• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あた_のブログ一覧

2010年05月13日 イイね!

超高価なアーシングは不要だと思う(その2)

超高価なアーシングは不要だと思う(その2)
他社より優れたアーシングのキットがあったとして どれだけ優れているかを更に計算してみましょう。 点火系の回路における効果として 回路を簡略化し5つの要素で構成されるとします。 バッテリー 配線(バッテリーのマイナス端子からエンジンブロックまで) 配線(バッテリーのプラス端子から点火コイルまで) ...
続きを読む
Posted at 2010/05/13 17:58:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツの効果推定 | 日記
2010年05月13日 イイね!

超高価なアーシングは不要だと思う(その1)

超高価なアーシングは不要だと思う(その1)
他社より優れたアーシングのキットがあったとして どれだけ優れているかを推定してみましょう。 アーシングの基本的な構造として 電線1本2メートル、圧着端子2個  として考えます。 データを入手し易いことから、 線材を電線の種類を 600Vビニル電線(通称IV線)とします。 JISハンドブックで  ...
続きを読む
Posted at 2010/05/13 14:53:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | パーツの効果推定 | 日記
2010年05月09日 イイね!

スーパー筋金くんはサスそのもの

スーパー筋金くんはサスそのもの
スーパー筋金くん装着後、いろいろ分かってきました。 装着前の記憶が明瞭な今が、もっとも楽しめる時期です。 色々な路面であ~だこ~だと感じまくりです。 装着後は一般道の制限速度域が気持ちよくないです。 グリップがありすぎるため、路面のうねりの影響で フロントの向きが微妙に左右に動こうとします。 ...
続きを読む
Posted at 2010/05/09 11:17:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | フィーリング | 日記
2010年05月08日 イイね!

インタークーラー導風ダクト延長パーツの効果

インタークーラー導風ダクト延長パーツの効果
5月連休にNOBさんの店に遊びに行ったとき ホテルの駐車場でエンジンルームを点検していて気が付きました。 なにぶんにも約18万キロ走行車なので、 遠距離走行のときは特に頻繁に点検しています。 うん、冷却水はバッチし入っています(笑) 駐車場5階で光が横から入ってくるのが丁度よいのか インター ...
続きを読む
Posted at 2010/05/08 09:55:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィーリング | 日記
2010年05月05日 イイね!

18万キロ走行車を筋金くんで若返り

18万キロ走行車を筋金くんで若返り
最近、曲がらない程度が酷くなってました。 アクセルONで機械式リアデフの働きにより曲がろうとしても 力が逃げてる感じで旋回力になりません。 また、ハンドルを切っていくときも 前輪のジオメトリーが綺麗に変化せず、異常に変形しているのか 旋回時の抵抗になっている感じでした。 また、曲がらないだけで ...
続きを読む
Posted at 2010/05/05 11:32:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィーリング | 日記
2010年04月25日 イイね!

オイルセパレータの効果(その2)

オイルセパレータの効果(その2)
3月16日のブログで プローバ製オイルセパレータは効果ありと書きましたが、 その後の観察でも効果があることを確認しました。 3月16日のブログには 最大ブースト圧設定115kPaにおいて 1000キロ走行あたりのエンジオイル消費量は 15万キロ使用したSG9純正タービンのとき、50 ...
続きを読む
Posted at 2010/04/25 17:55:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | フィーリング | 日記
2010年04月19日 イイね!

アラゴスタのスプリングの交換時期

アラゴスタのスプリングの交換時期
2008年5月のスプリング交換前後の フィーリングをメモしてあったのでUPしておきます。 アラゴスタのメルヴェ製スプリングを前後とも アラゴスタ使用開始から103000キロ時点で1回交換しています。 (SG9の走行距離としては131000キロ時点でした) スプリングを交換した動機は 1. ...
続きを読む
Posted at 2010/04/19 23:24:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ寿命 | 日記
2010年04月18日 イイね!

クラッチ踏力の違い

Z33の6速車(おそらく脚周り以外はノーマル)から、 私のSG9に戻ってみると SG9(クラッチ系はノーマル)の方がクラッチ操作は重かった。 私が踏んだクラッチで踏力を覚えているものを比較すると フェラーリ328GTB >> 33GTR > ランエボⅣ > SG9C > Z33 インプレッサ ...
続きを読む
Posted at 2010/04/18 11:06:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | フィーリング | 日記
2010年04月18日 イイね!

アラゴスタの4回目のオーバーホール

アラゴスタの4回目のオーバーホール
アラゴスタの4回目のオーバーホール(OH)が終わりました。 アラゴスタ(アレンジby NOB)を使い始めて 約15万キロになります。 1回目:           35000キロ使用後 2回目:1回目OHから 40000キロ使用後 3回目:2回目OHから 32000キロ使用後 今回 :3 ...
続きを読む
Posted at 2010/04/18 09:23:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ寿命 | 日記
2010年04月11日 イイね!

FRはええのぅ

FRはええのぅ
とあるコネでVQ35を借りることができました。 3.5L、6MT、アラゴスタ、RE-11なので これはドライブしなきゃ、もったいない。 ということで、昨日から400キロドライブしてきました。 加速は私のSG9の方が速いものの、 VQ35のエンブレが変にかかるものの、 それ以外は全てVQ35の ...
続きを読む
Posted at 2010/04/11 14:07:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | フィーリング | 日記

プロフィール

「ヒラマサ五輪公式HPの世界地図から日本が消されてる。ここでクイズです。これを報道するマスコミは産経新聞の他に何が有るでせうか?」
何シテル?   09/27 19:34
MT車萌え~。人ごみが大嫌い。片側一車線が大好き。ネイチャーフォト志向。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

和歌山秘宝館 
カテゴリ:車いぢりSHOP
2014/01/06 01:16:40
 
撮るしん 
カテゴリ:撮影
2014/01/06 01:10:59
 
MYフォト蔵 
カテゴリ:撮影
2014/01/06 01:08:23
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
29万キロ以上乗ったフォレスターSTI(SG9C)からの乗り換えです。
スバル フォレスター スバル フォレスター
2004年3月  SG9Cを購入 2011年1月  201000キロでリビルトエンジンに ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像倉庫

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation