• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともだすけのブログ一覧

2022年06月15日 イイね!

ウソでしょっ💢

ウソでしょっ💢4月から仕事の休みが水・土曜日に変わり土日のイベント事への参加は随分スムーズになったんですが「ぶらり旅」的には水曜日のみ、みたいな感じになり結構タイトに😅。
そんな事を考えてるうちに6月も中旬となり紫陽花の見頃に突入。でも昨日の天気予報だと今日は夕方くらいまで雨予報。雨の方が雰囲気出るとか言われますが、やっぱり雨の日の外出は気乗りがしない…。
ただ朝起きたら思ってたより雨は小降りで天気予報も昼から雨は上がる予報に変わってたんで、雨の様子を見て昼目処で出掛ける事に。

タイミング的にはドンピだと思ったのでやはり行き先は百草園に!…で出掛けたですが、百草園の駅に着いたらまさかの…

はぃぃぃぃぃ…???😵😵😵
水曜日が休園日なのは知ってましたがいつも見頃の花が最盛期になり「OO祭り」的な時期は無休になるんで、この紫陽花の真っただ中に休みとはまず無いだろうと思ったんですが…😮‍💨。

ここまで来てそのまま帰るのは悔しい?んで隣の高幡不動尊へ。

案内図ありましたがいつもの如く?ロクに見ず(苦笑)、何回か来た事あるんで何とな〜くな感じで境内を一周。














流石に広いんでいろんな種類の紫陽花が観れるんですが、百草園に求めている鄙びた雰囲気は味わえずで…。

意外にも?宇宙ステーションみたいな形😅をしている「ガクアジサイ」ってのが日本に自生していた原種古来の品種で、1番見慣れているボール型の「ホンアジサイ」はガクアジサイを品種改良した紫陽花。ホンアジサイが海外に渡り品種改良され逆輸入されたのが「西洋アジサイ」、これもほとんどがボール型で、今「紫陽花」って一般的に認識されてるのはホンアジサイと西洋アジサイって事になるようです。高幡不動尊の境内マップに「可憐な…」と接頭語が付いてた「ヤマアジサイ」は「ガグアジサイ」と形が似てますが花は小振りで色の多様性があるみたいで…まぁ紫陽花は現在2,000種類もの品種が存在しているそうで、その他にもよく似た品種の花があったりで(カマズミ属って言うらしい💦)、恐らく年に2~3回観に行くレベルで全てを把握しようなんておよそ無理な話…って事のようです(笑)。
Posted at 2022/06/15 23:32:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月14日 イイね!

シルエットフォーミュラ本で2冊😅

シルエットフォーミュラ本で2冊😅








4月の下旬に「We Love Gr.C!」って本を見つけて、モチロンその本自体も興味深く読ませていただいた(笑)んですが、次号予告にあった「Racing-on スーパーシルエット Part2」、発売日の6月1日に書店の店頭で目にしたもののその頃は富士24hに向けてで頭がいっぱい?だったんでスルーだったんですが、そろそろ気持ちの余裕も出て来たって事で(苦笑)購入。

シルエットフォーミュラがテーマになると特集の順番が大体日産が一番最初になる(笑)んで気分が良いです。







そして同じタイミングで「…のすべて」シリーズで欧州シルエットフォーミュラに絞った「欧州シルエットフォーミュラのすべて」なんてのが出てるのを発見!






あんまりしっかり読むとまた欲しいモデルカーが増えそうなんでコワい気がしますが(苦笑)。
でもマカオに出たGr.5のTE71カローラと

ザクスピードカプリは欲しいな

…モデルカー、見た事無いけど…😅。
Posted at 2022/06/18 23:44:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月12日 イイね!

アゼルバイジャンはレッドブルの1-2

アゼルバイジャンはレッドブルの1-2







時系列が逆になりますがF1rd.8アゼルバイジャンはフェルスタッペン-ペレスでレッドブルの1-2!


今シーズン6回目、4戦連続のPPスタートだったルクレールはまたも?トラブルでリタイヤ。

サインツもブレーキトラブル?でリタイヤだったようですが、フェラーリは信頼性イマイチ(イマ3?)ですかね😅。
フェラーリ2台リタイヤで3-4位はメルセデスだったんですが、またも前はラッセル。

ハミルトンは…終わっちゃったかな…😢。

角田クンは今シーズン予選ベストの8番手から好走、6位も見えたというトコロでリヤウイングトラブルが発生、13位に終わりました。

僚友ガスリーはこちらも今シースン予選ベストの6番手からメルセデスに次ぐ5位。

この感じだと下手にアルファタウリから出ない方が得策?だと思うんだけど…⁇
Posted at 2022/06/13 01:37:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月12日 イイね!

トヨタ、ル・マン5連覇🎉…来年は「競走」で6連覇を飾って欲しい!!

トヨタ、ル・マン5連覇🎉…来年は「競走」で6連覇を飾って欲しい!!










50回記念大会となった今年のル・マンはトヨタ⑧号車が優勝!

平川選手はトヨタワークス参戦初年度でル・マン制覇の快挙になります!

⑦号車はプチトラブルがあり2位。

しかしCカー時代はどー---しても勝てないル・マンでしたが、トヨタはこれで5連覇って…何か信じられないですネ。

グリッケンハウスはまぁまぁ走れたんじゃない?😅

プジョーは次戦モンツアにはホントに出てくるのかな?


実際に出るかどうかもわからない?のにモデルカーも出るくらいですからねぇ…😅

秋のWEC富士が少し?楽しみになりました🤗。
Posted at 2022/06/13 00:54:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月06日 イイね!

5回目のS耐富士24h〈番外編2-2〉

5回目のS耐富士24h〈番外編2-2〉







・その他のイベント
遊覧ヘリによる「FSWスカイクルーズ」

コース1周プラン:3,900円(約3分)
サーキット堪能プラン:6,900円(6分間)
観光周遊プラン:19,800円(15分間)
…だそうです(笑)。
1日目夕方&2日目早朝には「熱気球係留飛行体験」

この前のFCRの時もミニのイベント絡みで気球が上がってましたが予行練習だった?のかな(笑)。
これは年々メニューが充実してきている印象があります、「CHILL OUT BASE 2022」





・クレインガーデン内の展示車両
前回のFCRの時にエアバスターのRC350に変わってたんですが

24hでは佐々木朗希投手も居ました(笑)。


・ウインドデイスプレイも進化…?
前からこうでしたっけ?カー№と順位が出るのは知ってましたが、上がった下がったも表示されてました。


ただコレを目で追ってると写真が上手く撮れないんですけどね😅。

・エンドレスメルセデスがST-ZじゃなくてST-Qクラスなワケ
この車、ほとんどGT4のメルセデスなんですが

どうしてST-Qクラスで走っているのかというと、自社製のブレーキパッド開発のため24時間ブレーキパッド無交換に挑みたいからって話。結局24時間無交換で走ったみたいで…壊れる壊れないとかのレベルを超越してますね😅。
ところでエンドレスっていうと昔はBMWとかGTRでも出てて(大~昔はZ33でも出てましたが)、今年はヤリスが出てましたが

どの車もエンドレスカラーにするとカッコイイって思うのは自分だけでしょうか…😅。

・インテグラは今年で見納め…😢
「富士24hのマンタ」的存在だったインテグラですが、来年は走らないみたいです…。


残念ですねー。
ところでメッキピカピカで目立ってるフィットですが

コレ、あの「チームヤマト」のフィットなんですね!



・通の?ファンですかねぇ(笑)
ヘアピンのテントにフィンランドの国旗が。

「何でトヨタの旗の下にフィンランド国旗が付いてんだ?」なんて話してる人も居ましたが、2週間前に参戦が発表になったラトバラの応援?ですよねー(笑)。
同じレジェンドドライバーでも異カテゴリーからの参戦ってのはS耐ならでは、ですネ。

・S耐のHPのタイミングモニターがスゴい
レース途中でもスマホからチェック、家に帰って来てからもパソコンで順位チェックに活用したS耐HPのタイミングモニターなんですが、順位が出るのはモチロンですが

セクター毎のタイムとか

直近10周のラップタイムとか

ステイント毎に誰が何周走ったかとか

各クラスベ別のタイムギャップとか

これは優れモノです!!

・撮影枚数33,388枚!
少し前から連写する時に結構長い距離を流すようにしていたんで撮影枚数が増えてる傾向にあったんですが、1日目終わってビックリの19,802枚!…まぁ時間が長いだけでなく出走台数も多いし今年は日産車の台数多かったしGSからの様子も結構撮ったし花火もあったしでそんなもんかな?って(苦笑)。2日目は1日目に結構撮ったんでそうでもないと思ったら13,586枚!
コレ、フルで観たら一体何枚になるんだろ?って恐ろしい💦まぁでもバッテリーの持ちが1コ5~6時間なんで、フルで観るならそっちの問題も解消しないと、なんですけどね…。

・今回の戦利品
買ったのは開催5周年記念のTシャツとミニトロフィーだけです😅。

このミニトロフィーは結構忠実に?再現されています(笑)。



そして今年観終わっての感想は…久々に諸々の制限ナシ又は緩和の状態での開催となりレジャー要素はより高まった気がして、それは良い事だとは思うんですが、やはり純粋にレースを観に行く人間にとってはいろいろな弊害も感じます。
やはりテントの数が増えると観戦場所や通路が占領されてしまうのが気になりました。DLコーナー外なんかはかなりヒドかったような…。もう少し、純粋に観戦するスペースとテントスペースを明確に分けた方が良い気がします(観戦スポットはテント禁止、とか)。何だか「テント張っての観戦ありき」みたいで。



自分みたいに一度帰って観戦する人や車中で仮眠する人も多いと思うんで、カラフルなテントをいっぱいにして盛り上げたいのはわかりますがやはり主は「レースを観る事」にフォーカスして欲しい…なぁ…。
Posted at 2022/07/07 01:21:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

弄れると思われるトコロは全て弄り尽くし、あとは「維持り」の境地…。 このスペシャルキューブでこれからどう楽しんで行くか…?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

    12 3 4
5 67891011
1213 14 15 1617 18
19 2021 22 2324 25
26 2728 2930  

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
「車好き=走るのが好き」ではなく、自己満足のカスタマイズに命懸けてます(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation