• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともだすけのブログ一覧

2024年05月27日 イイね!

2024年富士24h〈ゴールの日〉②

2024年富士24h〈ゴールの日〉②







約30分くらい徘徊してAコーナーへ。
途中、久々に100R内側(ジュラシックウエイ跡地)を通りました。



数日前に発表があった常設キャンプ場の準備を着々とって感じですねー。
トヨタメルセデスは変わらずトップをキープ。

いつの間にかST-QクラスのトップはGRスープラレーシングコンセプトに。

どうやらスタートして10分でラフィーネZ㉕号車と当たったのはこのGRスープラレーシングコンセプトらしい😖。
そして当てられたラフィーネZ㉕号車はチェッカー目指して復活?

未だ1時間以上あるけど大丈夫か…?



約1時間観て最後の観戦場所のヘアピンへ移動。




残り1時間時点でトヨタメルセデスとTKRIメルセデスの差は10秒まで近づいたという状況もありましたが、ドライバーストラテジーもあり最終的には1周差を付けてトヨタメルセデスが富士24h2連勝。

優勝には届きませんでしたがTKRIメルセデスは富士24h初参戦で2位のリザルト。

毎年感じる事ですがやはり24時間走り終えてのゴールシーンは、順位とか関係無く感動的です。









GSに戻り各チームの歓喜の様子をチェック。















去年は若干タイミングを逸した事もあり暫定表彰式はGSから観たんですが、今年は是非コースに下りて観たいと思い列の長さを見つつタイミングを見計らってコースへ。
総合ウイナーの表彰式は列に並びながらになっちゃいましたが

クラス別の表彰式はしっかりコース上から。
ST-Xクラス

ST-Zクラス

SY-Qクラス

ST-1クラス

ST-2クラス

ST-3クラス

ST-4クラス

ST-5クラス
Posted at 2024/07/06 18:45:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月27日 イイね!

2024年富士24h〈ゴールの日〉①

2024年富士24h〈ゴールの日〉①いろいろ考えたんですが今日は9時着を目処に行く事にしました。
観戦場所は何とな〜く決めた程度、DL外は今年も入れないだろうし昨日見た感じだと300Rの入口は無理繰りテントが張られてたんで期待出来そうもない。昨日周った3箇所+Aコーナー、スープラコーナー外って感じになるのかなぁと思いつつ、周る順番は未だ決めかねてる状態😅。
そして昨日は陽が出てない時間帯は寒かったから服装調整…季節的にこの時期は難しいのに加え、やはり山の天気は難しい。

昨日の帰り道は車内でS耐TVを流しながら来たんですが、Zに次々に悲劇が起こって、ペースが良く富士SWを出る時はクラストップだったインパルがピット、その後ラフィーネ㉖号車もトラブル発生でそこそこの時間ピットに入ったままの状態に。

夕べ寝る直前にはこうなってて

そして朝起きたらダイシンがトップから26周遅れのST-Xクラスの最後尾に😱。

ST-3クラスも岡部自動車のZ⑮号車もエアバスターRC350にトップを奪われ3周遅れの2位。唯一ST-QクラスのZレーシングコンセプトが期待出来そうだけど、賞典外的な扱いなんでイマイチ気分が盛り上がらない😓。

今日も行きはS耐TVをBGMに。やっぱり23時頃から明け方まで雨が降ったらしい。
S耐はHPからライブストリーミングが観れたりリアルタイムでタイミングモニターを確認出来たりするんで、サーキットを離れても結構ライブ感を感じていられるんでイイですね。
8時半過ぎに着きましたが今日は(やはり)車を停めたのはモビリタで…まぁコースまで遠いけど場所取りがエグくないから気分的には良いかな😅。
モビリタからMoty'sのトンネル通ってコース脇に出たんでAコーナーから観ようかとも思いましたが何となくの予定通り?スープラコーナー外からにしました。


途中クレインガーデンに立ち寄りましたが

特別何もナシ😩。

スープラコーナー外に着いたのは9時半頃になっちゃいました😅。

ST-XクラスはTKRIメルセデス-トヨタメルセデス-RC-Fのトップ3。



トヨタメルセデスが先に10分間のメンテナンスタイムを消化したようで1位と2位の差は3ラップ。ダイシンGTRは夜明け前くらいからスロットル関係の不調でメンテナンスタイムを使い、その後エンジントラブルが出て大きく遅れたようです😢。

ZレーシングコンセプトはダイシンGTRに次ぐ総合6位を走行。

Zレーシングコンセプトの直ぐ後ろの総合7位はST-Zクラストップのシェイドレーシングスープラが。

今回は新田選手が助っ人?参戦してるんですよね。
ST-3クラスのトップは総合14位のエアバスターRC350。

岡部自動車Z⑮号車はST-3クラス2位に付けてますがエアバスターとの差は8周😢。

エアバスターRC350と岡部自動車Zの間の総合15位にST-2クラスのエンドレスヤリスが。

ST-4クラストップは総合20位のシェイドレーシング86。

このクラスが唯一1位2位が同ラップでの闘いになってますが、その2位はエンドレス86。

シェイドレーシングもエンドレスもS耐強い…😅。
ST-5クラスのトップは総合29位のDXLアラゴスタNOPROのマツダ2。

唯一参加のST-1クラスのKTMはトラブルで大きく遅れトップから245周遅れの総合50位。

軒並み順位を下げた日産勢ですが、順位だけでなくラップ差(タイム差)も巻き返しの期待が持てないくらいで…昨日描いた夢も希望も砕け散りました😭。

1時間観てDLコーナーに移動。
この少し前にTKRIがメンテナンスタイムを消化しトヨタメルセデスがトップ浮上。

優勝争いはこの2台に絞られた感じになちゃいました😅。









DLコーナーは昨日も観てたんで45分くらいでスープラコーナー(内側)に移動。
いきなりST-5クラスのロドスタが停まってFCYが。








約1時間観た後、今日のイベント広場チェックに。



Posted at 2024/06/23 00:20:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月27日 イイね!

2024年富士24h〈スタートの日〉④

2024年富士24h〈スタートの日〉④







DLコーナーへ移動。
この時間帯もピットのタイミングでの順位変動があるものの、ダイシン、Zレーシングコンセプト、ラフィーネZ㉖号車、岡部自動車Z⑮号車がそれぞれのクラスのトップをキープ。




インパルのZもイイ感じで上がって来てラフィーネZ㉖号車と埼トヨスープラとトップ3争いを展開。


1時間半過ぎた頃にスプーンのシビックが止まってしまいFCY。

5分ちょいで解消されましたがリスタートでダイシンが出遅れトヨタメルセデス-RC-F-TKRIに先行を許す形に。

その後RC-Fがトヨタメルセデスに迫り


2時間を迎えるタイミングで逆転、RC-Fがトップに。

ST-ZクラスではインパルZが埼トヨスープラを抜き2位浮上、ラフィーネZ㉖号車と1-2体制。


もはやST-Xクラスより期待はコッチかな…?な感じ…??😅

そしてスープラコーナーへ。

1度は前に出たRC-Fでしたが、ペースはトヨタメルセデスの方が良さそうです。


3時間経過、18時時点の順位。

ST-ZクラスはインパルZ-ラフィーネZ㉖号車の1-2。


ST-QクラスはZレーシングコンセプトが2位に6周近い差を付け安泰?

この3台は総合でも6位インパルZ-7位Zレーシングコンセプト-8位ラフィーネZ㉖号車で同ラップ走行。
ST-3クラスは岡部自動車Z⑮号車がクラストップ。

2位エアバスターRC350-3位トレーシースポーツRC350、岡部自動車Z⑯号車はトラブル?で大きく遅れてしまいました。
しかし以前から言ってるけどスープラコーナーは通路関係無しでテント乱立の無法地帯状態。


暗くなりつつある時間帯だったんでペグでコケそうになるし😡…改善して欲しいモノです。

最後のヘアピンは順位を確認する程度のつもりで居たんでそれまでのヘアピン→DLコーナー→スープラコーナー3箇所に居る時間をしっかり1時間取り、移動時間分のズレでヘアピンに着いたのは18時半過ぎに。

最後をヘアピンにしたのは一番明るいからってのもあったんだけど、今年は何かヘアピンが暗い気がしました。







そして…雨がポツポツ…?
予定通り花火は無視して今日は19時に撤収です。

Posted at 2024/06/09 02:05:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月27日 イイね!

2024年富士24h〈スタートの日〉③

2024年富士24h〈スタートの日〉③







スタートはヘアピンの予定でGSからは近いんですがスタート30分前には移動。
でもあっという間にスタート時刻に。

そして15時スタート!
藤波選手がホールショットを決めダイシンGTRが一挙にポジションアップ。













第2グループのスタート。



第1グループと第2グループのスタート差は半周くらいになるんですね。
2周目にダイシンがトップに。

そしてこの周のヘアピンで早くもトップのダイシンがラップダウンを作る勢い。

ダイシンは後続との差を拡げに掛かり



メルセデスはルーキーレーシングとTKRIが2位-3位争いながらスプリントレース並みのバチバチのバトルです。








ポールのクラフトバンブーは徐々に遅れてしまいました。


賞典外ですがST-QクラスはZレーシングコンセプトがポールからトップを維持。

ST-Zクラスは㉕号車が2位に上がりラフィーネZの1-2になったんですが

スタートして僅か10分ちょいでピットに入ったとアナウンスがあって…接触?
㉖号車はその後トップを快走です。

ST-3クラスはポールスタートの岡部自動車Z⑮号車がトップキープ。

㉕号車は早々に残念な結果になってしまいましたが、日産車はこの時点で出走しているST-X、ST-Z、ST-Q、ST-3クラス全てトップと気持ちの良~い状態😅。
クラフトバンブーは45分(25周)で早くもラップダウンに。

1時間35周ペースになるのかな?

何も無ければ計算上840周走れる?…何周走れるのかも注目です。
Posted at 2024/06/06 01:30:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月27日 イイね!

2024年富士24h〈スタートの日〉②

2024年富士24h〈スタートの日〉②







ロドスタ決勝はDLコーナーから観戦する事に。
早目に移動してP16Bのチルアウトベースに立ち寄り。



まぁ良い意味悪い意味含め「代り映えのしない(=定着して来た)」スペースです😅。


ロドスタレースは出走41台の大所帯。






何かこの雰囲気つい最近感じた気がしんですが、先月のFCRでも走りましたよね(…でも次戦rd.3は10月😅)。










池島選手は1.5オープンでクラス4位、クラスファステストラップもマーク。

矢島社長はクラス17位。

しかし陽が出て来るとかなり暑いです😅。

そしていよいよS耐のスタート進行が始まります。

GT4のZが7-9-11番手と縦に並ぶんでその前に陣取ったんですが、ローリングスタートなんで奇数列はピット側…逆側だったら良かったのに😅









マッチが水素カロスポで走るのが話題になってますが本山サンも久々のレースになるんじゃないですかね?

日産の重鎮も。









ピエールさんもレポートに奔走。

クレインズ~。

オールナイトフジコーズ(知らんケド)。

小倉さんも居ました。
Posted at 2024/06/02 00:51:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

弄れると思われるトコロは全て弄り尽くし、あとは「維持り」の境地…。 このスペシャルキューブでこれからどう楽しんで行くか…?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

    12 3 4
5 6 7 8910 11
12 13 1415 16 17 18
19 20212223 24 25
26 27 28 293031 

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
「車好き=走るのが好き」ではなく、自己満足のカスタマイズに命懸けてます(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation