• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

695TFのブログ一覧

2020年04月11日 イイね!

ガーデンズ・バイ・ザ・ベイの散策@シンガポール

さて続けてガーデンズ・バイ・ザ・ベイに行く事にします。
雨も一応止んで逆に過ごしやすい気候になってたので後はこのまま雨が降らなければと言う感じです。





と言う事で案内を見ながらガーデンの方へ向かいます。
案内もちゃんと記載して有り迷う事なく行く事が出来ましたね。



こちらがチケット売り場ですが大半の人は通過してましてこの前で少し検索して調べて見ると確かに無料のエリアでも十分見れる事が分かりましたので私も大勢の人と同様にチケットを購入せず無料のエリアのみの見学とする事にしました。



振り返るとホテルはこんな感じで見えます。



地図はこんな感じですが人の流れについて歩く事にします。











人の流れに沿って歩くと綺麗な景色が至る所にあり多くの人が足を止めて撮影しているので人の流れが止まっていたりして少し面倒でしたが気持ちが分からないでも無いのでイラつくような事は感じませんでした。





中央付近まで来ると人が座っていたり立っていたりして全然動く様子がなく何か有るのかと思っているとナイトショーが暫くして行われる事に気が付き私も人の比較的少なそうなところで待つ事にしました。

https://youtu.be/Ptm9YQk9wcw

その時の様子も記録して見ましたので良ければ雰囲気でも感じて下さい。





ナイトショーの後は近くで舞台も行われていてそれも見学して雰囲気を十分堪能させて頂きました。夜に来る方が良いと言う事でそのように調整して来たのですがその通りですね。無料で全然自分的には問題無かったです。シンガポールの夜を上手く過ごせた気がしましたね。



帰りも人の流れに沿って無事に地下鉄の駅に戻りました。
意外と途中の通路は暗かったりするので人の流れに任せた方が安全・安心ですね。

と言う事でこちらのガーデンズ・バイ・ザ・ベイですが昼間ですと時期によっては暑そうな予感ですので多少の混雑は覚悟で夕方から夜間がやっぱり良さそうな印象でした。素晴らしいところで来て良かったです。







Posted at 2020/04/11 13:20:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2020年04月11日 イイね!

マリーナベイサンズ・スカイパーク展望デッキの見学@シンガポール

空港見学して食事の後は、定番中の定番ですがスカイパーク展望デッキへ行って見る事にしました。



と言う事で地下鉄を降りて案内の通りに行って見ます。



地図見てもバッチしここですね。観光客が大勢いました。



地上に上がるとモールに出ましたので一旦はモールを通って海側に行って見る事にしました。





期待通り雨は上がってましたが、雲が多く今にも降り出しそうな天気です。
マーライオンを湾越しに見る事が出来ます。



振り返るとお目当のマリーナベイ・サンズが有りました。
モール内を戻って向かいます。





首が痛くなるくらい上を向いて見て見ましたがユニークな建物ですねw。
入り口から入ります。





中に入ると非常に高い吹き抜け(と言うレベルではない)があり開放的な雰囲気です。ここから展望デッキへ向かうには3つ有るビルを通過する必要がありキョロキョロしながらゆっくり歩きます。宿泊客も勿論多くいますがそれと同じかそれ以上に見学者もいますね。





案内に沿って歩いて行くと結局はビルを全部通過して一旦外へ出て地下に潜って行くようです。





混んでいてどれ位並ぶのかなと思ってたら意外や意外スムーズに入れました。
チケットは事前にネットで予約していたのでバーコードを提示して引き換えるだけで済みました。



高速なエレベーターで一気に上に上がります。
このスペースは宿泊客で無くても費用を支払えば展望デッキへ行く事が出来ます。





と言う事で漸く到着です。
思ったより人がいなくて個人的には良かったです。









マーライオン方面を見たり別方向を見たりとしてましたがとても景色が良く気持ちの良い場所です。日本語の案内も有りました。



海側を見ると膨大な船がいました。
こんなに船舶が行き来しているんですね。日本の瀬戸内海や関門海峡でも多くの船が行き来してましたがそれの比では無いですね。この後に手前右側にあるガーデンの方に行くので上から雰囲気も確認しました。





展望デッキから有名なホテルのプールをギリギリ見えるスポットに来て見て見ました。大混雑してましてゆっくりは見れませんでしたけどね。あちらのプールは宿泊者専用です。それ程大きいと言う感じは無さそうでしたが、皆さん楽しそうにされてました。あのプールの為と景色の為に自分が高いお金を出して泊まりたいかと言えば微妙でこの展望デッキで十分と言う気もしなくも無いですが、それは恐らく貧乏旅行する人の負け惜しみかもですw。経験して見たい、宿泊して見たいと言う気持ちは普通に理解出来ますし実現出来る人は羨ましいです。



途中でまたスコールがあってここで雨宿りしましたが、雨が終わると綺麗な景色が広がってました。雨も上がったのでここを後にして次はガーデンズ・バイ・ザ・ベイに行きましたがその様子は次回でと。

こちらの展望デッキですが定番中の定番ですが非常に景色良く、「シンガポールに来た」感を強く味わる事も出来るので是非行って見て頂きたいですね。
Posted at 2020/04/11 12:18:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2020年04月11日 イイね!

シンガポール・チャンギ国際空港の見学

さて、中華街で食事後は駅に戻りましたがパラパラと雨も降ってましたし、遠くを見るとスコールが来そうな雲行きになってました。屋内で良さそうなところを考えたところ、空港に行って見ようかなと思うようになり地下鉄を乗り継いで見学して見る事にしました。帰国当日は早朝便で見る時間も恐らく無さそうですし、空港自体の評判も聞いてましたしね。



と言う事で地下鉄で空港の駅に到着です。
来た時には深夜で運転が終了していたのでこんな駅なのかと言う感じです。



ターミナル3と直結しているようでしてエスカレーターで上に上がると、、



直ぐにカウンターが見えました。天井が高いのもそうですが空港にいる感じがしないくらいの華やかさを感じました。



ここから別のターミナルと有名な場所へ向かいます。



空港間はスカイトレインと呼ばれる交通システムがピストンで運行しており帰りはそれを使うとしてまずは歩いて移動して見ました。



途中に見える別ターミナルです。ドーム球場見たいに見えたのですが私だけでしょうかねw、、。



こちらが有名な人口の滝です。世界最長と言う認識ですが最長かどうかはともかく、高さや迫力があって実際に見ても想像以上でしたね。多くの人がこの滝を見たり写真を撮ったりしてました。



滝の周りには多くの緑が。敷地内では従業員の方がきちんとメンテナンスもされていてとても素晴らしい場所だと思いましたね。



滝を見ながら周辺を歩いていると東急ハンズを発見しました。空港内のショップに出店しているとは意外な感じでしたね。軽く店内見ても日本の店に来ているような品揃えだったと思いました。



手前の橋は有料のエリアです。
撮影したここは無料の場所ですが、それでも上に掲載した写真のように滝を見れるスポットは有るので費用を払って橋を渡らなくても良いかなと思い行きませんでした。しかも日本円で千円以上橋を渡るだけでするようですしね。



こちらはまた別角度からです。
スカイトレインに乗車しても滝は見えます!



そろそろ小腹が空いて来たかなと言う時間になり滝を見ながら休憩兼ねて検索して見るとお手頃そうな食堂が有るのを発見しましたのでここに決めて行く事にしました。



と言う事でターミナル1に歩いて移動して来ました。
ここから従業員用ですので判りにくいのですが記事を見ながら地下へのエレベーターを探して向かいました。



と言う事でようやくその食堂の場所を見つけました。
ざっと店を見てもどこもお手頃なお値段で貧乏旅行の身には大変有難い場所です。
まともな空港内のレストランは高いですしね。



お昼はチキンライスでしたので、こちらの焼きそばを頂いて見ました。
お得なお値段でゲットして休憩兼ねてゆっくり食べて体を少し休めました。

空港内はこんな感じで一通り見て見たのですが、広くて華やかで本当に空港内一帯でモールと言うかアミューズメントパークと言うかそんな感じの場所ですね。流石に評判高いだけ有るなと思いました。

帰りはトランスポート交通に乗ってターミナル3に戻り地下鉄で市内へ戻りました。日本に近い雰囲気と言うと規模感は異なりますが、新千歳空港でしょうかね。





Posted at 2020/04/11 10:05:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2020年04月10日 イイね!

天天海南鶏飯(マックスウェル・フードセンター店)@シンガポール

https://www.tour.ne.jp/matome/articles/255/

食事をどうしようかと色々と検索して、シンガポールで有名なチキンライスを食べて見ようと思いリンク先の店に決めました。費用もお手頃ですしね。ところが調べて見ると宿泊ホテルの近くでして、ホテルの最寄り駅からホテルまでが中間地点と言う感じでホテルの場所から更に歩くと到着する事が分かりました。



と言う事でリンク先の情報を確認してホテルの最寄り駅へと戻ります。



ホテル近くのチャイナタウンを通りながらホテルを通過して更に先へ進みます。



途中にはこのような寺院もありましたが、お腹空いていたので後で寄る事にして目的地へ急ぎます。



ようやくお目当のお店があるフードコートに到着です。



お昼時間からはかなりずれていたのですが、多くの人が中にいましたね。
どこのお店も気軽に入れそうですし、何より安いです。シンガポールはレストランで食事するにも高い印象が有りましたが、こちらのフードコート(ホーカーといいます)は非常に良さそうなので、結果的にこの後朝昼晩で行く事になりました。その様子は追い追いご連絡しますが、今回は目的の店を探します。





目的のお店を見つけました。思ったより並んでいる人も少なく回転も早そうで安心しました。最後尾に並んで大きさを選択して費用を払って別のカウンターで受け取りました。



と言う事でこちらが標準のMサイズのチキンライスです。
実際に食べて見るとソースが無くてもちゃんと味が付いていて個人的にはむしろその方が良いかもと言うくらいの美味しさでした。量的には大盛りでも良さそうな感じがしなくも無かったですが、この後も歩き回るため、お腹の調子が悪くなったりしても困るのでこの量で良かったのかなと言う印象です。ここで食べて後は近くのホテルに戻るだけなら迷わずLサイズにしていたと思います。並んで購入するだけのものはあるなと思いましたね。





食後は同じフードコート内にあるこちらでデザートを食べて一休みです。
これもお値段が安いですし、量もあるしで大満足しました。他のお店も良さげなのが沢山有りましたので滞在中はまた来ようと思いまして一旦ここを後にしました。







食事後は先程見た寺院へ行って見ました。
中に入って見学しようと思ったのですが、どうやらパスポート情報等が必要そうなので、そこまでして入らなくても良いかなと思い外から見学するだけに留めました。

と言う事で食事してデザート食べてお腹も満たせて休めたので次の場所へ電車を使って移動します。







Posted at 2020/04/10 19:35:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2020年04月10日 イイね!

リトルインディアの散策@シンガポール

https://welove.expedia.co.jp/destination/asia/singapore/19896/

マーライオンの見学後はどこに行こうかと休憩しながら考えていたのですが、リトルインディアに行って見る事にしました。





と言う事でGoogle先生で検索すると今回はバスで移動しましたが、バス停までの道やバスの時刻、降りるバス停も含め最後まで案内してくれます。非常に助かりますよね。今回も安心してこれに沿ってバス停まで歩いて行き、指定のバスに乗車しました。



バスは写真の左側にある装置にプリペイドカードをタッチすると入れて、出るときも同じようにタッチするだけなので細かい費用を持つ必要ないし乗り降りが楽なので事前にプリペイドカードを準備しておいて良かったです。



と言う事でGoogle先生の通りに指定のバス停で降りると無事にリトルインディアに到着です。





バス停降りて直ぐにモールが有りました。
圧倒的なインド人の多さに少々たじろぎましたが、露天商が多くあって食べるところ、民族衣装を販売しているところ等が有り多くの人で賑わってました。



見学後に改めて通りを見るとここからがリトルインディアのようです。急に雰囲気が変わりました。



スマホ等の電化製品のお店が意外とあったのですが、印象に残っているのは貴金属のお店が多いのと、どのお店もなぜか多くの人で物色されていて毎日こんな感じなのか、たまたまなのかは不明ですが、インド人の方の貴金属好き?!には圧倒されました。様子を見ようと中へ入るような気さえしない密度でした。



途中には寺院もあってここにも多くのインド人の方がいらっしゃいました。
お昼時でしたのでどこかで食事でもと思ってここに来たのですが、人の多さに少し敬遠して別の場所で食事する事にしました。



と言う事で検索して色々と探しているといきなり雷がなってスコールにあいました。近くのバス停に屋根があったので雨宿りしながら検索して食事する場所を探しましたが、その様子は次回でと。

それにしてもインド人のパワーはどこでも凄いですね。
人の多さもそうですが、この通りの活気を非常に感じる場所でしたね。





Posted at 2020/04/10 19:00:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「ラグビーのワールドカップ開幕ですね!
パブリックビューをしてましたっ!」
何シテル?   09/20 19:26
I'm 695TF. Nice to meet you.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
Driving a FIAT ABARTH_695_TRIBUTO_FERRARI.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation