• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月22日

AD08はえ~で~

AD08はえ~で~ 毎年、冬タイヤに履き替える前の定例行事があります。
走り慣れた一般道を夏タイヤで気持ちよく快走することです。
冬タイヤになると我慢の運転を強いられますから、
気持ち良く走り納めしておきたい訳です。

路面が乾いていて交通量の少ないタイミングを狙い
それを昨晩の夜半過ぎに行ってきました。
また、3連休初日の夜半過ぎということもあり大型車が極少のため、
のろいダンゴがゼロでラッキー。(たまたまですが)

東京・高尾から山梨県を繋ぐメジャーな国道20号でも
景気悪化の影響や、高速道路1000円ポッキリ政策のため
交通量が激減しています。

そのおかげで、かなりの時間を自分のペースで快走し
満足感を得ることが出来ました。
私の速度域ではAD08に対する不満は皆無でした。
やっぱりAD08はエカッタ!
ただ、ブレーキパッドがサーキット用で無いためか
減速感が足りません。


そうそう、久々の本気走りで再確認したのですが、
アクセルOFFからブレーキを踏むまでに
一瞬、加速している感じです。
燃料を多めに吹いているのは間違いないです。
この状態はエンジンをブン回しているときほど顕著に出ます。
私のSG9では綺麗に燃えているときの状態なので
ま、いっか。
ブログ一覧 | フィーリング | 日記
Posted at 2009/11/22 17:06:04

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

新大久保コリアンタウン‼️ 韓国焼 ...
bighand045さん

もも狩り
アコさん

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

200万円弱なカババ BMW 6シ ...
ひで777 B5さん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

とてもつまらない独り言です😅
superblueさん

この記事へのコメント

2009年11月22日 17:21
いやぁ~ホント良いタイヤですね!
私もお気に入りです!
滅多に鳴かないし、グニャっとした感じもそんなにゴツゴツした感じも無いですね~
ウエットもアゼニスよりは安心して走れてると思います。

今日からスタッドレスなので我慢の走りに徹しようと思います・・・
コメントへの返答
2009年11月23日 20:00
こんなタイヤを我々一般人が履けるなんて、考えようによっては高くないかもしれません。良くを言えばバブル絶頂期のガソリン代を惜しまず使えるときに出会いたかったですね。

意外に一般道向きだと思ったのが、横方向への高機動時に実にスムーズなことです。片側2車線でスラロームしながら抜いていくのにストレスフリーですから、通勤時の直線道路でも性能を堪能できるのがマルです。

史庵さんはロドスタがあるので、冬でも夏タイヤの感触を味わえるのがウラヤマシイ~。
2009年11月22日 17:54
私も次は同じタイヤにしようと思ってます。今のZ1☆もいいのですが減りが激早な様な気が。

> アクセルOFFからブレーキを踏むまでに
> 一瞬、加速している感じです。

思うに・・・TGVの追随ラグだと思います。TGVアクチュエータを外してバタフライバルブの開閉ポジションをイジると顕著にこれが出てきます。
ECUでスロットル開度と連動させている様でもありTGV開度センサーの読み取りでアクチュエータを動かしている感じでし。

それに・・・EJ255はボアが大きいので吸気の慣性力も働いているのも考えられます。吸気も急には止まらない。。。
コメントへの返答
2009年11月23日 20:52
原因追及、乙です。

なるほど、オガクズさんの指摘のとおりな気がします。吸排気抵抗が小さいほど慣性が減衰するまで時間がかかりますから。

川遊びから染みついた知識ですが、濁流のときは水が通るルートが変わり、直線的なルートを通ろうとします。吸排気系のトータル抵抗が減ってくると、インマニやTGVの内部形状とのバランスが悪くなるためと思ってます。

青い石鹸箱号は吸排気系の抵抗の少なさはトップクラスですから、他のSG9で症状が出てない?のを説明できるかも知れません。オガクズさんの吸排気系をノーマルに近づけたら症状が改善したりして? 

O2センサー劣化のとき低回転の出力が波打つ感じだとUPしましたが、その後、O2センサー劣化とは無関係だったことが分かりました。それにスロポジセンサーのガリオームでも無いようです。意外と青い石鹸箱号とあた号の症状の根元は同じかもしれません。


ほんとにAD08は素晴らしいタイヤです。私の走りでは滑べらせることが極少なので、キャンバーなりの減り方でアウト側が減りが少ないです。そこで、トレッドパターンが左右対称なのを利用してイン・アウトを入れ替えると、私の走りだと3万キロ超の寿命になりそうです。

プロフィール

「ヒラマサ五輪公式HPの世界地図から日本が消されてる。ここでクイズです。これを報道するマスコミは産経新聞の他に何が有るでせうか?」
何シテル?   09/27 19:34
MT車萌え~。人ごみが大嫌い。片側一車線が大好き。ネイチャーフォト志向。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

和歌山秘宝館 
カテゴリ:車いぢりSHOP
2014/01/06 01:16:40
 
撮るしん 
カテゴリ:撮影
2014/01/06 01:10:59
 
MYフォト蔵 
カテゴリ:撮影
2014/01/06 01:08:23
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
29万キロ以上乗ったフォレスターSTI(SG9C)からの乗り換えです。
スバル フォレスター スバル フォレスター
2004年3月  SG9Cを購入 2011年1月  201000キロでリビルトエンジンに ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像倉庫

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation