• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TX_GT-Rのブログ一覧

2006年11月26日 イイね!

新型スカイラインに乗ってきました。

新型スカイラインに乗ってきました。こんにちは。

久々連休の日曜日なのですが、
どんより曇った空が僕をベッドに連れ戻しました(爆)

今週は月~土まで出勤なので、たっぷり休養して
エネルギーを蓄えます。



近所のドコモショップのお姉さんがこの寒空の下、902iが新規0円だと、
店頭で朝から必死にマイクアピールしてます。まるで選挙演説です。
でも・・・

誰 も 聞 い て ナ イ(木亥 火暴)
お姉さん、きっと明日は疲れと風邪でダウンだなw


前置きはこのくらいにして、昨日新型スカイラインを体験してきました。
雑誌やネットで色々(どちらかというと否定的に)騒がれていますが、
自分的には実物を見もしないでアレコレいうのは嫌だったので、
とにかく行きつけのディーラーさんへ足を運ぶ事にしました。

展示車、兼試乗車としてお店にあったのは250GT。
2.5Lの最廉価グレードです。(この時点で「一番安いのかよ!」と若干萎え気味w)

とはいえ第一印象。実物の方がかっこいいです。

V35セダンと比べてロー/ワイドで、ボディラインも随分アカ抜けました。
フーガもどきと言われてますが、イメージが似ているのは今の日産のCIですから
ある意味当たり前、そんなにツッコむ所じゃないと思います。

「どれもこれも同じ車に見えて個性が無い」
とかいいつつ、メーカー単位でイメージが統一されているベンツやBMWを
ありがたがる神経こそ、輸入車なら安くて小さいのでもイバれると思ってる、
寂しい外人コンプレックスじゃないでしょうか(私見)

スカイラインの方が凝った曲面構成で、妙にエッジの立ったフーガよりも洒落ています。
写真だと、サイドのプレスラインが強調されてタレ尻に見えますが、実物は気になりません。
V35のクーペにも似ていますが、あのリアバンパーが妙に巨大な感じも、
今回は上手くデザイン処理されていて、思いのほかスッキリしたリアビューです。

試乗してみました。
着座位置がV35より下がりました。V35セダンのデビュー直後に試乗した時、
「良い車だけど、随分オッサンになったなぁ(汗」と思った物ですが、今度は違和感がありません。

室内は、さすがにフーガほど広々とはしてません。
身長168cmの僕にとって適度な包まれ感なので、175cm以上ある人が前後に乗るようだと、
ちょっと狭いかも知れません。ま、そういう場合はフーガをどうぞ、です。

インテリアはアナログ時計とかあって確かにフーガ似な感じですが、落ち着いていて
個人的には好きです。ただ、ウリの和紙調アルミパネルは、ちょっと浮いてるカナ。

木目=オヤジ臭い、という声に応えたかったのだと思うんですが・・・
ティアナやティーダ(もっとも、こっちはホンモノの木じゃないけど)みたいに、
木目も使い方次第でオシャレに仕立てられるんだから。

運転操作系の進化は特筆モノです。
ステアリングのチルト(上下)/テレスコ(前後)とも、調整幅が格段に広がりました。
特にテレスコはV35比で約2倍になったとか。
手足の長さのバランスは結構個人差があってペダルは調整できませんから、これは◎です。
シートの移動幅も広がったらしいので、買ってからじっくり調節すれば
ベストなポジションがとれそうです。しかも、上級グレードならそれをメモリーできます。

一瞬マニュアルかと思うシフトレバーも、その短さが使いやすいです。
最近流行りのゲート式はレバーや移動の道中が長くなる上、
手元を見てないと動かしづらいので好きじゃないんです。

大して使う事もないでしょうが、マニュアルモードもゲーセン並みに短いストロークでGoodです。

3.5Lで80%、2.5Lで50%(だったかな)が新設計だというVQHRエンジンは・・・
スミマセン、違いが全然わかりませんでした^^;
オリジナルのVQに乗り慣れている訳でもないし、試乗車もオドメーター50kmくらいで
アタリもまだでしょうから、その辺は仕方ないです。
2.5Lでも必要充分な感じですが、できれば3.5Lに乗ってみたかったですね。
カタログ値で20kgしか違いませんから、相当速いと期待・・・

とはいえ、バンク毎に完全に独立対称(つまり、エアクリも2個あるのよ)で
設計された吸排気系の効果は、音の気持ちよさに現れてます。エキマニも等長だとか。
思わず、マフラー換えたらもっといい音するだろなーとか妄想してしまいます。

V35の時にはグロリアと同じ音にガク然としたので、ここも大きな進歩ですネ。

フロントサスがマルチリンクからダブルウィッシュボーンに変わったとか言われても、
乗っても全然わかりませんw ただ、ブレーキが大きくなったのは良いことです。
3.5Lの上級グレードになると、ローター径が330mmになるそうな。
サーキットで200kmオーバーからのフルブレーキを経験している身からすると、
止まらない車では走れません。

たまに、東名の追越車線を旧型カローラで爆走しているオッサンとか見ますが・・・
命を大切にネ♪(byでんこちゃん)

その他、
せっかく見やすい白文字メーターなのに、なんで真ん中の表示部だけ赤いの?とか、
後や左のカメラなんかいらないから、ナビと抱き合わせ販売すんな!とか、
オプションのリアスポはダサ過ぎ!とか、

ツッコミどころはありますが・・・

結論。
これは欲すぃ!
正直、「これが新型ね。ふーん。いい車だけど、自分で買う車じゃないナ」で終わると思ってました。
ところが終わってみれば、まるで雑誌の提灯インプレだよ^^ゞ

最近、家族が出来たらこういう車が便利だろうな、必要だろうな、という観点から
評価してた車はあるのですが、欲しい!と思う車には久々に出会いました。

V35の時は、セダンには欲しいという気持ちが沸かなかったし、クーペは気に入ったけど、
BNR32に取って代われる程ではなく、まして2ドアを2台買う訳にもいきませんでした。

でもこのV36セダンなら、BNR32を遊び用と割り切って(今でも割り切ってますが^^;)
「家の車」として買いたいです。だからATで全然OK。
とはいえこの価格と自分の収入では、未来の嫁さんから猛反対は必至●~*
自動車税も2台で\114,100- orz

でももし買うなら、グレードは350GTtypeSP(最上級)で、クリムゾンレッドのボディーカラーに
内装はフォーブ(木目パネルにタン革シート)。オシャレでしょ?
ナビ/ETCは基本でBOSEのオーディオも欲しいけど、インテリジェントブレーキアシストだの
4輪アクティブステアだのはいらないナ。VDCやEBDまで標準なんだからもう充分です。

あ、買う頃にはきっと、ISOFIXチャイルドシートも必要になってるかも^^
って、妄想は続くよどこまでも♪

さぁ、次のモデルチェンジまでに買えるのか!?
つーか、結婚できるのか!?(爆笑)

閑話休題。

V35以降のスカイラインは、やっぱりアメリカで「インフィニティG35」を名乗っているのが
本来の姿なので、往年のスカイラインファンが抱く違和感は、僕もファンですから良くわかります。

でも、スカイラインは僕にとって、憧れの「大人のオトコのクルマ」でもあるのです。

自分でサーキット仕様のGTRに乗ってて言うのもナンですが、レースでの活躍は
あくまでスカイラインの特別な一面、ある種の突然変異で、いくら走りが良くても
一般の人、特に女性がドン引きするような汗臭いヲタク車では、スカイラインの名前に
相応しくないというのが僕の考えです。

「R32が最高」という言葉と「あの後席は最低」という言葉が同じ人の口から出てきたりするわけで、
そんな「スカヲタ」達がそれぞれに抱く「スカイラインの虚像」に振り回されてきたのが、
R34以前の「スカイライン しがらみの歴史」だと思うのです。

そこから開放されたV35以降のスカイラインは、ある意味幸せです。
歌舞伎役者なんかでも「○代目 ××屋△△蔵」みたいなのがあって、
それぞれに個性があってファンがつくように、新世代スカイラインにも、
新たな支持層が増えていって欲しいと思います。

ふぅ、久々に長ブログ書いた。。。
Posted at 2006/11/26 18:11:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2006年11月24日 イイね!

使える!iPod便利グッズ!!

使える!iPod便利グッズ!!一週間終わりました。

先週末は研修でしたので、久々の連休が
やってきます^^v

通勤で愛用しているnanoも、丁度充電が切れました。
24時間は言い過ぎな気もしますが、残量表示が
細かいので、あまり不満は感じませんね。

iPodはDockが別売なのは皆さん御存知の通りで、一部のお金持ちを除いてw、
充電/シンクロには通常、付属の長いUSBケーブルが必要な訳です。

そこで今日、御紹介するのがこちら!
(↑ジャパネットたかたか、お前は!)

センチュリー社製、「iArm シンクロ&チャージャー・アダプター」です。

これを使うと、PCのUSBポートにnanoを直結できます。
しかもユニバーサルジョイント状になっているので、角度、向きとも自由自在。
お値段は某大手量販店で\1,280。

これは便利でお買い得!

ただし中に配線が通っているので、グルグル回すと壊れます^^;
Posted at 2006/11/24 23:33:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2006年11月23日 イイね!

運命(さだめ)の業火

運命(さだめ)の業火久々、日記以外のブログです。

もはや恒例のガンダムSEED DESTINYのDVD、パートⅢです。
まだ開封してませんが、実は本編は、既にフレッツ光の
先行配信でチェック済です。

今回は新作カットよりも、アフレコしなおした部分が
見どころ(聞きどころ?)かなぁ。。。

DVDも、後日開けて改めて楽しみます。


そしていよいよファイナルは来年2/23発売予定、サブタイトルは「自由の代償」

この作品では、「自由(FREEDOM)」との対極として、作品タイトルにもなった
「運命(DESTINY)」が描かれ、それぞれの名を持つガンダムが対峙した。

そして残ったのは「自由」。だがそれは、決して悪に対する正義の勝利ではない。
自由に支払う「代償」とは、そして「正義(JUSTICE)」を駆ったアスランの行く末は・・・

ちなみにコミックで、DVDと同じくアスランを主軸にして描かれた
「THE EDGE」は、先日一足先に最終巻がリリースされました。
TV版(FINAL PLUSも含む)とは一味違った展開になっているので、
ファンの方はこちらも必見です。


つーか、「鋼鉄の7人」は、いつになったら単行本になるのだ?
Posted at 2006/11/23 20:23:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記
2006年11月22日 イイね!

明日はお仕事。

明日はお仕事。明日、11月23日は勤労感謝の日です。

お休みの方も多い事でしょう。
素敵な休日をお過ごし下さい♪
僕は残念ながら出勤です。。。

でも、転職という、いわば「痛みを伴う改革」によって社会復帰を果たした僕にとっては、

勤労(できる事に)感謝(するため)の日。と取る事もできますネ。

2006年11月。奇しくも
「日本のクルマに、ときめきが帰ってくる。」
のと時を同じくして、僕の仕事人生にもときめきが帰ってきました。
ファンとしては、くだらないこじつけでも運命的に感じてしまったりするのです。

シングルな♂としては、そろそろ仕事以外のときめきも欲しいのですが・・・(*^o^*)
そっちは今頃、擬装してニュルでも走り込んでいるのカナw
とすれば、今しばらくの辛抱と、あと少しの努力が、やがて花開くものと信じましょう☆

今度の土日は、V36デビューフェアですね。
その「名前」ゆえに、早くもアレコレ言われてますが^^;
まずは自分の目で、実物を確かめたいと思います。
Posted at 2006/11/22 23:12:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2006年11月20日 イイね!

やっぱりお疲れ^^ゞ

今日は昼過ぎまで、たっぷりと寝ました^^;
3日間の疲れは、やっぱり溜まっていたようです。

幸い体調を崩すまでには至らなかったのですが、ベッドから起き出すのがキツかった・・・
ただ、今後はこういうパターン(土日は仕事で、合間の平日に休み)が当たり前に
なるので、慣れなくてはいけません。

ここで一日ゴロ寝で過ごすと、かえって生活リズムが崩れそうなので、あえて出かけてみました。
マッサージがいいな~と思いましたが、転職以来、新宿から遠ざかってしまったので
「ほぐし職人」はパス。川崎のマッサージ店に行きました。

いわゆる「体調管理」が大切なのは言うまでも無い事ですが、
こういう「体のケア」も重要だなーと感じる、もうすぐ三十路半ばな今日この頃w
とはいえ、費用が結構バカにならないんですよ、これが^^;

ヤレヤレ。もうクリスマスセールかいな。歳を取ると時の流れが早くなるねぇ。
早速引いた福引き → ポケットティッシュ2個 orz

これは今年のクリスマスの暗示なのか?

「まだだ、まだ終わらんよ!」(by クワトロ・バジーナ)


皆さんも季節の変わり目、御身体を大切に(^^)
Posted at 2006/11/20 21:46:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「.....」
何シテル?   01/30 22:15
25才のGT-R、人間でいうと・・・(汗) 悩みと出費は尽きませんが、まだまだ楽しんでいくつもりです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/11 >>

    123 4
5678910 11
12131415 161718
19 2021 22 23 2425
2627282930  

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成5年式 標準車改。 HCR32の時からブタ鼻レスがこだわりですが、今度はプロ目がお気 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
初めて、そして今のところ唯一新車で買ったクルマ。 この車でスカイライン仲間が増え、サーキ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
社会人になって、初めてのボーナスを頭金にして買ったクルマ。 雑誌で探して見に行ったのは ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation