• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TX_GT-Rのブログ一覧

2009年02月12日 イイね!

ペンギンが、空を飛ぶんです。

という訳で本日、3○回目の誕生日を迎えました。

丁度仕事休みと重なった事もあり、
自分へのお祝いとして、電子レンジとタイヤを買った・・・

夢を見ました(爆)
今からサンタさんに頼んでおかなきゃ(爆爆)

冗談はさておき、思いつきで「旭山動物園物語」観てきました。

閉鎖寸前だった役所のお荷物が、今や日本一の来場者数を誇るスーパー動物園になった話は
とても有名ですが、その話を種々のエピソードを交えてアレンジした作品です。

でも、監督の作り方なのかなぁ、なんか大人目線での「子供向け」、
子供に安心して見せられて、文科省やPTAのお墨付きももらえて、
でもあんまり長いと子供は飽きるだろうから2時間以内でまとめて・・・

みたいなノリを感じます。

何をやってもうまくいかず、数々のアクシデントにも見舞われてもう絶対絶命・・・
なところが随分くどい割に、その後がトントン拍子過ぎますよ。

市長交代を機会に打った、起死回生の再建策が当たった。
でもそこからだって、決して楽じゃなかったはずですよね?
そういう部分をもっと丁寧に見せれば、ドラマにより重みが出たと思うんです。

ジリ貧時代に取ってつけたジェットコースターを取り壊す記録映像のトコも、
動物園再建の大きな象徴なんだから、そこでお芝居がワンカットでも入れば、
きっとシーンの存在価値が段違いだったのに。
「本当にあったお話」だからこそ、ちゃんと「映画」にして欲しかったです。

例えば2007年の「ドルフィンブルー」。
動物が題材の実話ベース、という共通点があると思うんですが
(「フジ」というイルカの為に、人工尾ビレを開発した人々の話でしたね~)
これは実話を再現する目的とは別に「映画」「ドラマ」として、きちんと成立してたと思うんです。
直接フジに会った事があるので、思い入れもありますケドね。

で、関係ないけど、ラストの構図が「ロッキー・ザ・ファイナル」みたいで噴いた。
スタローンと西田敏行じゃ、だいぶ違いますが^^;

まぁ、この映画を踏まえて現地に行くと、より動物園が楽しめるとは思います。
あと、ペンギンの着ぐるみをかぶった前田愛に萌える人はお勧め(笑)
Posted at 2009/02/12 23:54:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2007年10月10日 イイね!

「ミス・ポター」

今日見た映画。

正直、それほど「見たい!」って思ってたわけではなかったのですが、
主演のレニー・ゼルウィガー自身が相当に入れ込んで作った、という評判もあって
時間もちょうど良かったので観てきました。

あの「ピーター・ラビット」作者のドラマティックな半生を描いた作品です。
ネタがネタだけに、観客はほとんど女性ばっかり。
今日がレディースデーなのも関係あるのかな?

意表を突かれるような大どんでん返しのストーリーとか、
目を疑うようなアクション、VFXとか、そういう刺激はまったくありません。

でも最近、「トランスフォーマー」とか「ダイ・ハード4.0」とか、
すごく面白かったんだけど刺激に慣れすぎて疲れた感もあったもので、
心穏やかに観られて、映画館を出る時の気分が良い、自分的にタイムリーな作品でした。

泣いている人もいたようですが、この映画に泣ける人って、チョット素敵だと思います^^

イギリス湖水地方の景色も本当に綺麗で、ああいうのをスクリーンでみるのはイイですね。
「ターンAガンダム」の最終回を思い出しました(←どんな連想だよ)

イギリスといえば、グラナダTVの「シャーロック・ホームズ」シリーズ
(昔NHKでやってた奴ね)なんかも、また見たいですね。

公開、もうすぐ終わりですが、オススメです。

ところで「ミス・ポター」と「ハリー・ポッター」は同じスペルだな。
そんなの関係ねーか(笑)
Posted at 2007/10/10 18:57:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2007年06月29日 イイね!

今年最初のオススメ映画「キサラギ」

今年最初のオススメ映画「キサラギ」久々に、パンフ買ってしまいました。
こりゃ文句なしに面白いです。

「自殺したB級アイドルの一周忌。互いの素顔を知らぬ掲示板の常連達が追悼オフに集う時、事件は起きる・・・」

なんていうと、もっとドロドロした内容や、はたまたヲタ臭満開のベタベタな内容を想像してしまいますが、←の5人が集まれば、そんなもので済むはずがないw



そもそも、この趣味の対象が「B級アイドル」っていうのが絶妙ですよ。
最近はネット含めたメディアが肥大しすぎてこういう存在って無い気がするけど、
誰でも知ってる娘ではない所に、

「僕だけの☆」 とか 「手を伸ばせば届きそうな♪」

みたいな、とてつもない勘違い(爆笑)の生まれる余地があって、そこにハマっちゃうんですよね。
何を隠そう、僕にも10代の頃そういう存在がいましてね。
CD買い揃えたり、掲載雑誌を買いあさったりしましたよ。
ちょっとしみじみしちゃいます。



で、話を映画に戻して。

登場人物、ほぼこの5人だけ。
ドラマが進行するのは、あくまで追悼オフ会場の一室。
きっと予算なんて、”日本沈没”の1/10とかじゃないの(汗)

なのに、ここまで引き込まれて笑わされて、最後にはちょっとジーンときちゃったりもして。

序盤からの彼らの会話に全て伏線が張られていて、クライマックスに向けて
それらが合体ロボの如くビシバシとつながり、組みあがっていく様は圧巻です。

しかし脚本も凄いけど、5人全てがもうハマリ役。特に香川照之とユースケなんて、
きっと脚本執筆の時点で彼らが演じる事が前提だったに違いない(断言)

サイトやパンフでも、撮影現場の盛り上がりに触れていますが、エンドロールでも
その空気がスクリーンから溢れてきます。
作り手のテンションの高さが、作品の質を押し上げてるって感じでしょうか。

「三谷幸喜の舞台劇にも似た・・・」なんて論評もあって、そもそも僕はそれがどんなものか
知らないのだけど、でも昔”みんなのいえ”を観た時は、

「別にこんなの、映画館で観なくても・・・(_ _;)」

って思ったんですよね。なんかおちゃらけ過ぎてて、引いたような記憶もあるし。
(ファンの方の名誉のためにフォローしますが、きっと三谷幸喜が僕に合わないだけです)

でも今回のはそれとは違います。
まぁTVやDVDで観ても楽しいだろうケド、スクリーンで観たから、
さらに作品の世界観に引き込まれたっていうのはあると思いますね。

観終わった後の満足感は、”フラガール”にも匹敵します。
そう考えると、しつこいようだけどコストパフォーマンス異常に高いな(笑)



だからこそ、あえてケチをつけるのだけど・・・

特別出演さんが出てくるラストシーンは不要!!
なんか「2」への色気が見えるみたいで、ちょっとネ。

でも、それを差し引いても今年初の「良かった映画」です。

観るべし!
Posted at 2007/06/30 00:14:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2007年05月17日 イイね!

団塊応援ムービー・・・か?

団塊応援ムービー・・・か?えっと、見てきました。
「ロッキー・ザ・ファイナル」。

ん~・・・

この映画に関しては、きっと第一作にリアルタイムで感動して、
それ以来「自分の中のロッキー」みたいな物を追い続けてきた
人達のために作られたんでしょうね。

恐らくスタローン自身も、そのひとりなのでしょう。


普通に考えたら、60歳(←スタローンの実年齢)でライセンスを取って、
現役の世界チャンプと対戦するなんて荒唐無稽にもホドがあるじゃないですか?
でも、冷静にそう思ってしまう人は見ちゃダメなんです。たぶん。

前5作を観てからだったら、また違った感想になったと思う・・・というか、
そうじゃない人は、もはや感想を言う権利すらないかも(汗

ボクシングのシーンは確かにリアルで思わず興奮したし、試合の結末は想像とは
違っていたけど、作品のコンセプトからすればこうなんだろうなぁ、という感じ。

ただ「ロッキー」という人間物語について、これできっちり決着をつけた!
という感じがしないんですよね~・・・

何年後かに、また作られそうで(爆

ファンのためにも、それだけはもう勘弁して欲しいですが、
完結編というには、ちょっと消化不良な感じ。

往年のファンの皆さんは、いかが思われたでしょうか。
Posted at 2007/05/17 22:57:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2007年04月19日 イイね!

踊るペンギンムービー「ハッピーフィート」

踊るペンギンムービー「ハッピーフィート」今日はお休みです。

最近のお仕事、自分のミスによるものとそうでないもの、
トラブル続きでお疲れちゃんです。

自分で汚した自分のケツは自分で拭けば良いのですが、
そうでないものはナカナカ困ります。
しかも未だ解決の糸口すら見えないし・・・ヤレヤレ




そんな時は気分転換!

散髪→マッサージ(Hなのじゃないヨ!)→映画と、リラクゼーションのフルコース^^ゞ
なんとなくカワイイかなと思ったのと、明日で終わりだからという安易な選択を後悔する事にw

簡単に言うと、「CGのペンギンで作ったミュージカル映画」です。
どうでもいいようなストーリーと、異様に長いエンドロール(←3曲分くらいある)

主人公が赤ちゃんペンギンで可愛いのも最初のうちだけで、
特に後半、人間が実写で登場するあたりからもう急速に興ざめ(爆)

これでナニがアカデミー賞なのか全っ然わかりませんが、
唯一、参加しているアーティスト陣の豪華さに救われます。
っつーか、それがなければ「キャシャーン」以来の大失敗だYO!

DVDはいりません(キッパリ)が、サントラCDはちょっと興味ありです。
Posted at 2007/04/19 23:20:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 日記

プロフィール

「.....」
何シテル?   01/30 22:15
25才のGT-R、人間でいうと・・・(汗) 悩みと出費は尽きませんが、まだまだ楽しんでいくつもりです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成5年式 標準車改。 HCR32の時からブタ鼻レスがこだわりですが、今度はプロ目がお気 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
初めて、そして今のところ唯一新車で買ったクルマ。 この車でスカイライン仲間が増え、サーキ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
社会人になって、初めてのボーナスを頭金にして買ったクルマ。 雑誌で探して見に行ったのは ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation