
ハイパーカー規格のシリーズになって以降かなりの盛り上がりを見せているWEC、今年もハイパーカークラスにランボとルノーが新規参戦しBMWがIMSAと両シリーズに参戦、来シーズンからはアストンの参戦が決まりヒョンデも参戦準備、マクラーレンは2027年参戦を検討中?という活況が続いていますが、拡大基調が進んで行く中で様々な問題?障害?も出て来ている感じがします。
最初の問題は去年の春にLMGT3の参戦枠がハイパーカー参戦メーカー優先となった事。メルセデスとアウデイは締め出しを喰らい、ハイパーカー参戦計画のあったアストン、マクラーレンと何故かフォードが残るという結果になりましたが、WECにはハイパーカーとGT3車を持っていなければ参戦出来ないという、盛り上がった雰囲気と真逆な門戸を狭めるような状況に。
そして今話題になっているのは6月初めに決まったメーカー1社あたり最低2台の車両の参戦義務付け。今年はキャデラック、ランボ、イソッタが1台エントリーですが、キャデラック、ランボは2台体制に向け調整、来シーズンから参戦予定のアストンは1台参戦予定を早々に2台体制に変えたという話ですが、非メーカー系チームのイソッタは2台目は違うメーカーがオペレート?なんて話も出ていて、安定したシリーズ運営を見据えての事なんだろうけど結局はやはり資金力があるメーカー系チームしか見てないの?って感じに。
更に見方を変えれば、1メーカー辺り2台って事は来年はハイパーカーは10メーカーが参戦予定なんで20台、GT3は9メーカーなんで18台だから合計38台。25年シーズンの参戦枠は40台だから残り参戦枠が2台になり、現状3台以上参戦しているポルシェ、フェラーリは出れなくなる車がある?まぁポルシェはJOTAがキャデラックに鞍替えの噂があるんでプロトンの1台とフェラーリのサテライトAFコルセの1台が2枠に収まり問題無いように見えますが、プロトンは2台目を走らせる事を検討しているとか。ただもし噂通りに来年ヒョンデが参戦したら2枠が埋まる事になり(2台参戦が義務なので)3台目のポルシェとフェラーリは出れなくなる?事に。
正直、参戦車両のバリエーションが増えるのは嬉しいですが、「レギュレーションでの数合わせで出さざるを得なくなって出す」的な車を観るんなら、競争力のある車が走る方が歓迎です。
5月には来シーズン1戦追加され全9戦に拡大が検討され参戦チームの負担が問題視されてましたが(結局8戦に収まりましたが)、「拡大」と「規制」が何だか上手く噛み合わなくなって来ているように感じます。

Posted at 2024/07/06 13:40:23 | |
トラックバック(0) | 日記