本日は大変悲しい事がありました。
大き目の側溝にタイヤが落ちている車両がいたのですが、いろいろ手伝ったものの引き上げることは叶わず。
インプレッサに乗っているのにけん引ロープ持っていないから引き上げできない!
こんな感じでやりたかった。
次回は確実にけん引できるよう、14トン対応けん引ロープを発注しました。
これでもう悲しい思いをしなくて済む。
ところで電子制御付き車両でこんな動きは出来るのでしょうかね?
ホイールスピンさせないとこんな芸当無理です。
とりあえず勢い付けて引き出せば何とかなるとは思いますが。
後はターボエンジンが欲しいところ。
写真1

今日はミシュランガイド巡り。
上越市にあるニューミサさんです。
写真2

ミシュラン特設コーナーもあります。
店が広いうえに調理している方も多く、かなりのお客さんが入っているにもかかわらずすぐに品物が出てきました。
写真3

今回は「迷ったらコレ!」とイチオシの味噌ラーメンをいただきます。
普通盛りと大盛りの比較画像。
いやいや大盛の量がおかしいでしょ。
調子に乗って大盛頼んだら凄い量。
値段見たら200円って事は…麺2玉!?
具は玉ねぎともやし、ひき肉の炒め物がたっぷりと。
一口食べると、優しい味噌の風味が口に広がります。
でもこういうのって途中で飽きるんだよな…と思いながら食べていきますが箸が止まらない。
ニンニクと唐辛子のスパイスが効いていて、一口目の平凡な印象から一転して止まらない味に。
野菜も良いアクセントで全然飽きない。
結局二玉相当の大量の麺と野菜、全部食べちゃいました。
これはうまい。
凄くうまい。
普段は無理な量なのに行けてしまううまさ。
時折店員さんが「たくさん食べてくださいねー」と言う声が聞こえてきますが、お店の思いやりから気が付いたら大盛りになっていたのでしょうね。
家から片道150キロのお店ですが、リピート決定ですよ。
このために走ってもいいくらい。
道の駅巡り、ダム巡りと色々やっていますが、ミシュラン巡りが一番満足度高いかもしれません。
人間ってやっぱりうまいもの食べている時が幸せ。
なお、量が多すぎたために夕食は食べれていません(笑
ミシュランガイド巡りをするとなれば、やはりタイヤはミシュラン選ばないといけませんよね。
帰りは中古自動車用品店を巡りながら一般道で帰宅。
前回峠道を走って思ったのが、荒れた路面の峠道をもっと攻めるには今よりも細くてハイトの高いタイヤが必要という事。
つまりホイールのインチダウン。
という事でインプレッサ用に15インチホイールを探しているのですが、今や軽乗用車でも16インチホイールを履く時代に普通乗用車用15インチホイールなんて置いていませんね…。
やはりノーマルの17インチで正解を探すべきなのかな?
17インチホイールはどの店でも置いてあるんですよねー。
  Posted at 2020/10/24 19:19:23 |  | 
トラックバック(0) | 
ミシュランガイド巡り | 日記