
いろいろ考えたんですが今日は9時着を目処に行く事にしました。
観戦場所は何とな〜く決めた程度、DL外は今年も入れないだろうし昨日見た感じだと300Rの入口は無理繰りテントが張られてたんで期待出来そうもない。昨日周った3箇所+Aコーナー、スープラコーナー外って感じになるのかなぁと思いつつ、周る順番は未だ決めかねてる状態😅。
そして昨日は陽が出てない時間帯は寒かったから服装調整…季節的にこの時期は難しいのに加え、やはり山の天気は難しい。
昨日の帰り道は車内でS耐TVを流しながら来たんですが、Zに次々に悲劇が起こって、ペースが良く富士SWを出る時はクラストップだったインパルがピット、その後ラフィーネ㉖号車もトラブル発生でそこそこの時間ピットに入ったままの状態に。

夕べ寝る直前にはこうなってて

そして朝起きたらダイシンがトップから26周遅れのST-Xクラスの最後尾に😱。

ST-3クラスも岡部自動車のZ⑮号車もエアバスターRC350にトップを奪われ3周遅れの2位。唯一ST-QクラスのZレーシングコンセプトが期待出来そうだけど、賞典外的な扱いなんでイマイチ気分が盛り上がらない😓。
今日も行きはS耐TVをBGMに。やっぱり23時頃から明け方まで雨が降ったらしい。
S耐はHPからライブストリーミングが観れたりリアルタイムでタイミングモニターを確認出来たりするんで、サーキットを離れても結構ライブ感を感じていられるんでイイですね。
8時半過ぎに着きましたが今日は(やはり)車を停めたのはモビリタで…まぁコースまで遠いけど場所取りがエグくないから気分的には良いかな😅。
モビリタからMoty'sのトンネル通ってコース脇に出たんでAコーナーから観ようかとも思いましたが何となくの予定通り?スープラコーナー外からにしました。

途中クレインガーデンに立ち寄りましたが

特別何もナシ😩。
スープラコーナー外に着いたのは9時半頃になっちゃいました😅。

ST-XクラスはTKRIメルセデス-トヨタメルセデス-RC-Fのトップ3。

トヨタメルセデスが先に10分間のメンテナンスタイムを消化したようで1位と2位の差は3ラップ。ダイシンGTRは夜明け前くらいからスロットル関係の不調でメンテナンスタイムを使い、その後エンジントラブルが出て大きく遅れたようです😢。

ZレーシングコンセプトはダイシンGTRに次ぐ総合6位を走行。

Zレーシングコンセプトの直ぐ後ろの総合7位はST-Zクラストップのシェイドレーシングスープラが。

今回は新田選手が助っ人?参戦してるんですよね。
ST-3クラスのトップは総合14位のエアバスターRC350。

岡部自動車Z⑮号車はST-3クラス2位に付けてますがエアバスターとの差は8周😢。

エアバスターRC350と岡部自動車Zの間の総合15位にST-2クラスのエンドレスヤリスが。

ST-4クラストップは総合20位のシェイドレーシング86。

このクラスが唯一1位2位が同ラップでの闘いになってますが、その2位はエンドレス86。

シェイドレーシングもエンドレスもS耐強い…😅。
ST-5クラスのトップは総合29位のDXLアラゴスタNOPROのマツダ2。

唯一参加のST-1クラスのKTMはトラブルで大きく遅れトップから245周遅れの総合50位。

軒並み順位を下げた日産勢ですが、順位だけでなくラップ差(タイム差)も巻き返しの期待が持てないくらいで…昨日描いた夢も希望も砕け散りました😭。
1時間観てDLコーナーに移動。
この少し前にTKRIがメンテナンスタイムを消化しトヨタメルセデスがトップ浮上。

優勝争いはこの2台に絞られた感じになちゃいました😅。
DLコーナーは昨日も観てたんで45分くらいでスープラコーナー(内側)に移動。
いきなりST-5クラスのロドスタが停まってFCYが。

約1時間観た後、今日のイベント広場チェックに。

Posted at 2024/06/23 00:20:53 | |
トラックバック(0) | 日記