• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペンタゴン7のブログ一覧

2017年12月23日 イイね!

群馬県道の駅巡り-ニ

なんと今回のドライブで、ハイドラのハイタッチ数が1,000に到達しました。
alt
1,000人ものユーザーさんとハイタッチできたなんて、嬉しいですね。


そんなハイタッチ数を稼いだドライブの内容ですが、今回も群馬県の道の駅巡りに出かけました。
写真1
alt
まずは道の駅おにし。
鬼石と書いておにしと読むらしい。
最初は全然期待していなかったのですが、実は今日一番の見所でした。


写真2
alt
道の駅には土器や石などの展示物などが並んでいたのですが、一番目を引いたのがこのメッサーシュミット!
やはりこのフォルム、ググっときますね。


写真3
alt
時間的にお昼には少し早いのですが、あまりに目を引くメニューが有ったので迷わず注文。
こちら下久保ダムをイメージしたダムラーメン。
下久保ダムはインプレッサアネシス納車後初めての長距離ドライブの目的地でした。
懐かしいな…。
そんなダムをイメージしたラーメン。
ダムラーメン…新しいですね。


写真4
alt
木々に邪魔されてはいますが、珍しい角型をしている下久保ダムになります。
ダム湖百選の美しい景色も展望できます・・・が、今回は道の駅が目的なので写真撮影したら素通りしました。


写真5
alt
道の駅万葉の里。
「まんようのさと」と読みそうですが「まんばのさと」なのだそうで。
万葉の里って富山にもあったような?

バイク用駐車場があったり、休憩地点として使うには良いんじゃないかな。
食堂が気になったけど、既にダムラーメンを食べた後でしたのでスルー。


写真6
alt
こちら道の駅上野。
味噌ソフトクリームがあるというので期待していたと言うのに、なんと冬季なのでやっていないとのことでした…。
無念過ぎます。


写真7
alt
そして割とキツい峠道を超えて道の駅オアシスなんもくへ。
こちらも広めの休憩スペースがあったり、休憩場所として有効活用できそうです。


写真8
alt
そして最後の道の駅、道の駅みょうぎ。
妙義と言えばイニシャルDのGT-R使いとのバトルの舞台でしたが、今回は峠道は走らず。
それでもFD型RX-7がいたり、POTENZA履いたホットハッチがいたりと峠道を楽しむ方も多いようです。


これで今回の道の駅巡りは完了。
妙義のインターから高速で一気に帰りました。

群馬の道は峠道が多く、中々に楽しめますね。
ただ周りも速いので調子に乗るとスタッドレスタイヤがゴム臭くなりますが(笑
あと、ブレーキが少しフカフカになってしまった・・・。
もともと貧弱なブレーキだから仕方ないと言えば仕方ないのだけれど。


これで群馬の道の駅も13/32。
どんどん攻略していきますよ~。
Posted at 2017/12/23 22:16:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「新しいタイヤと言えば新しいホイールでしょ。何にするかなァ」
何シテル?   10/16 22:16
FC1型シビック、JH2型N-WGN、M910A型ルーミーに乗っています。 フォローはご自由にどうぞ。 ドライブが好きで、ふらりふらりとあちこちに出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
345678 9
10111213141516
171819202122 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

2025年5月5日 取り外したクラッチ部品の状況観察をしてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:07:24
みん友さんと燕三条界隈でラーメンオフ会でした~( ̄∇ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:39:21

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
カローラの変速ショックが大きくなってきた事や、ハンドリングの違和感など年式なりの不調が多 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
小さいクルマの極致を目指して軽乗用車を購入。 久しぶりの軽乗用車はどんなものなのか。 ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
家族用に購入した、いわゆるトールワゴン。 新車なのでそんなに手がかからないと思うけど、し ...
トヨタ カローラフィールダー 銀のカローラ (トヨタ カローラフィールダー)
カローラ二号 平成19(2007)年3月式 NZE141G カローラフィールダー X G ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation