• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともだすけのブログ一覧

2022年07月09日 イイね!

収まるどころか火種拡大…!?

収まるどころか火種拡大…!?F1オーストリア、予選が終わりアルファタウリ勢はガスリー10番手、角田クン14番手と先ほど書きましたが、どうやらQ2アタックの時にちょっとした事があった…みたいな…??


オーストリアは予選がスプリントレースでレースが2回ある感じですが…無用なコンタクトが無い事を願います…。
Posted at 2022/07/10 00:14:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月09日 イイね!

走ったね~、「リヤウイングレス」プジョー😅

走ったね~、「リヤウイングレス」プジョー😅今年はレースイベントが重なる事が多い?気がしますが、今週末もF1オーストリア、WECモンツア、S耐菅生と注目のレースが3つ。





F1オーストリアはフェルスタッペンがPP

…ん?金曜日なのにPP?って思ったら、オーストリアはスプリントレース予選のフォーマットでしたっけね。
2番手3番手にルクレール-サインツとフェラーリ勢が続きます。ペレスは4番手タイムをマークするもトラックリミット違反でタイム抹消の13番手。
アルファタウリ勢はガスリーが10番手、角田クンは14番手。

WECモンツアにはついに?(笑)プジョーが登場!

FP1では93号車が総合3番手、94号車は若干トラブル?で総合20番手/クラス6番手。「速くなくはない」ってのが今のトコロの印象ですが…「ビッグサプライズ」なーんて事は起こるんでしょうか…??

S耐菅生、新型Zは244号車のみの出走になったようですが若干のモデイファイ?が。

フロントにリップスポイラー、カナードが追加。
Posted at 2022/07/09 16:18:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月06日 イイね!

プリメーラは集め終わったハズ?だったんですが…😅

プリメーラは集め終わったハズ?だったんですが…😅先週の水曜日に6月の〆のモデルカーとしてBTCCのP11プリメーラ2台を紹介、「これでプリメーラはP10、P11共にコンプリート」って書いたんですが、その後もいろいろ探せちゃい?まして…😅。
結構直ぐ後に97年のBTCCのP11プリメーラを見つけたんですが競り負けてしまいまして😢、ガックシだったんですがその後にSTWのP11プリメーラを見つけてゲトー!


一瞬BTCCのP10?と思ったんですが😅。
「STW」って初めて聞きましたけど「ドイツスーパーツーリング選手権」ってシリーズのよう(苦笑)で、日本のJTCC、イギリスのBTCC的なカテゴリーと解釈しました。よくわからないシリーズなのにコレクション入りとなったのは、やはり「カー№23」のステータスは高く?って(笑)。
STW、もうちょっと調べたら、94~96年は日産のドライバーはカペリだったんですね。97年からはロスベルクのチームと提携したり、日産に馴染深いレイドやクルムも走ってたみたいです(笑)。

同じ98年のBTCCプリメーラとの2ショットです。
Posted at 2022/07/06 23:11:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月04日 イイね!

サインツ初優勝

サインツ初優勝







F1rd.10イギリスはスタート直後の大クラッシュで赤旗中断再スタートと荒れたレースになりましたが、


参戦151戦目初ポールのサインツが決勝でも逃げ切って初優勝。

2位にペレス、3位ハミルトン。

ハミルトンは予選も5番手と復調?の兆し…??

フェルスタッペンはデブリでフロアを壊して7位。


アルファタウリは終盤に同士討ちでガスリーはリタイヤ、角田クンは完走14位。


この一件、角田クンにはペナルテイも出て角田クン本人もチームやガスリーに謝罪とかって報道が出てますが、ある一定の人からは「角田クンの方がペースが速かったんだからチーム指示で角田クンを前に行かせるべきだった」って意見もあるし、そもそもの話どうやらガスリーはレインコンデイションに振ったセッテイング、角田クンはドライに振ったセッテイングだったとかって話でなおさら角田クンを前に出すべきだったって見方も。

挙句、フェルスタッペンの踏んだデブリってアルファタウリの接触の時に落ちたパーツとかって話で、何とな~く再びの角田バッシング…??

ガスリーは来シーズンは契約を「してやった」んじゃなくて「してもらった」んじゃないの…??

実は性格に難アリ?…ってか、案外「小いせぇ男」なのかもしれない…😩。
Posted at 2022/07/06 01:29:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月02日 イイね!

こういう総覧企画?は嬉しい😅

こういう総覧企画?は嬉しい😅成り立ちや歩みがただでさえわかり難いACO(フランス西部自動車クラブおよびFIA国際自動車連盟)とIMSA(アメリカ国際モータースポーツ協会)、そのわかり難い2つの団体が来年からのプロトタイプカーレースでは相互乗り入れが可能となり、ここへ来てLMH車両・LMDh車両が続々と発表で更にわけのわからない状態に😅。更にそんな中で、順調に進んでいるトコロ、あんまり上手く進んでないトコロ、途中で止まっちゃったっぽいトコロ、どーやら未だ噂レベルのトコロといろいろ出て来てて、「こりゃぁ一回整理しないとなぁ…」なんて思ってたトコロに先月末ASwebにわかり易~く解説した記事が🤩。


しかし今もってよくわからないのはLMHとLMDhの差っていうか違いはどう付ける(あるいは付けない?)んでしょうかね。てっきりLMP1とLMP2の区分けがLMHとLMDhになるのかと思ってましたが、BoPで調整してイーブンに調整するんでしょうかね…?

でもそしたらLMHのメーカーはコストの掛け甲斐が無いって言うか面白くないって言うか…。

だけどポルシェはやる事全てソツが無いって言うか準備万端の体制で、参戦する車は先日正式に「963」として発表になりましたが1月にはシェイクダウンを済ませてて以来テストもかなり重ねている様子。ワークスドライバーも発表になってるしカスタマーチームもWEC/IMSA共に発表になってるし、何処かの間に合わせのやっつけのメーカーとは大違いで、いきなりの活躍も不思議じゃないですね。

LMDh以外でも、23年用GT車両の911GT3Rはこれも年明け早々からテストを繰り返してるみたいだし

そして24年からはレッドブルと組んでF1…??

プロトタイプカー、GTカー、F1までポルシェが席巻…?!
Posted at 2022/07/03 02:25:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

弄れると思われるトコロは全て弄り尽くし、あとは「維持り」の境地…。 このスペシャルキューブでこれからどう楽しんで行くか…?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

      1 2
3 45 678 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 192021 22 23
24 25 26 2728 29 30
31      

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
「車好き=走るのが好き」ではなく、自己満足のカスタマイズに命懸けてます(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation