予定通り1時間を目安にヘアピンに移動。このタイミングで全車ルーチンピット完了したので見た目とタワー&大型モニターを観ながらレースを追う事が出来ます。
順位は変わらずトップ赤ARTA-2位スタンレー、3位キーパーセルモ-4位エネオスとホンダとトヨタ2台ずつのバトルが継続。

その後赤ARTAとスタンレーの差が僅差になるタイミングもありましたが

結局はこのままの順位でチェッカー、赤ARTAが参戦4戦目で初優勝。

日産勢は…
マレリは49周目にアステモを攻略し6位浮上。

68周目にはモデユーロを抜き5位フィニッシュ。

リアライズはauと数周に渡る攻防を繰り広げましたが

61周目にauに抜かれ、その2周後にリヤタイヤのスローパンクチャーで後退。
そしてそのauは72周目にウエッズを抜き8位、チャッカー目前のストレートでアステモがガス欠で失速し7位チェッカー。運もあるけどこういうトコロがauは強いよなぁって😮💨。
300は24周目のFCY直前のタイミングでルーチンピット消化と絶妙のタイミングだったレオンメルセデスが以降独走状態で優勝。

2位争いは終盤ミクメルセデスとリアライズGTRがバトルをしてたんですが

ミクメルセデスがポジションを守り切り2位、リアライズGTRが3位。
その後ろでの4位争いもrd.1ウイナーのJLOCウラカンと前戦rd.2ウイナーのDステアストンのバトルが続き

62周目にDステアストンが前に出てそのままフィニッシュ。
レース終わってGWの時同様コースウオークに行こうと思ったんですが、今日は何となく情報が何も聞こえてこない😠。
前回のGWのレースの時はヘアピン上のゲート開放になったんで(その前に一応?Bパドック方面に上がって行くゲートにも行っといた)今回も同じだと思ったら、誘導係のおばーチヤンが「ここからはパドックパスが無ければ入れません」って。「なら何処から行くの?」って聞いたら「GSに行くトンネルのところからパドック側に上がってくれ」って。
半信半疑でそこに行ったらやっぱり「ここからはパドックパスが無ければ入れません」って。「どっから行くの?」って聞いたら「自分らは聞いてないけどGSから…」って言うんで、絶対違うだろ?と思いながらGS裏に行ったらやっぱり係員の方々が「パスが無ければ入れません」状態😩。
暫定表彰式は始まってしまって流石にウンザリして、仕方なくヘアピンのモニターでポデイウムセレモニーを観ていたんですが、

終わった頃に「コースウオークに参加希望の方はGS側から云々…」って「もう遅せーんだよ💢」って😤。
レースの度に単発で雇ってるスタッフの皆さんも多く居るんだとは思うけど、朝の入場ゲートでの対応といいイベントの内容の詳細は理解しててよ💢💢って😩。
更に言うと…帰る際に富士SWから出た後の外周路の案内もイマイチ、完全に「富士SWの周辺道路から車を排除したい」しか考えてなくて、出口別に退場後のルートを指示するのは構わないけどその結果行きたい方向の真逆に誘導された車は迷走、結局は渋滞を助長してるだけなんじゃあないかと😩。
それなりの人数の誘導員を配員してるんだから、出口で出る車のドライバーにヒアリングしての誘導ってのもアリじゃあないかと思います(結局今日も15~20分くらい無駄にしました💢)。
Posted at 2025/04/12 02:30:58 | |
トラックバック(0) | 日記