• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-りょ-のブログ一覧

2015年12月27日 イイね!

77,777km

何だかんだでもう年末すね。
1月から会社自体に大きな変化があるため、最近はその準備に忙しい。
このまま年明けに突入し、1月はもっと忙しくなるかも。。。

と言うことで、今月はガレージの作業が全くできずだったよ…
せめて外装は今年中に終わらせたかったのに。残念。
来年こそ内装も完成させ、シェベルを入庫したい。

ガレージもシェベルも触れない欲求不満を紛らわせるため、久しぶりにプラモデルをやり始めている。
じゃーん。

まさかのガンプラ。
と言ってもガンダムにはこれっぽっちも興味がない。
ガキンチョの頃はテレビで見てたけど、クルマやヒコーキや電車の方が大好きで、アニメ自体にそれ程惹かれなかったんだよね。
今も相変わらず乗り物は大好きだけれど、アニメや漫画は嫌い。
ただ、バンダイのプラモデルはすげぇと評判なので、ちとチャレンジしてみようかと。
早速作り始めてるけれど、一般的なプラモデルとは全く違ってて驚きまくりだわ、こりゃ。
スゲェな、バンダイ。


C6の方は相変わらず問題なく走ってくれて、日々距離を重ねていたら、23日に77,777kmを突破。

77km/hに合わせたかったけど出来なかった…
前回66,666kmが7月25日だったから、ほぼ5ヶ月で11,111kmを走っている。
年間約27,000kmのペースだな。
基本週末しか乗らないのに、我ながらよう走るね。

このままC6を乗り続けるか他に乗り替えるか、いつも悩んでいるけれど、乗り替える決定打がなくここまで来ている。
エンジンのパフォーマンスや見た目等々、それぞれアピールポイントがある魅力的なクルマは山ほどあるけれど、トータルのパフォーマンスで現状のC6に敵わないという感じ。
ならばもう1台増車…はトータル4台所有になってしまい、さすがにアホ過ぎるな。
何にせよ、ここまでC6は頑張ってくれたし、近々メンテをしてあげようかと。
Posted at 2015/12/27 21:45:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | C6 | 日記
2015年12月14日 イイね!

Spectre

たまには映画のレビューでも。

先週金曜に007の最新作スペクターを観てきた。

007シリーズは全てDVDを揃える大ファンで、ロジャー・ムーアやピアース・ブロンスナンのちょっと軽い感じのジェームス・ボンドも好きだけど、ダニエル・クレイグの骨太なボンドは最高にカッコイイ。
ちょっとパツパツ気味のスーツ姿なんてたまらんね。

今回は最近オープンしたばかりの最新のIMAXで席を確保。
さすが最新の設備だけあって、アホかって程デカいスクリーンで映像はシャープだし、音響はビルが崩れるシーンで音というより振動が腹を震わせる程にパワフルだし、シートの窮屈感もなく、設備的には大満足だったよ。
間違いなく今までで最高の設備で、今後もここ優先で使うことにしよう。


で、映画のレビュー。

懐かしい“スペクター”という名が大人の事情がクリアになりようやく使えるようになったので、後からのこじつけ的に前作までの悪事を働く輩の裏にはスペクターが糸を引いていて、いよいよ最終決戦的に!という構図で、これまでの戦いやボンドの出生まで盛りだくさんの要素を今作に集約していくストーリーなだけに、一つ一つの要素を掘り下げることはできず、広く浅くテンポを重視した進みになっているのが凄く残念だった。
スペクターの本拠地なんて銃弾1発でボカーン!っていうのはあまりにもあっさりし過ぎでしょ…
全体の構成も、これまでのショートストーリーの後、銃口からのオープニング、で、本編っていう流れがなくなったのも昔からのファン的には少し残念だったな。
あと、エロ要素も物足りないす!
ってか、ボンドガールが微妙なのもいかんよ…
でも、多くの要素を詰め込んでるぶん、いろいろ楽しめてそれはそれで凄く面白かったかな。
意味不明に不便な場所にある施設とか、んなアホな!的にボンドが窮地を脱したり。
ドキュメンタリーでもあるまいし、007はこれでいいのだ。

そして、この映画のために作ったアストンマーチンと、一度はお蔵入りしたが映画で復活したジャガーは鳥肌が立つほどカッコよかったし、ちょい役だったけどディフェンダーも素晴らしかったね。
アストンとジャガーがミニカー化したら、必ず入手せねばね。

と言うことで、結局は大満足の映画だった。
ダニエル・クレイグのシリーズとしては完結なのかな?
いや、もっと続けて欲しいな。
Posted at 2015/12/14 21:09:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | movie | 日記
2015年12月10日 イイね!

Garage Life mini 40

久しぶりの入庫報告。

最近、どうにも物欲が衰えて、その結果、何事にもやる気が起きない。
いよいよ死期がきたか?
それならそれで消えてなくなればいいんだけど、物欲を下から底上げして刺激してみようかと思い、ミニカーを何台か調達してみた。

1台目、ドラッグカー(トミカ)。

トップフューエルすな。
出来は今ひとつなんだけど、初回特別カラーがいつまでも売れ残っていたらしく投げ売り状態だったので、ついでに2台確保。
この手は日本じゃ売れづらいだろうね。
ベースにしていじれば結構いい感じになるんじゃないかな。


2台目、シルバラード(マジョレット)。

車種によって出来のブレ幅が大きい気がするマジョレットだけれど、最近は一番のお気に入りなんだな。
これはなかなかの出来で、ライトもクリアパーツだし、ミラーまである。
これベースにプリランナーを作りたい所存です。


3台目、C7R(ホットウィール)。

ホットウィールらしくカッコイイが、ちとオモチャ方向に降り過ぎっしょ。
リアのホイールアーチがデカ過ぎ。
もちろん本物のC7Rはヨダレが止まらない程カッコイイ。
ベースにしようかと思っていたけれど、これは放置かな。


4台目、67GTO(ホットウィール)。

67のAボディは問答無用で確保するルールなので。
もちろんカッコイイんだけど、66と67のAボディのチャームポイントはリアピラーのヒレとリアフェンダーのかぶりなんだよ!
シェベルもそうなんだけど、ホットウィールはリアフェンダーのかぶりを無視してて、甚だ遺憾。
頼むで。


5台目、C10(ホットウィール)。

さすがこの手はカッコよく作るよね。
バッチリ決まってて結構なお気に入り。
ベットに燃料タンクがあるのも素晴らしい♪
でも、ベースにしていじっちゃおうかな。


以上、今回は5台。
まだ本物のガレージのケミカル面戸をちまちま作らにゃならず、ミニカーで遊んでる暇はないけれど、落ち着いたら久しぶりにミニカーの方も再始動しようかね。
Posted at 2015/12/10 22:11:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | Garage | 日記
2015年12月02日 イイね!

Garage Life 21

作業3日目。

一応もう1日予備日があるけれど、この日で屋根塗装は決着させる。
前日までに下地処理は終わり、後は上塗りのみなので少しは余裕があるけれど、体力的には引続き厳しい戦いになるかと。

塗料は専門家のアドバイスに従い、外装用の一液の物を使用し、ローラーと刷毛で塗っていく。

左右棟の片屋根で下からも届く範囲の軒先は、先行して塗ってもらいながら俺はそれ以外を進める。

出来れば綺麗に塗りたいが、丁寧に塗っても仕上がりは殆ど違わないし屋根はなるべく膜厚取った方がいいので、コッテリ目に塗っていく。

で、昼にはほぼ半分が終了。

その後も順調に進み、最後は足を置く場所が限られ苦労したものの、前日よりも早く全ての塗装が終了。
思ってたより順調だったね。

問題があるとすれば、適量に発注したと思ってた塗料が余りまくった事だな。
結局一斗缶1缶で丁度で、もう1缶は手をつけずに終わってしまった…

何はともあれ屋根の塗装は完了し、外装については次は壁の塗装を進める。
こっちは足元に苦労しないが、裏手の壁はフェンスとの間が狭く苦労するかもね。
Posted at 2015/12/02 21:26:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | Garage | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  1 2345
6789 101112
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
991 Targa 4S
シボレー シェベル マリブ シボレー シェベル マリブ
1967年のシボレー シェベル。 気持ち的にはファーストカーのポジションにあるけれど、不 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
スバルのフォレスター。 悪いクルマじゃないけれど、趣味的なものはナシ。 あまりの無関心っ ...
シトロエン C6 C6 (シトロエン C6)
BMWのM6からの乗り替え。買い物と長距離移動ユースに購入。 3リッターディーゼル。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation