• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペンタゴン7のブログ一覧

2013年11月13日 イイね!

水温計を導入

水温計を導入インプレッサの水温管理のため、水温計を導入しました。
情報提供者の坂道多すぎ殿には感謝です。
物はPIVOTのレーシングモニター。
たまたま立ち寄った中古自動車用品店においてあったのでそのままレジに直行です。

短い人生の中で学んだ事ですが、中古用品店で躊躇したら次の日には無いんです。
即決しなければ欲しいモノは手にはいらないのです。


で、このレーシングメーターですがスピードメーター、タコメーター、水温計、シフトインジケータが一つになっているお得なモデル。
欲しいのは水温だけでしたが、必要ないと思っていたシフトインジケーターが高速道路合流で非常に役立ちました。
シフトインジケータはインプレッサのエンジン特性とギヤ比特性を考えて5,500rpmに設定です。
前オーナーは3,000rpmに設定していたようですが、低燃費運転を心掛けていたのかな?


インプレッサの水温は実は非常に高いのではないか?との懸念で購入したこのメーターですが、高速道路走行をしても一般道走行をしても水温は90度以上には上がりませんでした。
温度が高すぎというのはただの思い込みだったのです。
いやはや、お恥ずかしい限り。
しかし、これで穴空きボンネットとオイルクーラーを導入する必要はなくなりました。

日本車なんだから当たり前なんですけど、やっぱり気になるのが人のサガというものなのでしょうか。


これからはエンジン始動後の暖気チェックに毎日活躍してもらいます。
いや、水温チェックはコールドサインで十分なんですけど(笑
今は置き場所が決まっておらずドリンクホルダーの中なので、置き場所を決めて固定してあげねば。


問題が、夏なんですよね。
Posted at 2013/11/13 16:53:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記

プロフィール

「なんか純正のブーストメーターMAXまで行かないなと思っていたけど、スポーツモードに入れたら普通にブーストメーターMAXに。普通に考えたらフルブーストが必要なのはスポーツモードだよな。でも173馬力あるならいつでも173馬力で踏んでいきたいじゃない。」
何シテル?   07/31 20:29
FC1型シビック、JH2型N-WGN、M910A型ルーミーに乗っています。 フォローはご自由にどうぞ。 ドライブが好きで、ふらりふらりとあちこちに出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
34 5 67 89
10 11 12 13 1415 16
17 1819 2021 22 23
2425 26 2728 2930

リンク・クリップ

2025年5月5日 取り外したクラッチ部品の状況観察をしてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:07:24
みん友さんと燕三条界隈でラーメンオフ会でした~( ̄∇ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:39:21

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
カローラの変速ショックが大きくなってきた事や、ハンドリングの違和感など年式なりの不調が多 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
小さいクルマの極致を目指して軽乗用車を購入。 久しぶりの軽乗用車はどんなものなのか。 ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
家族用に購入した、いわゆるトールワゴン。 新車なのでそんなに手がかからないと思うけど、し ...
トヨタ カローラフィールダー 銀のカローラ (トヨタ カローラフィールダー)
カローラ二号 平成19(2007)年3月式 NZE141G カローラフィールダー X G ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation