• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

静爾 優のブログ一覧

2009年12月22日 イイね!

マツダ ゴールデンECO

お題目の品を買いました。

マツダ ゴールデンECO (0w-20)20Lのペール缶での購入です。
送料含めて8300円で20Lですから、安いですよね。4Lで1660円ですよ。安すぎです

さてさて、そこで一つ疑問が出てきました。

マツダのサイトでは自社で作りました。というオイルですが、、、
これは「出光」製らしいのです。
ということは、中身は、多少の変化があるかもしれませんが、出光の0w-20と同じ?
それとも、出光製という情報がガセネタ?

まぁ、マツダ自体で石油系の取り扱いや調整をするまでの機関を持っているのかも疑問ですし。

出光と協力して作りましたよ!の間違いなのではないのかな?とも思ったり。

一先ず明日はオイル交換をしよう。
前回のオイル交換から6000キロをゆうに越えてしまって、ここ一週間ほど急激にアクセルが重くなってきた。

これに関しては、オイルというよりかは、燃料をエネオスからエクスプレスのハイオクに続けて入れたからかもしれないとおもっていますが。

やはり、エネオスのハイオクは吹けあがりが軽いように僕は感じるんですよね。

燃費では、それほどの大差はないような感じですが、自身の足裏にかかる圧力が大きく感じるのはメンタルメンに及ぼす影響もありますし、第一気持ちよく走れない!ということで、頑張ってエネオスに行きます。それで、まだアクセルが重かったらエクスプレスさんごめんなさいですね(笑

明日の整備で写真あげときますね。宅急便のおじさんに「お兄ちゃん!これは中身はなんぞ!」と聞かれた。ペール缶の写真を(笑


Posted at 2009/12/22 20:40:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2009年12月19日 イイね!

高見峠はこんな感じです。スタッドレス推奨!

高見峠はこんな感じです。スタッドレス推奨!いやいや、また軽い気分転換に
橿原⇒大宇陀へ抜けて166号線を伝い、三重県に侵入。

まだ奈良県側ですが、八幡神社辺りから道路上に雪が。

5速60キロから3速の45キロまで速度を落とし慎重な運転へ。

写真は三重県側の高見トンネルを入り口あるいは出口です。
ちょうどトンネル手前に休憩所というか待機所のような空間があり、そこで撮影。
せっかくならトイレが欲しかったかな(ボソ

どうでしょう。

雪です。

高見トンネルに至るまでに、上りのくねくねした道を走らなければなりませんが、そこが既に
必死でした。

何回進行方向と違う方向へハンドルを切ったことか笑
まぁ、遊びで周りを確認し、ちょこっとだけフットブレーキで滑らしていただけなんですがね。

さすがに、この待機所以降は行く気になれませんでしたので、引き返しましたが
丁度三重がわからこの待機所に来ていた軽のアルトワークス?かと思う車が
大胆にも雪上ドリフトをしておりました。凄かったですね。

今年は暖冬との予測が、雪が多くなるのでしょうか。

この撮影時は、アテンザの車外気温計はマイナス1℃をしめしておりました。
案外寒くなかったなー。というか自分が寒いの好きなだけで(ぇ

ブログには一枚だけですが、おススメスポットに写真をのせました。

雪の中では、やはり青色の光が反射して写真も綺麗に写りますね~
Posted at 2009/12/19 22:36:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月18日 イイね!

奈良県ですが。初雪かな?

奈良県ですが。初雪かな?今年の初雪?かもしれません。

ちらちらした雪は前日からふっていた? のかもしれませんが、

朝出勤しようとした時の、アテンザを撮影

積もってますね笑

発進時の外気温計はたしか3度でした。

自宅より出勤は北へ向かいますが、ここまで積もったまま走る車はなく、対向車の皆様の目線が痛かったです苦笑

本格的に積もるようになると奈良でもスタッドレス履かないとダメですかね~。
Posted at 2009/12/19 22:21:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2009年12月12日 イイね!

Eマウント交換について等々

久しぶりのといっても2週間ぶりのお休みです。
といっても午後から少し会社に行かなければなりませんでしたので、明日が本当の休みになるのですが。。。
最近、ふと
「アテンザも多走行やしエンジンマウントを交換しないといけないかな」
などと考えています。
前回のブログでも目標にあげさせて頂いたのですが。

そこで近くのマツダDラーに交換にかかる費用をメールで尋ねましたところ、

エンジンマウント3個と交換料金を合わせて  「37757円」 ということで、お財布と相談中です。

寒い時期だからか、朝の特に寒い日

エンジンガ温まっていないときの発進時に シャッダー のようなものがでてきたため、
一先ず、まぁーこれもマウントに関連するのものかもしれませんが、
先にエンジンプラグを交換することにしました。

VT20からVT16へ熱価を一つずらして様子を見てみようかと。

ヤフオクにて注文していますので、そろそろ届くかと。

交換後のインプレなどは整備などでお伝えします~。



Posted at 2009/12/12 22:16:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2009年12月01日 イイね!

師走の一日ですが、来年の予定をば

さて、師走の一日現在でマイアテの走行距離は
「118461」ということで、2009年度中に11.9万キロになるでしょう。

来年は3月に車検がありますし、
今後もアテを手放す気がまったくありませんので、整備予定を立てておきます。

①エンジンマウント
そろそろしないとエンジンやらミッションにダメージがいきそうです。
揺さぶられますし笑


②フロントのアンダーカバー製作

③フォグカバーの穴あけ。エアロ化

④リアスポのラボ化

⑤GH系のフロントタイヤディフレクター製作

⑥リアディフレクター製作

⑦ボンネット内側の静音対策

⑧ダンパー交換
RS★Rさんお願いしますよ!

⑨エグゾーストチャンバーキット への交換
実は一番にしなくてはならない項目です笑
だってミドルパイプの支え部分がすでに錆びて落ちてますから(ぇ

⑩⑨に伴っての、マフラー交換
実はマフラーは既に購入済み
前の日記で交換できなかった分なんですが苦笑

⑪オイルクーラー取り付け
アテの油温は少々高い(100度程度?)みたいなので、
90度くらいが通常走行になれば良いですよね~
90度以降10度上がるとオイル劣化は急速に早くなりますしね

⑫ローター交換
片側1㎜は既に削れているかと・・・

⑬ブレーキライン交換

⑭ロアアームバーの取り付け
後ろがしっかりすればもっとね~




思いつくだけでこんだけしないとなぁ~
後半は維持というか趣味が大半なのですが。。。

20万キロ目指して頑張りましょう~♪
Posted at 2009/12/01 12:38:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年06月09日14:45 - 17:06、
153.20km 2時間20分、
6ハイタッチ、コレクション3個を獲得、バッジ69個を獲得、テリトリーポイント730ptを獲得」
何シテル?   06/09 17:06
気まま、気長に楽しくという人です。 どこの場所にいても、人間関係調整型だと言われ・・・ 基本は、熱し難く、覚め易い性格です。 ん?それって良いのか悪い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

   12345
67891011 12
1314151617 18 19
2021 2223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[三菱 アイ] リヤショックアブソーバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 07:35:41
[アウディ TT クーペ] ブローバイホース(ブリーザーチューブ)劣化割れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 23:53:32
[アウディ TT クーペ] メーター液晶ドット欠け LCD交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 01:28:38

愛車一覧

マツダ ビアンテ ビアンテ (マツダ ビアンテ)
2代目アテンザGH 25Sから乗り換え    親の歳と息子の成長を考え8人乗りで探した所 ...
マツダ アテンザスポーツ アテ (マツダ アテンザスポーツ)
H27/2/1 19万Kmに到達した 初代アテスポ23S より 世代交代 オーロラブ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
H15/3 初代アテンザスポーツ 5MT 2012/10 現在で 総走行距離 16万キ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
ランサーorz

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation