• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともだすけのブログ一覧

2024年04月13日 イイね!

今年は主催者展示多数! 2024年AMC 1⃣

今年は主催者展示多数! 2024年AMC 1⃣開場時間が10〜18時、去年は12〜17時くらいで回れてたんで去年より少し早く着くくらいで良いかなぁと、幕張は遠いですが特に早く出るとかは意識はせずで7時起きして8時半頃に出発。去年同様会場入りする前に腹ごしらえを済ませ会場に着いたのは11時半頃。
今年は「主催者テーマ展示Part1 マルッチェロ・ガンデイーニ追悼展」「主催者テーマ展示Part2 アイルトンセナ没後30年特別企画」「主催者特別展示Part1 アメリカンヘリテージの名車達」「主催者特別展示Part2 フォルクスワーゲンゴルフ50周年記念展示」と主催者展示&特別展示が充実してるので結構楽しめるんじゃないかと期待です。

先ずは入口入って直ぐの「主催者テーマ展示Part1 マルッチェロ・ガンデイーニ追悼展」。


ランボルギーニエスパーダシリーズ2 (1970年)


ランボルギーニミウラP400 (1968年)


ランボルギーニカウンタックLP400 (1975年)


ランチアストラトスHFストラダーレ (1975年)


デイーノ308GT4 (1974年)


この主催者展示、当初は「Designed by ピニンファリーナ」だったのが3月13日にマルッチェロ・ガンデイーニが亡くなっての緊急企画だったんですね(「Designed by ピニンファリーナ」は来年以降の主催者展示に延期)。

マルッチェロ・ガンデイーニ追悼展の向かい側にポルシェジャパンのブース。
ポルシェ911ターボ (1989年)


イイ感じですね~。
ポルシェタイカンGTS (2023年)


今年の東京マラソンの先導車だったんですね。
ポルシェ911ダカール (2023年)




マルッチェロ・ガンデイーニ追悼展の奥の日産ブースは「LOVE GOES ON ‐Nissan Loves Every Customer‐」がテーマ(何のこっちゃ…??)。


去年の秋に実施した「日産ヘリテージカー総選挙」からの3台、
HP10型プリメーラ(1995年)

懐かしー…やっぱり良い車だったなぁ…。
S13型シルビア(1988年)

FK10型フィガロ(1991年)

SNE13型新型ノートe-POWER 4WD (2024年)


トヨタは架空の研究所「トヨタ クルマ文化研究所」としてヘリテージに関する取り組みを紹介。

AE86 BEV Concept


去年のTASで初披露された車ですがその後も開発が続いていて出力&トルク共に向上しているとか。
トヨペットクラウンRS





MR2スーパーチャージャー



Posted at 2024/04/21 00:20:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月13日 イイね!

やっぱりau速いな😅

やっぱりau速いな😅







SGT開幕戦岡山はauスープラがPP獲得。


2番手はデンソースープラ、3番手にスタンレーシビック。


日産勢トップはモチュールが6番手。

まぁ…開幕戦ですから😅。

300のPPはレオンメルセデス。


メルセデスは安定の速さって感じですね。
2番手mutaGR86、3番手にBRZ。


日産勢はリアライズが18番手、

HELMが20番手と下位に沈みました😢。

ゲイナーZは車が間に合わずデビューならず。



エンジンは基数制限の関係でテストでは昨年型での走行、予選形態が今シーズンからQ1+Q2タイム合算に変わり…で、予選が終わっても未だ先行き見えない感じ😅。

とにかく明日の決勝に注目したいと思います。
Posted at 2024/04/13 22:43:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月11日 イイね!

最後の「カルソニック号」

最後の「カルソニック号」








24年SGTシーズン開幕前日に22年カルソニックZが着弾。


メインスポンサーが「カルソニック」のままだった22年シーズンもリヤウイングは「マレリ」になってたんですね。


インパルのGT500Zは22年仕様のエブロ、インパル(エブロだけど)、今回の22年仕様スパーク⑫号車と23年①号車の計4台に💦。

今シーズンはブルーが濃くなったんで

これも仲間に入れないと、だなぁ…😅。
Posted at 2024/05/22 18:13:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月10日 イイね!

昨日の雨風で今年のソメイヨシノの短すぎる見頃は終わったようです🥺

昨日の雨風で今年のソメイヨシノの短すぎる見頃は終わったようです🥺







先週木曜日に東京のソメイヨシノの満開宣言があり見頃は先週末なのはわかってたんですが混雑してるど真ん中は避けたい、昨日は平日休みでしたが生憎の荒天という事で見送り。
今週末金~日曜日に3連休取ってるけど土曜日はAMCで幕張行き、日曜日は富士で今シーズン初レース観戦。金曜日にも出掛けるのは辛いし「今年は断念か…」と思ったんですが…今日は会議で仕事15時まで😅って事で、スタートが遅くなりますが麻生川沿いのソメイヨシノを強行する事に。

ただ…






昨日の強風と雨ですっかり葉桜状態に😭。
川面も

歩道も

こんな感じですから💦。
ニュースとかで豆知識的に「花の真ん中が赤くなってるのはもう散り始めのサイン」ってしょっちゅう言ってましたが、




正にその状態😅。

今年のソメイヨシノはこれで終わりだな😅😅😅。
Posted at 2024/04/10 21:12:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月07日 イイね!

2024年鈴鹿F1〈番外編〉

2024年鈴鹿F1〈番外編〉







今年の鈴鹿F1はフジTVが地上波放送を止めてから初めてくらい?に予選&決勝を映像観戦(ネット)したんですが、ネットからの情報含めて〈番外編〉的にトピックを集めたいと思います😅。

FP1を走行したRBリザーブの岩佐選手が話題にる中「マクラーレンの平川選手は?」と思ってんですが、しっかり帯同してたんですね(当たり前か😅)。

しかし何処かで走るんだったら鈴鹿で走れせて欲しかったなぁという気が🥺。
章男会長の姿も。

WEC&WRCでは大活躍のトヨタですが、コッチの世界選手権に戻って来る予定は…無いのでしょうか…。

ローソンもRBのリザーブなんで当然帯同。

岩佐選手がFP1走って「さぞや心中穏やかじゃないのでは?」と思いましたが仲良く?2ショットの画も。

鈴鹿は輸送コストの問題?なのかFIA-F2もF1アカデミーも共催じゃあないんですよね。
F2レースでもあれば莉朋選手の姿も観られて一層豪華な顔触れになったんでしょうけど…。

こちらはウイリアムズ育成の松井選手。

F1アカデミー云々より未だ13歳、…場を踏む事が先ずは最優先って感じでしょうか…??

それぞれのメーカーの車で来たり高級車?で来るドライバーがほとんどな中、ボッタスはチャリ通勤?なのが話題に。

ボッタスは19年の鈴鹿ウイナーなんですよね…認知度イマイチな感じ?なんですけど😅。


終盤のピアストリとラッセルのバトルは見応えがありましたが、このシーンは


「アレ」を思い起こしました。

ラッセルって何となく「スマート」なイメージがあったんですが、今回は予選でもQ1のコースインの際にあわや接触って件が。

あらら?たまたま?この相手もピアストリでしたね😅。

オープニングラップでのアルボンとリカルドのクラッシュは衝撃的でしたが

しかしウイリアムズはこのところ車を壊しまくってる感じだなぁ…。



そしてアルピーヌは、スピードは無いし外から見た感じでも2人の仲が悪そうだしで…


最悪な状態なんじゃあないでしょうか…😖。

最後に…入場者数は3日間で22万9,000人!🤗

去年の22万2,000人を7,000人上回る結果となり、秋から春に変わった事は何ら影響は無いようです。
Posted at 2024/04/08 00:52:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

弄れると思われるトコロは全て弄り尽くし、あとは「維持り」の境地…。 このスペシャルキューブでこれからどう楽しんで行くか…?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 1 234 5 6
789 10 1112 13
1415 16 171819 20
21 22 2324 25 26 27
2829 30    

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
「車好き=走るのが好き」ではなく、自己満足のカスタマイズに命懸けてます(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation