• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TX_GT-Rのブログ一覧

2006年05月31日 イイね!

「VGAは、伊達じゃない!!」

「VGAは、伊達じゃない!!」今日は自動車税の話にしようと思ってたのですが、あまりにベタだし、既に他でネタにしたからヤメ!
機種変更から2週間経った、ニューケータイのインプレを思いつきました。

最近なにかと話題のボーダフォンで、写真右が旧型の「802SE」、左が新型の「904SH」です。

スペックはカタログやHPに載ってますからここではパス!使った人だから分かる話をしようと思います。

まずデザイン。
これだけは802SEが断然良いです。今時ドコモやauでもデザインケータイを出してますが、個人的にはそれらを凌駕してると思います。同じソニーエリクソン製でも、日本で出回る他の製品と違ってエリクソン主導で作られたため、同郷のボルボやサーブ(いずれもスウェーデン産)にも通じる北欧デザインの味を堪能できます。充電スタンドまでデザインされていたのがミソ!デザインされすぎで使いにくかったケド

とはいえ、それ以外はさすがに904SHが上回ります(サイズもね _ _#)
特に「ウリ」の世界初VGA液晶の綺麗さはハンパないです。会社に1モデル前の「903SH」を使うボーダ仲間がいますが、彼がこいつの液晶を見て一言。
「うぇっ!気持ちワリィー!!」
テメー、他人の持ち物なんだから、もう少し言い方ってモンがあろうが(_ _lll)

でも確かにその位違うんです。綺麗な分、見やすく目にも優しいです。
もしお店にデモ機があったら是非見てください。コレだけで欲しくなっちゃうかもですよ(^^)

さて、お次はカメラ。実は常にデジカメを持ち歩いているので僕的には最初どーでも良かったのですが、コレが嬉しい誤算でした。特に自然な色の再現性に優れてます。

参考までに、ブログ初回のパンク写真は802SE、ニューホイールとラーメンの写真は904SHで撮った物です。802SEの色にかなりクセがあるのが分かると思います。
904SHは液晶ひっくり返してデジカメ的な持ち方でも使えるので、ブログ用に今後も活躍してくれそうです。

そして最後にお伝えしたいのが、その速さ!
「うっ、こいつ、ニュータイプか!?」
と思わせるほど思わねーよカメラやアプリの起動も、まさに「サクサク」です。VGA液晶に描画させる為、
チップセットの能力をかなり上げたと思われ、その副産物でしょう。
ちなみに、サイコフレームは非搭載です。(余計な30代ネタ)

他にも「おサイフケータイ」とか「GPS対応」とかありますがそれらはおいといて、大きさに我慢できて予算が合えば、満足できる製品であることは確かです。もしかすると次のモデルからは「Softbank」ブランドになっちゃうかもしれませんから、ボーダで機種変更を御検討のそこのあなた!これですよ!コレ!!
Posted at 2006/06/01 00:31:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2006年05月30日 イイね!

「新」新幹線♪

「新」新幹線♪今日届きました。
実車は次世代「のぞみ」として試運転を重ねている、N700系新幹線試作車のチョロQです。

2両連結で、片側にゼンマイが入っていて自走する、正真正銘の「チョロQ」です。ウィリーもできる...はず。


しかし、買っといて言うのもなんですが、あんまりカッコよくない(ー'`ー;)
いや、チョロQは良く出来ているんですが、そもそも実車がブサイクなんですよ。「エアロ・ダブルウイング形」って名前だけは凄まじいケド、目つきにやる気が感じられない(爆)

ライトの意匠を変えるだけで随分イメージ変わると思うので、量産車は是非とも、チビッ子が「わー!あたらしい"のぞみ"だぁ!すごーい!!」ってはしゃぐような、カッチョイイ面構えで出てきて欲しいものです...
Posted at 2006/05/30 23:03:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2006年05月28日 イイね!

ラーメン頭

ラーメン頭注)このタイトルは、某サイトで昔つづられていたある方のコラムのパクリです。某若手国会議員「タイゾー君」みたいに後から突っ込まれるのヤなので、先に釈明しておきます。
昔「キン肉マン」のキャラで、頭の上にカレーを乗せた「カレクック」てレスラーがいましたが、そういうものではありません。



さて、ホイールもオイルも新品でご機嫌になったところで、胃袋が不機嫌である事に気がつきました。
当たり前です。軽い朝食を取っただけで、昼飯食ってません。

そこでふと頭の中に「ラーメン」が。
食べたい!
誰が何と言おうと(←実際には誰も何も言わない T_T)
今夜はラーメンだぁ!!

かつて、家から徒歩3分の所に「K」という結構有名なラーメン屋さんがあったのですが、諸事情により移転して今はなく、近隣にはチェーン系の「A」があるだけです。そこもなかなか美味しいので、今日の晩飯はそこに決定!一旦帰宅後、一目散にその店へ。メニューも既に決まってます。と・こ・ろ・が。
閉まってる!
ボー然です。日曜定休だったかな~?

とはいえ、頭の中は既にラーメン化しています。仮にここで極上の寿司と言われても、もはや受け付ける身体ではありません。(←これが冒頭の"ラーメン頭"状態)さてどうするか。

思い出したのは、そこからさらに徒歩10分程先にある、博多長浜ラーメン「T」。数年ぶりで、しかも空きっ腹にはちょいと遠い距離ですが、この状況を打開するには、そこへ行くしかありません。途中の吉野家なんぞには目もくれず、目指せ「T」!

そして到着。頼んだのが写真の「ねぎざんまい」見たまんま
博多といえば当然、極細麺。玉が小さめなので、初回+替え玉一回で普通のラーメン一杯+αくらいです。ギョーザもウマかったが、量的に余計だったかも。

コレでめでたく、ラーメン頭も解消(^^)v

明日から仕事、月末頑張らねば!!


Posted at 2006/05/28 22:13:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2006年05月28日 イイね!

CM終了!ついに真相が!!

CM終了!ついに真相が!!そうです。第一回でああ書きましたから、このネタが来るまでは全部CMだったのです(爆)

さかのぼる事2週間前、入荷したニュータイヤを装着に、意気揚々とタイヤ屋さんへレッツラゴー!
そして手際よい作業を、ジュースなんぞ飲みながら店内の待合テーブルからポケーっと眺めていたその時、

「○○さーん、ちょっと...」
メカニックさんからお声がかかりました。イヤーな予感...
「タイヤは組みあがったんですが、ホイールが1本、歪んじゃっててダメなんですよ。」
えぇっ!?
案内されるままに作業場へ入り、ホイールバランスを取る装置の前へ。そこにセットされたタイヤ/ホイール一式。(ちなみに、パンクしたのとは別の、左リアの分です)

軽~く回すだけで、誰の目にも明らかに、左右にガタガタガタ...(ちなみに普通は、バランスを取ってなくてもここまでブレません。今日新品の作業を見てましたので)

結論。オシャカです。許容速度20km/hと診断されましたorz
TE37がここまで逝くとなると、並みの鋳造ホイールなら割れてる所だそうです。思えばサーキットを走り回り、時には縁石乗りまくり、時にはコースアウトを繰り返す(←下手っぴだからこれが問題)使い方ですから、ホイールもある程度消耗品になるんでしょうね~。金カカル~

結果、泣く泣くホイールを一本注文。GT-Rの定番サイズで品薄だったのですが、スタッフの方が手を尽くして探して下さり、私の都合ともかみ合って、本日装着となりました。

歪みはホイール単品を見ても分からないので、(さすがにそこまで曲がってたら、タイヤ取れちゃいますからね^^;)ピッカピカの新品をお見せします。今日はその後、文字通りその「足」で、行きつけのショップにオイル交換へ。ショップの社長やメカニックさんと、このタイヤ/ホイール騒動ををネタにしばし歓談。充実したひと時に、昼飯を食い忘れましたとさ(_ _ *)~*

おしまい。
Posted at 2006/05/28 21:40:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2006年05月27日 イイね!

「またガンダムが見たいのか! あんた達は!!」

「またガンダムが見たいのか! あんた達は!!」そうです(-ω-)/

今日は予定通り外出。昼過ぎには用事を済ませ、その後新宿で行きつけのマッサージ店へ寄って帰って来ました。も少しあちこち行こうと思ってたのですが、雨だし、つかれちゃった...
新宿とはいえ、決していかがわし~いマッサージではなく ×(@д@;)いわゆる整体です。とても良いお店なのでココの話は後日書こうと思いますが、今日のお楽しみはこのDVDです。



「機動戦士ガンダムSEED DESTINY スペシャルエディション 砕かれた世界」
なげータイトルだな

TV全50話をダイジェスト&再構成した4部作の最初です。
この4部作はアスランの視点で描かれていくそうで、個人的にも彼が好きなので期待しています。
彼はよく「迷いの王子」とか「ヘタレ」とか言われますが、人間とは迷い、悩み、時に選択を誤る事もあるものだと思うし、それをアニメのキャラクターとして、ある種記号的に表現された例だと感じて共感できるのです。

"DESTINY"において、シンは「主人公」ではあったが「主役」ではなかった。SEED世界全体における軸、すなわち絶対の「主役」はやはりキラでしかありえず、それらに対して"DESTINY"の本当の「主役」が、アスランではなかったのかな、というのが僕の見方です。

と、能書きはこの位にして、開封して観るとしますか!
Posted at 2006/05/27 18:28:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記

プロフィール

「.....」
何シテル?   01/30 22:15
25才のGT-R、人間でいうと・・・(汗) 悩みと出費は尽きませんが、まだまだ楽しんでいくつもりです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/5 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21 22 2324 25 26 27
2829 30 31   

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成5年式 標準車改。 HCR32の時からブタ鼻レスがこだわりですが、今度はプロ目がお気 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
初めて、そして今のところ唯一新車で買ったクルマ。 この車でスカイライン仲間が増え、サーキ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
社会人になって、初めてのボーナスを頭金にして買ったクルマ。 雑誌で探して見に行ったのは ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation