
ねんがんの じゅうでんしき インパクトドライバを てに いれたぞ!
自動車に関するボルトって結構な高トルクで締まっていますので正直手作業はきつい場面が多いです。
我が家には3台の乗用車があり、サマータイヤとスタッドレスタイヤの履き替えにタイヤローテーションと、これだけで年間6回以上タイヤ交換の機会がある訳で。
他にも排気管交換などの計画がありますので、欲しいと思っていた所ホームセンタームサシで9,800円。
5万円くらいを想像していたのであまりの安さに衝動買いです。
こんなに安いのか…。
流石に業務用のようにギュイーン!ガガガッ!とスピーディな作業にはならないでしょうけど、手でレンチ回すより楽なんじゃないかなと淡い期待をしています。
エアツール欲しいけど、コンプレッサーのお値段が鬼門なんですよね。
平気で4万円とか5万円とかするし。
さて、BM/BRレガシィの6MTもTY75との話を聞いたので調べてみると、BM/BRレガシィ2.5GTってトルク35.7kgmなのですね。
トルクに関してはGC8最終型のトルクが36.0kgmでしたので、TY75ミッションで容量は十分のようです。
レガシィに搭載されているEJ25エンジンの何が凄いって、このトルクを2,000rpmで出すっていう低回転型のエンジン特性ですよ。
これならどこまでも楽々巡航できそう。
あれ?レガシィターボって私の用途に合っているのでは?
それで、レガシィのTY75トランスミッションはどうなのよ?と計算してみました。
まずアネシスの純正状態(FF用TM75型マニュアルトランスミッション)。
1速 54.19Km/h
2速 96.02Km/h
3速 144.26Km/h
4速 192.34Km/h
5速 239.69Km/h
6速 無し
レガシィのTY75は…。
1速 54.13Km/h
2速 96.02Km/h
3速 144.26Km/h
4速 192.64Km/h
5速 239.69Km/h
6速 280.71Km/h
6速が随分とハイギヤになるというか、そのままインプレッサ用のTY75ミッションに6速追加しただけですね。
あれ、このミッションはまさに「あと1速欲しい」を追加したギヤ比じゃないですか。
100Km/h巡航回転数は6速2500rpm、60Km/h巡航回転数は6速1,500rpmと、巡航に最適なギヤ比に思えます。
インプレッサとほぼ同じエンジン特性を持つフリードは100Km/h時約2,000rpm、60Km/h巡航時約1,000rpmなので、割と1.5Lエンジンでも余裕がありそう。
でもフォレスターの4速から6速がクロスしているミッションも中々使い勝手良さそう。
Posted at 2017/03/26 21:29:11 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ | 日記