朝起きて出る準備をしながら思ったのは…「ひょっとして先々週のSFより涼しい…?」
SF決勝日の日曜日は出掛ける時点でマイキューブの室内温度表示が39℃!(2度見しました😅)でしたが今日は28℃で…体感的にもかなりマシな感じでした。
GWの時ほどじゃないにしろ夏休み真っ最中って事で行きは多少混むと思ったんですが、いつもとほぼ変わらず1時間半で到着。
昨日のプログに書いたようにGWのrd.2の時と同じ失敗はしたくないのでゲートで公式プログラムを買おう係員のオジサンに聞きましたが、無料で配布してるリーフレットを「これです」とか渡すので諦め💦。
場内入ったら比較的混み具合が緩かったんで空き表示が出てたP5をスルー、「P7に停められないかな」と欲を出したのが失敗で無駄に1周して結局P5へ😞。諸々出る準備で15分くらいしてから車を出たんですが、その頃にはP5も満車表示が出てて…ヨカッタ😅。
最初のFIA-F4rd.6の決勝レースはAコーナーから観ようと思ってたんですが、「先ずは公式プログラムをやっつけとかないと」と、Aコーナー行きを諦めいの一番にクレインガーデンのショップに行く事に。予定変更してヘアピンからの観戦にしました。

オープニングラップにDLコーナーでクラッシュがあり2周目からSC、SC入っていきなりAコーナーでクラッシュがあったりで5周目までSCランに。

リスタート後はそこかしこで接近戦が。

9周目、清水選手が野村選手を抜いてトップ浮上。

レース中盤トップ集団はダンゴ状態のバトル。

14周レースの終盤2位〜6位争い激化。

清水選手が初優勝。

54号車の佐藤凛太郎選手は琢磨選手の息子さんなんですよね。

何かこの姿はアレを思い出しちゃいました😅。

画ズラだけですが…。
結局公式プログラムは難なくげとー出来ました🤗。

昼頃のイベント広場でもこんな感じで

GWのrd.2が異常だった?「開幕前テストの入場券で公式プログラムをプレゼント…」の影響もあったんでしょうか…??
PCCJrd.9決勝はスープラコーナーから。

場内放送によるとこの頃に気温30℃超え🥵。
今回は上村選手と万璃音選手がスポット参戦してるんで楽しみだったんですが、

オープニングラップでクラッシュがありSC、

2周目周回中赤旗中断に。

ヘアピン手前、100R立ち上がりでイン巻き?したらしい💦。
中断で時間は過ぎて行き、レース再開はしたものの実質2周で終了。

そしてまたも伊藤選手がポールtoウイン。

昨日のrd.8も伊藤選手が勝ち既にシリーズチャンピオンが決定。今シーズン9戦全てポールtoウインって…圧倒的😅。
しかし今日は朝からなかなかスムーズに終わらないレースが続きます😖。
Posted at 2024/08/24 17:01:30 | |
トラックバック(0) | 日記