぐ隣の日産は「フェアレデイの系譜」とか言って

結局歴代Z並べただけかよっ💢って。
SGTの開幕と被ってるんだから、500車両と言わずともレーシングZの展示でもして欲しかったなぁ…。



マツダは毎回一番積極的に参加してる感じで、今回は『MAZDA SPIRIT RACING〜「共に挑む」〜』というテーマでレースカー4台の展示がある…と思ったら…ん?一番の目玉のマツダ3のバイオ燃料車が無い…⁇


※後で気付いたんですが12日に出展見送りのアナウンスがあったんですねー😅
S耐rd.3から参戦予定のロドスタと


68年にニュルの84時間(!)「マラソン・デ・ラ・ルート」耐久レースに挑戦したコスモスポーツ


70年スパ24時間に挑戦したR100ファミリアプレストロータリーの国内レースバージョン

Posted at 2022/04/23 18:11:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月16日 イイね!

オートモビルカウンシル2022 ①

オートモビルカウンシル2022 ①先月初め頃のブログに「行くのは難しいかもしれない…」って書いた今年のオートモビルカウンシルですが、運よく今月から仕事の休みが(水)(土)に代わったのでこのために休みを取る事も無くスンナリと行く事が出来るようになりました。



主催者テーマ展示〈その1〉「DTMの主役たち」

87年BMW M3
デビューイヤーの87年に10戦5勝でチャンピオン獲得、その後88・89年と3年連続チャンピオン。


90年メルセデス190E 2.5 16 Evo.Ⅱ AMG
デビューの90年と翌91年シーズンはアウデイにチャンピオン獲られましたが、92年シーズンはドライバーズタイトルトップ3独占の快挙。


93年アルファロメオ155 V6 TI
93年シーズン22戦13勝、うちラリーニが11勝を挙げたのがこの車。


ウチにはナニーニ号が居ます😅。


主催者テーマ展示〈その2〉「スーパーカードリーム」

68年ランボルギーニ ミウラP400


何だか今年はミウラの展示を観る機会が多い😅。
71年デトマソ パンテーラ


ちょっとこの色はいただけない😖。
75年フェラーリ 365GTB4 BB


76年ランボルギーニ カウンタックLP400


以前何かのコラムだかに「『カウンタックに乗るのならば、消火器を積んでおかないとダメだ』と言われた云々…」って記事を見ましたが…

ホントに積んでた😅。
Posted at 2022/04/17 02:31:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月12日 イイね!

日産自動車、フォーミュラEチーム「e.dams」を買収

日産自動車、フォーミュラEチーム「e.dams」を買収







完全買収って事?なんでしょうけど…

意味あるのかなぁ。
間違いなく「e.dams時代」の方が速かったような…。
Posted at 2022/04/13 13:00:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月10日 イイね!

今シーズンはこのままフェラーリ(ルクレール)が突き抜けてっちゃうんだろうか…?

今シーズンはこのままフェラーリ(ルクレール)が突き抜けてっちゃうんだろうか…?F1rd.3オーストラリアはルクレールが独走で2勝目‼



HRC、レッドブルはペレスが2位に入りましたがフェルスタッペンはトラブルでリタイア。

3戦中2戦リタイアは痛いですネ。
そしてペレスもルクレールには追い付けなかった、と。
アルファタウリは角田クンは予選13番手から15位フィニッシュ。

ガスリーは予選11番手から決勝9位。

2台ともちょっとイマイチ、でしたね…。

メルセデスは何とか踏み止まってる感じ?ですかね、ハミルトンが4位、ラッセルが移籍後初ポデイウム3位。


このままフェラーリが走っちゃうんですかねー?…次はイモラです。
Posted at 2022/04/13 00:26:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月10日 イイね!

昨日の裏返し?

昨日の裏返し?連日開催となったSFrd.2は野尻選手がポールtoウイン。

2位には平川選手が入りと昨日と順位が逆になりましたが、レースの流れもポールから先行する野尻選手を追う平川選手が先にピットに入り、後に入った野尻選手が抑え切ったと昨日と逆のパターンだったようです。
3位には金曜日の占有走行でトップタイムをマークした宮田選手が入りましたが、3月の富士のテストでも好調だったんで今シーズンは掻き回してくれそうです。



昨日の現地で観たrd.1と今日のrd.2のリザルトを見ての感想は…
初の(土)(日)連日開催のフォーマットでしたが終わってみれば去年のチャンピオンと去年のチャンピオンチームが勝利を分け合う形となり、パワーバランスは去年から大きく変わっていない?それにしても野尻選手の力強さは抜きん出た感じがしますね。

いきなりの笹原選手のPPは驚きましたが

新チームの2人のルーキー、蓮選手と三宅選手の速さは光りました。


去年の不調から復調傾向と思われた山本選手、坪井選手、山下選手、トンエルを抜けきっていないようで…ってか、中企は2台共に不振?になっちゃった感じ…?(大湯選手は追い上げに見せ場を作りましたが)
気になったのはフェネストラズ。一発の速さはあるんですがね。接近戦に弱い?フル参戦初年度の一昨年のシーズンも感じたんですが、もらい事故的な物もありましたが何となく混戦に巻き込まれると潰れる印象が?SGTとかF3ではそんな感じじゃあなかったんですが。


しかし連日開催って、今までは「土曜日の悪い予選の流れを決勝でとう挽回するか」とか「土曜日の予選の良い流れを維持して行けるか」って感じだったのが、それぞれの日で予選-決勝とレースが完結するんで「次戦どう闘うのか」の「次戦」が翌日という事になり、ある意味モッタイナイというか贅沢な感じに思いますネ😅。
Posted at 2022/04/16 00:22:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

弄れると思われるトコロは全て弄り尽くし、あとは「維持り」の境地…。 このスペシャルキューブでこれからどう楽しんで行くか…?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     1 2
345 678 9
1011 12131415 16
1718 19202122 23
24 2526 27 28 2930

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
「車好き=走るのが好き」ではなく、自己満足のカスタマイズに命懸けてます(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation