• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともだすけのブログ一覧

2025年05月31日 イイね!

オーバーナイトフェス富士24h スタートの日④

オーバーナイトフェス富士24h スタートの日④







18時ちょい前にヘアピンに移動。
予想外?でアウデイがトップ、ダイシンGTRが2番手に付ける状態でレースが進みます。

レース前の個人的な勝手なヨミでは「メルセデスとポルシェがガンガン飛ばして…」と想像してたんですが、こんな展開ならダイシンにもチャンス有り…?

ST-ZクラスはナニワインパルZがトップ、2番手にラフィーネZ㉕号車。


ST-3クラスは岡部自動車Z⑯号車がトップを守ってます。

ここまでは個人的にはかなりイイ感じですね~🤗。
JPはアグレッシブな走りを見せ、前の車に近付くとパッシングをバチバチ浴びせながらガンガン行ってます。





しかしやはり18時半過ぎるとかなり暗くなり、



18時40分~45分頃になるとどの車なのかの判別がほとんど出来なくなります😅。

ダイジェスト版?😅でも書きましたがスタート日の撤収時にはオーバーオールでダイシンGTRがクラフトバンブーメルセデスに続いての2番手走行、

ST-ZクラスはトップナニワインパルZ-2番手ラフィーネZ㉕号車、4番手ラフィーネZ㉖号車、


ST-3クラスは岡部自動車Z⑮号車がトップ。

ただ…S耐はどのランクのドライバーが乗ってるかによって速さが全然違うんで、23時間レースの初めの僅か3時間経過時点では全くわかりません…。

GS裏を徘徊したりで富士SWを出たのは19時半過ぎ。帰り道はS耐TVをBGMに空いてる道を驚速で帰宅しました😅。
Posted at 2025/06/07 22:35:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月31日 イイね!

オーバーナイトフェス富士24h スタートの日③

オーバーナイトフェス富士24h スタートの日③







結局GSで脚立は見付からずで「脚立が無いとDLコーナーから観るのは辛いかなぁ…」なんて思いながらスタート観戦予定のAコーナーへ。

5周SC先導でレーススタート。



SCラン明けの実質スタートのオープニングラップで2番手スタートのダイシンGTRは一挙に5番手までドロップ😓。

この天候なんで各チームスタトドライバーにBドライバーを持って来たってせいもあるのか序盤から同じクラス・同じ車でのバトルが結構観られました。













ST-Zクラスのトップ争いは「インパルに勝って欲しい希望はあるけど、序盤からあんまりバチバチやらないで…」って感じでナニワインパルZがクラストップに😊。


ラフィーネZ㉖号車も埼トヨスープラを抜いて5番手から4番手に浮上。


30分経過した頃雨が止み1時間経った頃には陽射しが。

スタート1時間デイレイが決まった後に車内で立てた修正の観戦計画はAコーナー→DLコーナー→スープラコーナーだったんですが、やはり脚立が気になり(もったいないとかじゃなく観戦場所を考え直さなきゃならなくなるかもしれないので)Aコーナーで1時間観戦後に予定外のGS裏に立ち寄り。






何かホームストレートで写真撮るなんて久々な感じです😅。



ただ当たり前のハナシですが時間がズレてしまい、今日はAコーナー→GS→ヘアピンって事にしました💦。
Posted at 2025/06/07 15:13:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月31日 イイね!

オーバーナイトフェス富士24h スタートの日②

オーバーナイトフェス富士24h スタートの日②







ロドスタカップ決勝はDLコーナーから。
スタート前に雨は上がりましたがSC先導2周でレース開始。








ウエットコンデイションで51台の割に?大きな混乱無く終了。







池島選手は予選5番手スタートから決勝7位、

スパークの矢島社長は予選44番手スタートから決勝43位。

しかし初代NA型が走ってるのはスゴいです😅。




ロドスタカップ決勝の時に場内放送で1コーナー側で雷が鳴ってるんでコースサイドで観戦の方は注意して下さい的なアナウンスが何回かあったんですが、GSにスタート進行を観に行ったら夕方みたいに暗い…。


予選順位がST-Zクラスの3台のZ、9番手にラフィーネZ㉕号車、12番手がナニワインパルZ、14番手ラフィーネZ㉖号車って並びなんで、GSからはこの3台が見える位置に陣取りました。
ピットからのコースインは「アットランダムに一斉に」から「ピット順に1台ずつ」に変わったんですね。





スタート進行の途中にまた雨が降り出し、雨足強まり今日一番酷い状態に。いつものグリッドセレモニーは無く雨の中シートを被せられた車が佇むだけ。


スタートが30分デイレイになり更に30分デイレイでスタートは16時に。


ここで自分の観戦体制仕切り直し含めて一時駐車場の車に避難。車内でS耐TV観ながら「レースを観る時間が1時間減ったのをどうしようか?」とか考えてたりしてたら「15時グリッドウオークオープン」ってアナウンスが有り、でも変わらず雨は降り続けてて「ホントに15時から始められるのか?」と思いながら思わずろにーサンとモリゾウ選手のトークに聴き入ったりしていたら、

チームスタッフやメカニック、グリッドウオ-クに参加する皆さんがグリッド周りに集まって来る画が。

雨は未だかなり降っていて「三たびのデイレイも有るかなぁ」と覚悟しながらも行動再開。「今からGS行ってもあんまり観る時間無いし、スタートを観るAコーナー直行かなぁ?」なんて考えてたら…ここで今日2回目のアクシデント(今度は完全に自分のチョンボですが💦)、脚立を何処かに置き忘れて来た😱。記憶を辿るとさっきまで居たGS?
脚立捜索のためGSにサラッと立ち寄り…


何か去年の秋にも同じような事(あの時は駐車場にバズーカ置き忘れでしたが💦)をやった記憶が😓。
Posted at 2025/06/05 00:00:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月31日 イイね!

オーバーナイトフェス富士24h スタートの日①

オーバーナイトフェス富士24h スタートの日①







去年と同じく朝イチのロドスタ予選は割愛するつもりだったんで普段より遅く出て9時着くらいにしようと思ってたんですが、2ケ月振りの富士SWだし24hならではのイベントが沢山あるんで普段と同じく8時着のパターンにしました。

朝起きたら雨は降っておらず「昨日みたいにほぼ雨無く終わらないかなぁ…」なんて思ったんですが、朝確認した天気予報はこんな感じ。

6時半頃出発したんですが走り始めて5分くらいで雨が降り出し…天気予報当たるわ~😥。
ちなみにスタート時間の15時頃はこういう予報になっています。

15時頃から雨が弱まり17時に雨は上がる…?

昨日のS耐TVの予選のアーカイブをBGMに流して気分を盛り上げつつ土曜日の割には道は混んでなくて8時頃には富士SW着。雨は道中降ったり止んだりを繰り返しながらも何となく収まる流れだったんですが、富士に着いたらまぁまぁの量に。
場内Pはさほど混んでなくてメジャーレースでは好位置?のP7へ。天気の様子見&独り作戦会議でしばらく車内で待機…ロドスタ予選はスルー、S耐ウオームアップ走行は近くから車を観たいと思いスープラコーナーから、ロドスタ決勝はDLコーナーから。S耐決勝はこれも去年同様19時撤収予定で1時間x4ステイント、スタートはAコーナー→DLコーナー→スープラコーナー→ヘアピンの順で周る事にしました。

雨はそれほど酷くはなかったんですが長丁場の最初から躓きたくなかったんで早目にポンチョを投入。ただ…別件でアクシデント発生、「シグマの標準ズームのズームが壊れた」😱。少し前から調子良くなかったんですが「動きずらい」止まりだったんで予備は持って来なかったんですよね。騙し騙しズームが出来る&近い距離ならAFが利くみたいなんでコンデジと併用で遣り繰り(しかしこのレンズは酷いわ😡)。

ロドスタ予選はスルーでイベント広場をチェック。


いつものようにイベント広場等々のレース以外の情報は後ほどまとめて😅。
このタイミングで雨が上がりました。


そしてウオームアップ走行を観るためスープラコーナーへ。
ポールのクラフトバンブーメルセデスは10分過ぎようかという頃に登場しトップタイムをマーク。





この2台は初めて見ましたかね、
ST-TCRクラスのヒョンデエラントラN TCRと

ST-4クラスのZC33Sスイスポ。

半分過ぎた頃に陽射しが出て来たんですが同じ頃にAコーナー内側にノプロのマツダ2⑰号車が停まって赤旗、5分程度の中断で再開になりましたが時間延長はナシ。
ダイシンGTR、ナニワインパルZは走らなかったみたいで…ダイシンはウオーミングアップを走らない事が多い?気が。ST-1の2台シンテイアムKTMとDステポルシェ、もしかしてST-3のRC350の2台も走らなかった気がします。
ST-Qのトヨタ勢もTGRRの水素カロスポがちょろっと走った程度で

TGRRのGR86、DATのGRヤリスは走らずでした。
しかしスープラコーナーのテントはますます酷くなって…


観戦する場所すら確保出来ない状態で…そのうちここからはレース観れなくなるんじゃないかって…。

DLコーナー側に下って300Rからコースを戻る形でヘアピン、クレインガーデンと周りイベント広場に戻ったんですが、今年はCHILL OUT BASEがP16BからP16Aに変わったんですね。




イベント広場徘徊後はピットウオークをチラ見。













後で見てみたらまぁまぁ写真撮ってるわぁ…😅。
ピットウオーク終わる頃また暗くなって来て小雨がパラパラ来てそのうち本降りに。
Posted at 2025/06/04 18:47:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月31日 イイね!

レース自体も自分も雨に翻弄されました…😓

レース自体も自分も雨に翻弄されました…😓







事前の予報では週末3日間で一番天気が悪いのは昨日の金曜日で、土曜日は昼前後に雨が有り日曜日には雨が上がるって流れだったんですが、今日は降りっ放しではなかったもののレース進行に大きな影響が出、それに伴い自分の観戦もバタバタ(ゴチャゴチャ?)で終わりました。

15時のスタートが雷雨で30分、その後更に30分デイレイで16時スタートに。

イレギュラーなパターンとなりましたが大きな混乱無くレースは進み、

我らが日産勢は19時時点で…
ST-XクラスはダイシンGTRが2番手、

ST-ZクラスはナニワインパルZ-ラフィーネZ㉕号車が1-2、

ST-3クラスは岡部自動車Z⑮号車がトップと

未だ3時間ですがまずまずのポジションです。

ゴールは1時間ズレせず15時で終了なんだって。

今年は23時間レースなんだ…。
Posted at 2025/05/31 23:37:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

弄れると思われるトコロは全て弄り尽くし、あとは「維持り」の境地…。 このスペシャルキューブでこれからどう楽しんで行くか…?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
4 5 6 7 8 910
11 12 13 1415 16 17
18 192021 2223 24
25 26 272829 30 31

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
「車好き=走るのが好き」ではなく、自己満足のカスタマイズに命懸けてます(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation