• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペンタゴン7のブログ一覧

2016年10月16日 イイね!

インプレッサのタイヤ交換と佐渡黄金車輪

写真1

この秋ワンシーズンの繋ぎのつもりで入れたタイヤがあまりに私に合わないので、結局インプレッサのタイヤを交換しました。
ちょっと早めの交換だけれど、結局来春に入れる予定だったから良しとしましょう。

本当、合わないタイヤは運転がつまらなくなります。


写真2

今回のタイヤ銘柄はピレリ・チントゥラート P7 205/55R16 91W。
270Km/h対応のタイヤになります。
私のインプレッサでは到達不能な速度ですので安全性は抜群(笑
1.5LのNAインプレッサって富士スピードウェイのメインストレートで200Km/h超えるのかな?

ハンドリングが良くて、静かで、ウェットグリップがあって、ハイドロする心配が少なく、インフォメーションがたっぷり。
それで高速直進安定性に優れているタイヤと言えばこれでしょう。
正直な話、前のタイヤの影響でギャンブル的なものは控えようという思考が働いてしまい無難極まりない銘柄になりました。

慣らし運転中なので緩やかな運転しかしていませんが、真っ直ぐ走ることが楽しいタイヤです。
これはどこまでも行けそうな気配ですね。

心なしかCINTURATO P1 VERDEの上位互換って感じがします。


写真3

ホイールも佐渡島の島流しの時に入手した黄金車輪をようやく装着。
普通はホイール換えたら車高を下げたくなるものですが、このホイールに関しては車高を上げたくなりますね。

銘柄はスピードライン・プレオRで合っているはず。
間違っていたらご指摘願います。


写真4

良いタイヤを手に入れたなら、やはり良いオイルで走りを楽しみたいものです。
鉱物油の次なので化学合成油。
気がつけば化学合成油の在庫はEDGE RSのみなので、EDGE RSで攻めます。
Posted at 2016/10/16 18:45:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | タイヤ・ホイール | 日記

プロフィール

「トレッドウェア300となると、4000Kmで1mm減っているのも当然なのか。スリップサインまで使っても23,000Km程度のライフになる。私は都合が良いのだけれど。」
何シテル?   08/07 21:16
FC1型シビック、JH2型N-WGN、M910A型ルーミーに乗っています。 フォローはご自由にどうぞ。 ドライブが好きで、ふらりふらりとあちこちに出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
2345 678
9 101112131415
161718192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

2025年5月5日 取り外したクラッチ部品の状況観察をしてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:07:24
みん友さんと燕三条界隈でラーメンオフ会でした~( ̄∇ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:39:21

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
カローラの変速ショックが大きくなってきた事や、ハンドリングの違和感など年式なりの不調が多 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
小さいクルマの極致を目指して軽乗用車を購入。 久しぶりの軽乗用車はどんなものなのか。 ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
家族用に購入した、いわゆるトールワゴン。 新車なのでそんなに手がかからないと思うけど、し ...
トヨタ カローラフィールダー 銀のカローラ (トヨタ カローラフィールダー)
カローラ二号 平成19(2007)年3月式 NZE141G カローラフィールダー X G ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation