• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともだすけのブログ一覧

2024年08月17日 イイね!

思わず土日2日観戦にしちゃいました😅 ②

思わず土日2日観戦にしちゃいました😅 ②







FCR-VITA決勝。
ポールは坪井夫人…KYOJOだけでなくFCRのオーバーオールでトップタイムとは流石。

KYOJOの台数は年々増えてますがFCR-VITAも大盛況の出走49台(!)。






2周目~3周目と坪井夫人が上位集団に飲み込まれる時間帯がありましたが






4周目以降後続を引き離し、ほぼ独り旅状態で優勝。

7月のSF併催2連戦のKYOJOrd.2・rd.3からVITAのレースで3連勝と勝ち癖が付いて来た間じで…明日もこの勢いで連勝?かな。

翁長選手含めた2〜5位争いはラップ毎に順位が入れ替わる「KYOJOパターン」?に。










その他でも上位陣だけでなくそこかしこでゴチャゴチャとせめぎ合いがっ。









最後には「同時くるりんぱ」も💦。


しかし「なるべくKYOJO以外の車を撮ろう」と思いつつ、どーも見慣れた車に目が行ってしまいます…😅。
Posted at 2024/09/13 00:30:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月17日 イイね!

思わず土日2日観戦にしちゃいました😅 ①

思わず土日2日観戦にしちゃいました😅 ①7月中旬にRacing-onの「昭和の本気、マイナーツーリング」を読んだらマイナーツーリングのレースが観たくなり、その流れでネット徘徊していたら8月のFCRでレースがあるのがわかったんですが土曜日開催。「FCRで2日連日観戦はキツいかなぁ…」と思いつつ、常々FCRの土曜日開催のFCR-VITAのレースを観たいと思っていたんで、先月のSFで来年KYOJOのベース車両がVITAじゃなくなる事が発表された事もあり「じゃあ行くか」と2日連日観戦を決定。
お盆時期の富士観戦は初めて(多分)に加えて台風接近って事で若干迷いましたが、台風は前日に抜ける予報になったんで決行。ただやはりフルで2日はキツいんで、今日は予選を割愛し11時〜のFCR VITAの決勝からに。
それでも決勝レースが4つ観れます。

土曜日で普段より遅い時間帯&お盆終わりの週末と言う事でいつもより倍近い所要時間を想定したんですが、結局チョイ混み程度で10時ちょっと過ぎに到着。
TGR祭があるんでGS裏に停めるの難しいと思ったけど取り敢えず行ってみたら1コーナー側の入口は閉鎖。仕方がないんで最終コーナー方面に向かい、P16とか最悪P15とかでも良いかなぁと思ったんだけど(今日はDLコーナーからの観戦メインにするつもりだったんで)P12が一般用になってたんでちょい停車して場内案内を確認…しようとしたら、同時にPに入って来たハイエースのお兄さんに声掛けてられ、GS裏の駐車場まで案内してもらいました。

駐車場の管理会社の人でしたが…トヨタが絡むとサービス良くなる…?!😅
この時点で気温34℃🥵。

コースではトロフェオの予選やってましたが、ピットにはFCR-VITAレースに出るKYOJOドライバーも多数居るだろうしマオナーツーリングの車も見たかったんでコースサードには出ず(IPプロの予選もスルーして)予定通りFCR-VITAレースの決勝までパドック徘徊の時間に充てました。



















いつものパターン?でピットビルBに。








正彦選手発見しました😃。

7月半ばのSF〜8月初めのSGT〜と2週間インターバルなんですがパドック入場OKの大会は6月下旬のGTWCA以来2ヶ月弱振りになります。

トロフェオの予選でクラシュ&赤旗が出てこの時点で25分デイレイ。

Posted at 2024/09/12 19:22:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月16日 イイね!

中古でつなぐ?という判断

中古でつなぐ?という判断デジイチの標準ズームレンズに使っているシグマの18-300㎜レンズなんですが、買った当初からどーもズームの動きが良くなく😖、その前の18-200㎜、望遠ズームの150-500㎜含め「シグマレンズはズームが良くない」って認識を持ってるんですが、ここ2年は年イチペースで修理に出してる状況。直近で去年の夏に修理に持って行ってるんですが(因みに一昨年も8月に修理に出してます😮‍💨)、戻って来て直ぐに違和感、誤魔化してガマンして使っていたんですが、今年のレースシーズンが始まって間もなく(GWのSGTの頃くらい?)かなりヤバい状態に。
標準ズームレンズはキャノンの18-135㎜を持ってるんですがかなり古いレンズ(EOS650時代の?)で、焦点距離含めこのレンズでのレース観戦フォローは難しく、かと言って残りのレースシーズンをこのシグマの18-300㎜レンズを使い続けるのはかなり不安。
いっそ今のと同じシグマレンズを買い直し?しようかとも思ったんですが何だかそれも(芸が無い?)だし、タムロンの同じ規格のレンズでも買って標準ズーム2本持ちにでもしようかと思ったんですが…まぁまぁ高い😅。
そこで思いついたのが中古レンズ。直接の比較にはならないかもしれないけど、モデルカーでヤフオク!使ってて状態がかなり良いものばかりなんで、カメラレンズでも問題無いだろうと早速検索…かなりの種類が様々な値段で出てるんですね(当たり前か🥴)。
で、決めたのがキャノンの18-200㎜。

今のシグマより距離短いけど、中古で探す事を決めた時点でシグマは修理に持って行って2本持ちにしようと思った(去年の修理は保証期間内で無料だったから今回もそうだろうとも思い)んで、敢えて?規格を変えたレンズにしました。

迅速な出荷対応をしていただき2日後の今日、着弾。
明日のFCRに持って行けます!
Posted at 2024/08/16 15:07:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月14日 イイね!

お待ちしておりました…🤗

お待ちしておりました…🤗








去年の7月初めにハイパーカー5台の予約ラッシュがありましたが、最後の1台がよーやく着弾しました。
22年WEC富士6時間で4位に入った93号車のプジョー9x8


21年にWECがLMH規定になった後、トヨタに次いでやーーーっと登場したハイブリッドカーです。
やはり特徴的なのは“リヤウイングレス”。


先日羽根付きの24年モデルを予約したので、リヤ周り以外のトコロも比較してみたいですネ。

Posted at 2024/08/14 21:04:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月09日 イイね!

神奈川西部で震度5弱🥺(しかも連日の大地震😱)

神奈川西部で震度5弱🥺(しかも連日の大地震😱)








今日は仕事から普段より気持~ち早く帰れたんで、「明日休みだしゆっくり晩酌出来るなぁ…」なんて思いながらの帰り道だったんですが、電車に乗ってたら車内一斉に例のアラート音が響き渡り…

「えっ?地震…??」電車乗ってたんで全然気付かなかったんですが、震源神奈川西部で最大震度5弱?!

しかし今年は年明け早々の元旦に能登半島地震が震度7から始まり、4月17日豊後水道で震度6弱、昨日は宮崎で震度6弱と…大地震の当たり年?
昨日の宮崎の地震後に「南海トラフ地震臨時情報」なんてのが出て、何となくの防災意識が高まってたこのタイミングでの関東圏での大地震って事で…気になります。

そして…不謹慎かとは思いますが、電車停まった後に先ず頭に過ぎったのは…部屋に飾ってあるモデルカー😖。
最上段なんて結構積んじゃってますから…無傷では済まないだろうと覚悟。
帰宅して部屋直行…電気を点けたら…

奇跡?…ほぼ変わりナシ💦。
我が家の被害?はタイトル画像に使いましたが玄関の下駄箱の上に飾ってある通称「こだま」が落ちただけでした。

…勢いよく玄関のドアを閉めたりすると落ちたりもしてるんですけど😅。
Posted at 2024/08/10 16:19:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

弄れると思われるトコロは全て弄り尽くし、あとは「維持り」の境地…。 このスペシャルキューブでこれからどう楽しんで行くか…?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    1 2 3
4 56 78 910
111213 1415 16 17
18 1920 21 22 23 24
25 26 27 28 2930 31

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
「車好き=走るのが好き」ではなく、自己満足のカスタマイズに命懸けてます(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation