• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-りょ-のブログ一覧

2018年01月30日 イイね!

DDH-184 <4>

エイブラムスも無事終わったので、かがの建造を再開しますよ。

エイブラムスの合間合間に進めていたけれど、いちいち加工に手間取りあんまり進んでおりません。
前回は12/24の報告で、船内の格納庫の制作途中だったね。

奥の壁面はリブと通路的な所の表現、それと左上に司令室?的な箱も作成。

ここからさらにごちゃごちゃ感を出すため、実物画像を参考にしながら配管的なものをプラ棒で追加してみた。

あと、赤城で余る扉も二箇所に設置し、天井とも一体化。

リブのプラ棒のヨレヨレ具合がダメだな、こりゃ。
でも、よく見えないだろうしこんなもんでいいでしょ。

床面はホワイトサフで塗った後、センターの白線部のみマスキングして甲板色で塗装。

意外といい感じだな。
あと、壁と天井もいつものスミ入れ塗料で洗い流してみた。
さすがにもうちょっと落とした方がいいかもね。
司令室的な所は余った黒のデカールで窓っぽくしてみた。

サイドエレベーターの所からチラッとのぞき見えるのがたまらんね。

正直、格納庫の天井高が高過ぎたけれど、こまけーことはいいってことよ。
おさまりゃいいのよ。

格納庫に何もないと寂しいので、ヘリを一機と各種作業用の車両を収めるべく作る。

これが1/700なので痺れる程小さい…

自作甲板に設置しやすいようにと、それと塗装デカール貼りの持ち手として底に0.3ミリの真鍮線を埋め込んでおいた。

なので、甲板の穴の好きな所で設置できるようになってるぜ。

ヘリは付属のデカールを貼ってみると予想以上にいい感じになるね。

ローターやハブの部分が野暮った過ぎるのは重々承知してる。
格納庫に収めると目立たないからプラのままにしたけれど、甲板上の物はエッチングに置き換えてもっとシャープするつもり。

サイドエレベーターから見えるヘリ、これはやった甲斐があったわ♪


格納庫はあと一手間掛けるので、次回はその報告をする予定。
Posted at 2018/01/30 22:03:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | Toys | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 1 23456
789 10111213
14151617181920
212223 24252627
2829 3031   

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
991 Targa 4S
シボレー シェベル マリブ シボレー シェベル マリブ
1967年のシボレー シェベル。 気持ち的にはファーストカーのポジションにあるけれど、不 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
スバルのフォレスター。 悪いクルマじゃないけれど、趣味的なものはナシ。 あまりの無関心っ ...
シトロエン C6 C6 (シトロエン C6)
BMWのM6からの乗り替え。買い物と長距離移動ユースに購入。 3リッターディーゼル。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation