• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともだすけのブログ一覧

2024年05月11日 イイね!

せっかく観に行ったんですからっ😅

せっかく観に行ったんですからっ😅まさかの売り切れで購入出来なかったSGTrd.2の公式プログラム、レース週明けにダメ元?でヤフオク!を覗いてみたら…結構出品されていて😃。
未使用に近い状態の物を販売価格とほとんど変わらない価格で手に入れる事が出来ました🤗。

8月は入場ゲートで買う事にしようかな…。
Posted at 2024/05/15 22:00:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月08日 イイね!

今日は断念😢

今日は断念😢今年は2月末のS耐のテストが無かったりSFの開幕戦が鈴鹿になったりで富士のレース観戦は先週土曜日のSGTが3回目、そのSGTのレースも4月のFCR以来3週間振りという事で比較的ヌルッとした?😅始まりだったんですが、5月に入るとSGTの4日後にS耐テスト、その3日後にFCRrd.2、月末には富士24hと一転超過密に。
当初は全て行く予定で休みも取っていたんですが、情けない事に正直身体が着いて行かず😭。

今日のS耐テストはSGTが終わった時点で雨予報が出ていたんでどうしようか考えていたんですが、SGTの前日だけでなく翌々日の月曜日に体調が良くなかった事、週末にFCRがある事と、2週間ちょい後に富士24hの本戦がある事から観戦は断念しました。


実は富士24hも24日(金)~26日(日)と3連休を取ってはいるんですが観戦の仕方はどうするか決めかねてます…。
Posted at 2024/05/08 22:44:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月07日 イイね!

日産のCカーのローラー作戦…!?

日産のCカーのローラー作戦…!?








先月日産Cカーのテストカー3台を揃えた勢いで今回この3台を一挙に揃えちゃいました😅。

85年WECジャパン5位のスカイラインターボC(マーチ85G)㊿号車



実はこの85年のWECって豪雨の中の星野サンの激走がクローズアップされてますが、


2位にパナスポーツLM05C、3位トムス85C、4位ワープゾーン85Cと国内勢が上位独占というリザルトでした…まぁ、海外組はワークスポルシェやヨースト、ジャガー、リチャードロイドは早々にリタイアしての結果でしたが。
ちなみにペースカーは赤のMID4でした。


SCランの時間が長かったのでレースが続いたので印象深いんですが…走ってる姿を観たのはこの時くらいという意見多数😅。

88年ルマンを走ったマーチ88C㉜号車




85年のコロンバス500㌔出走のローラT810 IMSA GTP ZXターボ


詳細は…不明💦。83号車って事はワークス?だと思うんだけど、トリコロールカラー以外のワークス車って今まで見た事無かったなぁって。85年だから初年度の車なんで、ワークス以外では使わないと思うし。

86年モデルと比べるとリヤ周りのデザインとリヤウイングの付き方が違っているようです。


実は先月末にローラR89Cの㉔号車もオーダーしたんですが

残念ながらショップから在庫ナシの返事が来て叶わず😢。
この他にもスパークの88Cとか


トリコロールカラーの88Cの㉔号車とかあるんですが

流石にキリが無いんで(今さらですが💦)止めます😅。
Posted at 2024/11/13 20:50:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月06日 イイね!

(あくまでも前年比)今年は取りこぼし?が多いなぁ…

(あくまでも前年比)今年は取りこぼし?が多いなぁ…







F1rd.6マイアミはマクラーレンのノリスが参戦110戦目の初優勝。


rd.3オーストラリアはサインツに獲られ今回のマイアミはノリスに獲られて今シーズンはレッドブル(フェルスタッペン)は6戦中4勝の勝率66%…去年の23戦中21勝(フェルスタッペン19勝)に比べればかなり見劣り感が。
でもやっぱり?2位はフェルスタッペンでした😅。

以下ルクレール-ペレス-サインツ-ハミルトン-…と続き、

我らが?角田クンは7位入賞。


このマイアミも前戦中国に続きスプリント併催でリカルドが4位になったとかって話も聞きました(SGTのリアル観戦でチェック仕切れてなくて…でしたが、)が、

結局は本戦決勝は15位止まり。

鈴鹿に続いて角田クンの入賞お祝い会にも参加してなかったとかで

やっぱり?…なんですかねぇ…??
Posted at 2024/05/08 14:12:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月05日 イイね!

やっぱりこの時期の富士のSGTは考えモノだな😓③

やっぱりこの時期の富士のSGTは考えモノだな😓③







そして最後の1時間はスープラコーナーへ。

この時間帯は赤ARTA⑧号車がモチュールをかなり攻め立て、結構シビアな状態が続きました。

ただその後アステモとのシビック同士でのバトルから


残り10分を切ったタイミングで赤ARTA⑧号車が急に消え(ミッショントラブルのようです)、日産/ニスモ的には助かりました😅。

レース自体が荒れなかった事(16周目のゲイナーのFCY1回)、初の3時間レースという事で?結構コンサバな戦略だったチームが多かったせいか、今日のレースは順位把握が分かり易く観終わる事が出来ました。

GT500は日産/ニスモの1-2🥰。

新型シビック初ポール獲得からの初優勝が期待されたアステモが3位に。

GT300はJLOCランボがポールからの独走で完勝。

2位はリアライズGTRが埼トヨスープラとのバトルを制し、300はヨコハマタイヤの1-2。



埼トヨスープラは2回目のピットでタイヤ無交換作戦を取りトップを狙ったんですが及ばす、最後はグリップが辛くなりリアライズに抜かれた形になりました。

正直、単純に「観る」側面だけから考えると、時間レースの方が観戦場所を移動したりのタイミングが時間で判断出来るんで助かります😅。
しかしマレリは序盤に競ってた赤ARTA⑧号車が終盤3位争いをしていた事を思うと物足りないですね、終盤キーパーにも抜かれ最後はスタンレーにもかなり迫られの状態でした。

SWは0㎏(ニテラ10㎏、チュール12㎏)、さらに言えば日産の中ではBS最古株なのに…😖。
スープラは今回ポール争いにも優勝争いにも絡まず何とな~く蚊帳の外な感じでしたが、終わってみれば4位と5位に。しかも最上位はデイフェンデイングチャンピオンで開幕岡山でも勝ったポイントリーダーのau(しかもSWも最も重い46㎏)ってトコが…今シーズンも強いかなぁって😮‍💨。

そして昨日の予選で謎の失速だったリアライズ、ペナを受けてまでスタート前にタイヤ交換してピットスタートを選択したエネオスも作戦じゃなかったってオチ(エネオスは予選Q2のアタック時のスピンでタイヤにフラットスポットが出来て4輪交換したって事だったらしい😥)。

今回は公式プログラムを買えなかったんでイベント案内は場内放送が頼り、コースウオークがある事はわかったんですがスープラコーナーからヘアピン方向へ歩きながら耳をダンボにしてたらポルシェゲートから入れる?ような事を言っていて、歩きながらピット側を見るとコントロールセンターの前辺りに結構な人だかりが。

確か去年は5月はコースウオークがある事を知らずに居て、気付いてコースに入れた時は暫定表彰式は終了していて(GSに入れないのはわかってたんでハナから暫定表彰式を観る周り方をしてなかったんですが)、8月のレースの時はGS側から下りて行こうとGS裏に行ったらやっぱりGS券が無いとGSに入れず「何なの?」って思った記憶が。
GS券が無い人はこのルートが「正解」?だったって事かな😅。

暫定表彰式を観るためだけのGS券買わなくてヨカッタ😅。
しかしSGTのシャンパンファイトを間近で生で観るのはいつ以来だろうか…。




JLOCピットはおネーさん達も大喜び。

実質のデビュー戦で好走しながらも残念ながらトラブルでリタイヤに終わったゲイナーZ。

日産/ニスモの重鎮達も見掛けました。

チーム監督自ら「お片付け」…?


ポデイウムセレモニーを観た後は混雑回避の意味も含めコースウオークをヘアピン手前まで。


そこから遠~いショートサーキットまで戻って20時まで場内待機1時間超。でも結局帰りは3時間超で帰宅したのは日が変わる少し前で…だったら22時頃まで待機して帰っても帰り着く時間は変わらないって事かな?(富士SWが閉まるか😅)
Posted at 2024/08/02 22:15:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

弄れると思われるトコロは全て弄り尽くし、あとは「維持り」の境地…。 このスペシャルキューブでこれからどう楽しんで行くか…?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

    12 3 4
5 6 7 8910 11
12 13 1415 16 17 18
19 20212223 24 25
26 27 28 293031 

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
「車好き=走るのが好き」ではなく、自己満足のカスタマイズに命懸けてます(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation