去年の8月に5回目の大台を迎え「これが最後になるだろう…」と思ったんですが、ここに来てまさかの6回目の大台が近付く状況になり…

大台となると拘らなければならない(笑)のが「メモリアル日産車選び」😅。
「欲しいリスト」を見てネットで検索したんですが、先日も少し書いたようにキワモノ?が多く、なかなかヒットせずな感じで😖…リストに載せてる以外で絞り出して(苦笑)みたんですが…
15年の黒歴史GTRの㉒号車をコレクションして日産の15年ル・マン出走車をコンプリート?

…㉓号車との違いはカー№くらいしか無いんでツマラナイ。
98年ルマンで10位に入ったJOMOカラーのR390GT1?

…全然インパクト無いなぁ。
6月発売のRacing-onの「昭和の本気マイナーツーリング」でも紹介されてた正彦選手のカフェトレドカラーのB310トリイサニー?

…レイトンと東名サニーを持ってるし…。
で、99年のR391の相方?で走ったクラージュC52㉑号車に行き着いたんですが

…残念ながらヒットせず😢。
ちなみに99年の日産エンジンのプロトタイプカーってもう1台クラージュC52⑬号車が走ってて、実はこの車がR391含めて日産勢?最上位6位だったんですね(クラーシュ㉑号車は8位)。

もっと調べてみたら98年もクラージュは日産エンジンでルマンに出てて⑬号車が27位、⑭号車が37位だったんですネ(2台共DNFでしたが)。
…と、そんなこんなで迷走してたら…「あ!LMP2車があるじゃない!!」って😅。
11年から16年の6年間、VK45DEエンジンで参戦してたんですよね!

オレカ03&05、ザイテック、モーガン、リジェ、ストラッカ童夢、BR、…

探し甲斐が充分過ぎるほどいろいろあったんです、その中から打って付け?の1台を発見!🥹
16年ル・マンを走ったKCMGのオレカ05

前年P2クラス優勝を飾ったパッケージに次生選手が乗るって事で期待したんですが、この年は序盤に早々のリタイヤ😢。
次生選手は前年15年のル・マンも「黒歴史」となったGTR LMニスモで散々な目に遭い…あんまり良い思いしてないんですよね😔。
そして大台の次の「-01」にも拘らなければ?ならない😅んですが、またも打ってつけの1台を発見!!
同じ16年ル・マンでクラス優勝したシグナテックアルピーヌA460

「アルピーヌA450」ってなってますが、実はKCMGと同じオレカ05😅。

納得出来る相応の理由で選んだ割には同じ車になっちゃったってオチ🤭。
しかし…何だかここに来て「新しい波」が寄せて来る?感じが…⁇?😅😅😅
 
				  Posted at 2024/08/22 22:49:05 |  | 
トラックバック(0) | 日記