今日は文化の日ということで、日本が誇る文化(自動販売機)を勉強しに行こう。
というそれっぽい文句は今日ドライブしながら思いついた事ではありますが、レトロ自販機巡り山形編、最後を締めくくるのは(山形県は一つしか無い)ドライブインアメヤ。
ここは非可動を知っていますが、見に行きたくなるのが人の性。
写真1

写真の通り、天気は良い感じの晴れ。
ではなく、シトシト雨が降ったと思ったら、雨がやんで強風が吹いたり、突然風が止んだと思ったらスコールみたいな大雨になったり、みぞれが降ったりと恐ろしく変化しやすい天気でした。
何だこれ。俺、試されているのか…。
しかしスタッドレスタイヤに換装すると同時にBBSホイールによって12.8Kgもの軽量化を果たしたインプレッサに死角はなかった。
保険をかけておいて正解でした。
写真2

道中、休憩所として道の駅白鷹ヤナ場公園で豆腐田楽を頂きます。
木綿豆腐に甘い味噌塗って焼いただけなんですが、これがうまい。
豆腐に味噌って結局大豆しか食ってないとか言うのはヤボと言うものです。
写真3

山形を走っているとときおり現れる謎の子供を模した人形。
コワイ!
写真4

山形の道をダラダラと走り、たどり着いたドライブイン・アメヤ。
なんだか随分と小さいですが、自販機コーナーではない店舗もあります。
自販機コーナーではない店舗写真を撮り忘れるという致命的ミスを犯していますので、再び山形入りですね。
写真5

そうそう、この自販機…。
違う違う。
写真6

あれ?なんだかいつも見慣れている機体と違うぞ?
富士電機製ではないのか?
写真7

昼食は自販機メシが食べれないので、ドライブインアメヤさんでラーメンを注文。
素朴なラーメンって感じで美味しい。
これでレトロ自販機山形県は半分コンプリートです。
次回はドライブインアメヤさんの写真を撮って、コンプリートですね。
帰路は国道13号から国道113号に乗ったのですが、国道13号のペース速すぎやしませんかね。
インプレッサでなかったら辛かった…。
帰ってきて給油すると、460.1Km / 26.5Lという事で17.36Kmという燃費を達成。
インプレッサのカタログ燃費(1.5L、16インチ、FF、5MT )は16.8Km/Lなので、珍しいカタログ燃費超過となります。
15インチタイヤでも17.8Km/Lなので、カタログ燃費の98%という限りなくカタログに近い数字。
馬鹿な…50番オイルだぞ!?
そう言えばEJ15エンジンも50番オイルでカタログ燃費超過何度か出していたっけ…。
インプレッサは普通に取扱説明書に10W-50オイル(レ・プレイアード)が使用可能オイルとして記載されていますから、もしかして10W-50オイルでもカタログ燃費が出せるようにセッティングされているのかなァ…。
そして、相変わらずピレリ・アイスアシンメトリコはイイ感じ。
ピレリ・P7よりエコノミータイヤっぽいこちらが良いと感じる辺り、やはり私にはエコノミータイヤの方が合っているみたいです。
Posted at 2016/11/03 20:12:41 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記